2014年1月

東北道上り線の羽生PA[鬼平江戸処]

アップロードファイル 221KBアップロードファイル 222KBアップロードファイル 210KB

東北道上りの羽生パーキングエリアが、昨年12月19日江戸の町をコンセプトにした[鬼平江戸処]としてリニューアルオープンした。
入り口は栗橋関所をイメージした造りで、両方には江戸の商家が並んでいる、しかもこの商家はすべて小説の中で盗賊に押し入られた大店という念の入れようです。 それぞれのお店の造りは古さや経年劣化を出すための工夫もなされていて、かなり手の込んだ作りです。
中も江戸の本所深川界隈の下町を再現し、その上ここの空は昼と夜が15分間隔で入れ替わるそうです。 鬼平の小説に出てくるシャモ鍋屋の『五鉄』があったりして、ファンには嬉しいつくりですね。かわら版のコーナーもあって、江戸の人々の暮らしを描いた浮世絵などをを紹介しています、いやあ〜中々面白いです。大人の時代劇ファンには楽しめるコンセプトですが、若い人や子供にはどうでしょうか。
もっと詳しく知りたい人はこちらから

おばんじー

お仕事ご苦労様です〜。
以下の寒ざらし原稿を
使うときにお願いです。
リンクがふたつありますが、最初の方を
例の呪文hrefで処理して下さいませ。
呪文入力がなかなかできませんので。
ヨロシク😃

「寒晒しソバ」が伊王野道の駅で味わえます

アップロードファイル 116KBアップロードファイル 107KBアップロードファイル 105KB

皮を剥ぐ前のソバの実(玄ソバ)を寒の最中に10日間ほど川底に沈めてから寒風の中で丁寧に乾かすと、アクがとれアマく長持ちするソバになるそうです。江戸時代には広く行なわれていて、今も山形・福島・長野などの一部で作られています。

 この「寒晒しソバ」はうまい!とソバ通の人からは聞いたことがありますが、なかなか口にする機会はありません。「寒晒しそばまつり」が2月9日(日)から16日(日)の8日間開催、おなじみの道の駅 東山道伊王野の水車館でその味と出会えます。ソバ粉が無くなり次第終了です。
 仕込みは寒の入りの翌日1月6日に行なわれました。道の駅横を流れる三蔵川の源流に玄ソバ600kgを10日間浸したそうです。まつりの特典などは以下をクリック。寒仕込み中の写真が興味深いです。
 ⇒道の駅 東山道伊王野のブログです!

<蛇足> そば通という人が騒ぐほど「寒晒しソバ」は普通のソバと差はないという調査結果もあって興味津々。一度は自分で食してみたいものですね。くわしくはこちら

湯島天神の梅

アップロードファイル 281KBアップロードファイル 402KBアップロードファイル 303KB

那須自然村は時々暖かい日があっても、まだまだ冬の真っただ中でしょうね。

冬の中ちょっと暖かな春を感じさせる一日、湯島天神に行ってきました。
合格祈願と梅で有名な湯島天神ですが、この日も大勢の合格を願う人が絵馬に願いを託して、絵馬が山の様に下がっていました。
境内には白梅紅梅がちらほらと咲き始めていて、何となく春の訪れを感じさせます。ここには一輪ほどの暖かさと、春がありました。  でも受験生にとっては春はもう少し先なのでしょうね。
暖かな日差しの中で梅を愛でながらの甘酒がなんともいい雰囲気でした。

おは〜です

順調な回復安心しました。
今日午後早めにちょっと病院に寄ります。
ちょっとだけ(^^)

おばんじー

トキョからMiyaちゃんをテスト版にUPするとは参りました。みごとに一本取られました。

こちらは順調で明日から車椅子でトイレに行けるようになります。うれしいな(笑)

今週の宮山フォトギャラリー(特別編) & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 406KBアップロードファイル 257KBアップロードファイル 347KB

aaaaaaa 氷が消える aaaaaaaaaaaaaaaa ツグミ aaaaaaaaaaaaaaaaa 野良猫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

おばんばんじまして

来週ちゃんと入ってますね、すばらしすばらし!
金のライブラリーは
Miyaちゃんからもうとどいていますか?
彼の写真原稿はphotoshop用できますので
web用つまりjpg原稿に変換しないと使えません
のでご注意くださいね。

今回は長い上京ですね。東京でUP出来るんですよね?
ちょっと確認したくなりました、ゴメンナサイ。

面白いホームページ紹介すっぺ。おぬしの言葉、とぢぢ弁に変換しるよ

地元の人の会話に加わると、言葉が時々分からないことがあります。同じ栃木弁でも県北は県南に比べ、より東北弁に近い傾向があるそうです。とても身に付くものではありませんが、少し勉強?してみましょう。

 クリック⇒標準語->栃木弁変換プログラム

<蛇足> 試してごらんになりましたか?変換をしてみる文章を考えるのが面倒な方は以下をコピーして貼り付けてみましょう。
「いつもかわら版を見てくれてありがとうございます。
このところ自然村も温かい日が時々あり、
春のような気分になれるのでございます。」

………………………………………………………………
変換プログラムのリンク先がiPhoneの検索では見つかりません。困ったぜよ(汗)

おばんじ〜

藤井氏から一般病室に移られたと聞きましたが、病状はどうですか?  
松澤さんから鬼平江戸処の写真受け取りやした。記事をネットで調べてUP予定です。  今の所UP予定は、月:食べる会、火:刑務所、水:薪ストーブ、木:那須岳、金:ギャラリー、ですが入れる記事があれば連絡下さい。
ちなみに、私は27日から31日まで東京です。

おはようです

お世話をかけ恐縮です
ところで、松澤さんに頼んでおいた取材写真が揃ったと連絡ありました。
なんと人気のニュースポット羽生Paの鬼平江戸処の写真20枚です!

もらって原稿作成、アップヨロシクお願いします!

軽トラック[あ71-75]は借りられますよ

アップロードファイル 147KBアップロードファイル 105KBアップロードファイル 111KB


村内で見かける写真の白い 軽トラック。管理事務所で使っていない時は、2時間を限度に会員ならどなたにでもお貸ししています。ホームセンターで木材や大量のブロックやレンガなどを買いたい時、また粗大ゴミを清掃センターに運ぶ際などにも便利です。平成17年製スズキの中古で4WDのマニュアル車です。
 使用料は基本料金100円に、走行1キロ当たり10円をプラスです。端数は切り上げ(例えば8.3キロは90円)です。空いていればその場でお貸しできますが、前日までにご連絡下さったほうが確実です。

………………………………………………………………………
予備原稿です。
写真はこのままでも良いと思いますが4年前のです。ついでがあったら撮り直しお願いです(笑)

那須岳三景

アップロードファイル 40KBアップロードファイル 143KBアップロードファイル 167KB

自然村に住んでいて日々那須岳を見ていると、時々素晴らしい光景を目にして感動します。特に冬季那須岳が雪を冠った時期の那須連山の眺めは見飽きない素晴らしいものです。
そんな冠雪した那須連山が天気によって普段あまり見せない姿を見せるときが有ります。そんな時はしばし見惚れて、急いでカメラを持ち出します。 上の三枚はそんな時に摂った写真です。

[写真左]:日本海側の雪雲が太平洋側にもかかり自然村も黒い雲に覆われた中、わずかの時間雲が切れて太陽が那須連山を照らしたときの風景。
[写真中]:雪に覆われた那須岳に朝日が当たり、モルゲンロートに輝くつかの間の那須連山。
[写真右]:冬季晴れた午前中によく見かけられる風景。
白く雪を冠った那須連山が青空をバックにくっきり見える。

自然村からはこの様な素晴らしい眺めが毎日のように楽しめます。

食べる会

アップロードファイル 196KBアップロードファイル 266KBアップロードファイル 241KB

自然村住人と別荘によく来る人の中の有志の集まりの"懇話会"、その集会所として出来た"香草苑"。そこで様々な趣味活動をしていて、以前麻雀やカラオケを楽しんでいる様子を紹介したのですが、今回は食べる会です。

会員のMさんが中心になって、週一回希望者の皆さんに食事を楽しんでもらっています。
自然村の中には一人で住んでいる方が何人かいらしゃいます、男性の方が多いですが食事も簡単に済ましたり偏った物になりがちです。そこでMさんは週一回位はちゃんとした食事で栄養も摂って欲しいと食べる会をひらきました。MIさんやEさんも加わってメニューを決め、Mさんが前の日に仕込みをしたりして準備をし、当日香草苑で仕上げをします。材料も良い物を安い時に、献立も野菜を多く等、考えていらっしゃいます
参加者は12.3人位で、丁度いいそうです。香草苑のキッチンは手狭ですからね。
食事は皆さん和気あいあいで楽しそうです。話題は様々ですが、大勢で話しながらの食事はプラスアルファーがあって体にもとても良い事のようです。参加者の皆さん、毎週楽しみにしているようです。  ちなみに撮影当日のメニューは付け合せたっぷりのヒレカツでした。うまそー!

薪ストーブの話 その2

アップロードファイル 175KBアップロードファイル 238KBアップロードファイル 394KB

自然村群星の丘のMです。4年前から60歳の定年と同時に川崎から永住。フィンランド製ログハウスを並行輸入でと薪ストーブも一括で購入。出力容量が少ないフィンランドNarvi社製からオーストラリア製ピーキャン社のマークUネクターに変更。暖房能力の容量も約123畳を確保。
平成23年3月11日東日本大震災の時、重量160kgのストーブは使用中にも拘らず倒れる事もなく無事だった。五組の永住者と一組の滞在者が、我が家に避難。停電と余震が続いたが、暖が不安な気持ちを払拭し癒してくれて頼もしい限りであった。 大食いのマークUネクターを維持するため、薪作りに拘り営林署主催の講習会を受講。その甲斐あって、常時薪も確保。室内は23~25℃の常夏の生活が保たれて、至福の時間を満喫しています。
薪の調達は地元の方々に直接交渉して雑木林の伐採をさせてもらっている。
生木は乾燥させて1〜2年薪棚で寝かせた薪がベスト。我が家では妻は薪割り、小生は伐採に専念し役割分担を決めています。
年金暮らしの私達にとっての魅力は燃料費がタダ。川崎に居た頃、化石燃料及び電気代節約に努めさせられた。薪ストーブが取り持つ夫婦善哉物語を続けて行く所存です。

<薪ストーブひとくちメモ>
「高温になると青い炎が出る事があります」と業者が話してくれた。薪焚き3年目に350℃以上の高温で、青炎も上から下にゆらゆら揺れて神秘的な動きに感動しました。青炎にはあと一歩。写真の様な、状態の炎は良く出るようになった。

おはようございます

具合は如何ですか?  心配していましたがかわら版にメールが入ったので少し安心しました。でもあまり無理しないで下さい。  今の所薪ストーブ、趣味の会、羽田沼などをUPする予定です。  ただ私が来週から3週連続で東京ですので、途中で那須岳などで間に合わせようと思っています。     わびすけさんにはゆっっくり静養してから復帰してくださいよ。

お久しぶり(^_^)

刑務所展示品
いいですね。
文写真とも流石です。

当方順調です。

黒羽刑務所作業製品の常設展示場

アップロードファイル 237KBアップロードファイル 214KBアップロードファイル 249KB

昨年の11月23日黒羽刑務所矯正展に行った事は、このかわら版でも紹介したのですが、その折に欲しいテーブルセットがあったけど、2点共売約済で残念な思いをしました。
その時に常設展示場の看板があったのを思い出し、もしかしたら欲しかったテーブルがあるかもしれないと、でかけてみました。

常設展示場はそんなに広くはないけど箪笥,テーブル,靴や小物といった製品が並んでいました。 テーブルの上にカタログがあったので見ていると係の人が私の探しているテーブルセットを注文で出来ると言う事でした。なんと作業製品は注文出来るのです、立派なカタログがあって素晴らしい製品がならんでいます、市価より安い値段で。
早速テーブルセットを注文して来ました。  何か探している人は一度のぞいてみてはいかがですか?
営業時間等は右の写真で

2月3日は節分。豆拾いは那須温泉神社へ

アップロードファイル 92KBアップロードファイル 68KBアップロードファイル 210KB

那須与一の逸話で有名な温泉神社では、午後4時、神職が破魔矢を放ち厄除けの豆まきが繰り広げられます。豆だけでなく他と比べとても多くの品が撒かれるので昔から喜ばれています。
 そして人気があるのが空くじ無しで景品がもらえる100円の福豆袋(写真右)。電気製品や一升瓶など高価な景品も多く一人一袋で3時半から配られます。用意の福豆袋がなくなるまで並び直せるので3時前から行列ができます(写真左)。景品の発表、引き換えは豆まき終了後に行われます。

 問合せは温泉神社社務所0287-76-2306へ。場所はご存知ですよね、殺生石の並びです。境内は収容力が小さいので車は殺生石の駐車場に置くと良いでしょう。

大丈夫ですか?

昨夜きゃんどる氏から聞いてビックリしました。
様子は判らないけど治療に専念して下さい。
無理をしないで下さいね。

ごめん

おれ心筋梗塞
東京入院2月半ばまで
よろしく

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 132KBアップロードファイル 264KBアップロードファイル 246KB

aaaaaaa 飛行機雲 aaaaaaaaaaaaaaaa ノスリ aaaaaaaaaaaaaaaaa 地吹雪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

3歳以上の人は誰でもOK! ホールボディカウンター測定のススメ

アップロードファイル 82KBアップロードファイル 97KBアップロードファイル 62KB

あれだけ騒いでいた放射能。その対策に那須町はずいぶんと真剣に取り組んだと思います。間もなく3年目、そろそろセシウムの体内蓄積を調べてみませんか。
 ホールボディカウンターが町の保健福祉施設「ゆめプラザ」で待っています。交通の便や利用しやすさがありがたいです。那須町に住所がある人は無料! という事は別荘でもOKですね。町外の人もわずか1000円で測定してくれます。
 検査日は日曜・祝日と火曜日を除く毎日、午前10時から午後4時まで。写真右の円い部屋に入り5分間、測定機に座ればOK。測定結果を渡してくれます。申込みはプラザ内保健センター0287-72-5858へ。 地図:ゆめプラザ・那須

おばんばんじ〜

パチパチパチ!
いう事なしです。
おばあちゃんの話はゆかいで
読んでいてたのしくなります。

第2回以降はこうしたらどうでせう。
第1回の頭を毎回、ひと口メモの下につけてしまう。本題からいきなり入れてラクだし普通の記事と差別化により全画面にアクセントがつくとおもいますよ。

別荘を建てよう!と計画した時、とりあえず薪ストーブは必須だね、という人は多い様ですね。 ここ自然村の住人の方にも薪ストーブ愛好家の人はかなりいらっしゃいます。  そこで愛好家の皆さんの薪ストーブを紹介し、これから入れたいと思っている人の参考になればと連載でお届けしています。(編集長)

ではあす以降23日木曜までかわら版UPよろしく(へへ)

おばんじ〜

ご苦労さまで〜す。
見させてもらって、まず思ったのは
一軒ごとの紹介がやはりいいですね。
読む人はすんなり雰囲気に溶け込めます。
そしていいなーと思います。
タイトルはシリーズなので、…の話 その1とかPARTTとか第1回とかした方が今後もあるんだ!と掲載を楽しみで待つようになるんじゃないかーと思います。

あと、最後に<薪ストーブひと口メモ> とかをつけて薪や煙突を含めたうん蓄や苦労する点を3行程度で毎回あげた方が連載として締まるなと思いました。

Fさんの記事では、寝る前に火を消すのかどうか知りたくなりました。

とにかく売りものしりーずになりますね!

追:投稿者は世話人はやめてきゃんどるさんにしましょうよ。チャミさんでもいいかな。数の少ない人にしませんか。

おばんじ〜

お疲れさんどす
薪ストーブの記事を試作してみました。シリーズで何人か載せようと思います。題名を含め訂正や追加したが良いデーター、項目など有るかと思ひますがどうでしょうか?
毎週か隔週位で、5.6回シリーズで。

薪ストーブの話 その1

アップロードファイル 207KBアップロードファイル 228KBアップロードファイル 328KB

別荘を建てよう!と計画した時、とりあえず薪ストーブは必須だね、という人は多い様ですね。 ここ自然村の住人の方にも薪ストーブ愛好家の人はかなりいらっしゃいます。  そこで愛好家の皆さんの薪ストーブを紹介し、これから入れたいと思っている人の参考になればと連載でお届けします。

自然村銀河台近くのFさんは60歳で半永住の会員さんです、9年前に家を建てる時に薪ストーブも入れたそうです。Fさんのストーブはアイルランド、ウオーターフォード社製のSTANLEYトリニティーで薪ストーブの中でも大きさ、出力共最大級のもので、60畳をカバーする大物です。薪ストーブにしたのは、工務店に勧められたのと、あの暖かさ(包み込む様な暖かさですね!)だそうです。室温は22℃位にしているそうですが、寝る前に薪を入れて、朝起きた時には13℃位まで下がっています。 余談ですが、お母さんが一緒に泊まる夜は夜中のトイレの度に薪を足すので30℃近くなるときもあるそうですよ。(暑い!)   そして一番の問題、薪の調達は埼玉の実家の近所の農家等で貰っているそうですが、これからはもう少し手を広げておかなちゃ、とFさんは言っていました。 広い吹き抜けのある居間で ストーブの火を見ながらの酒は格別のようですよ。

<薪ストーブひとくちメモ>
煙突は最近は二重のものが主流です。安全性,特に屋根部分の火災や排気の効率、煙突の詰まり等考慮して、高価だけど二重煙突を採用しています。Fさんは屋根に上って自分で煙突掃除をするそうです。(気を付けて!)

新しい会員さんへ 天然湧き水の水汲み場が自然村の近くにあります

アップロードファイル 107KBアップロードファイル 147KBアップロードファイル 128KB

自然村から2キロ足らずのところに地元の人々に守られ使われている湧き水があります。名前は吉野目湧水。地下深くから豊富に湧き出ているので放射能の心配もありません。水量は夏でも冬でも変わらず、まったくクセのないおいしい天然の水です。自然村に永住の人はみなご存知で帰りがけにポリタンクで東京へもちかえる別荘利用の方もいます。地元の人々が水場をいつもきれいにしていて保健所の検査も適時おこなっています。猫車が置いてあり自由に使えます。

 自然村の東口を出て三森村長の家の前のY字路を左折、道なりで約800mでT字路にでます。ここを右折して600mほど走ると右側に[写真左]の景色が見えます。四角いお堂が不動堂、その右手下に水場があります。「自然村から一番近いポスト」から500m先です。入口の道沿いに2〜3台分の駐車スペースがあります。

「自然村から一番近いポストがあるところ知ってる?」

アップロードファイル 88KBアップロードファイル 116KBアップロードファイル 63KB

「那須高のすぐ先でしょ」
「違うんだな、それが。自然村の東口を出て三森村長の家の前のT字路を左折するんだ。道なりで約800mでまたT字路にでるよね。そこを右に曲がると100mちょっとであるんだ」
「え!たんぼばかりでポストのあるような所じゃないでしょ」
「いいから行ってみなさい。ちゃんとあるんだから」と、永住していて道に詳しいNさんが教えてくれました。
 ある日、手紙出すため半信半疑で出かけたらありました!ヘンなモニュメントが無ければ普通の家の郵便受かと見過ごしてしまいます。距離を測っていたので見たら管理事務所から1.3キロでした。那須高先のポストは2.8キロでしたから半分以下。Nさんに脱帽!

遅すぎのおばんじ〜!

県民手帳は見事に仕上がっていました!
さすがです(へへ)

松澤さんのを今日UPー−了解しました。

おばんばんじ〜

お疲れさまです。
松澤さんの写真原稿を明日載せましょう、県民手帳は期限は無いので月曜にしやしょう。

とにかく雪道を走りたくて!

アップロードファイル 2,510KBアップロードファイル 88KBアップロードファイル 107KB

せっかくスノータイヤを新調したのに、自然村に雪が降りません。若さとは真逆の老境の身ながら急に雪道を疾駆したくなり、自然村を飛び出しマウントジーンズ方面へ。那須甲子(かし)道路に入りスキー場を過ぎた辺りからは対向車はまったくありません。広い道幅に真っ白な世界が真っ直ぐと続いていて正に別世界を遊泳気分で最高。
 この感動を残したいと、フロントボードにあったiPhoneを手にして、危ないことだとは全く忘れ ”ながらビデオ撮影”してしまいました。20秒足らずの短い映像ですが読者の皆さんが見てくだされれば幸いです。
 ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=q8PhStTSVlo&list=HL1390023703&feature=mh_lolz

<追記> このあと国道289号線に出て甲子トンネルを抜け下郷道の駅まで行ってしまいました。そして老化抑制のすぐれもの「じゅうねん油」を買って帰りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

松澤さんからの写真提供です。
ムリムリ原稿作りました。
かわら版ネタ提供に積極的な松澤さんからなので載せて下さい(笑) 掲載日はいつでも(自然村に積雪ある前に)。

栃木県民手帳は便利!

アップロードファイル 224KBアップロードファイル 217KBアップロードファイル 254KB

最近マスコミでも取り上げられていますが、県民手帳がちょっとした人気です。 全国の40あまりの都道府県で発行しているそうです、 もちろん栃木県にもあります。
手帳は大小2種類あって、写真のものは小さい方で、400円です。大判のものは500円で、高齢者にはこちらがお薦めかな?  開くと栃木のシンボルや実力といったものが載っており、続いて月、週単位の予定表と定番の作りですが、各月の初めに県内の行事予定が載っていたり、各日の天気のデーター(宇都宮)も書いてあって楽しいですね。
 
そして付録のかたちで資料便覧編が付います。資料編、名簿編、生活便覧編に分れ、資料編では統計から見た栃木がわかります。生活便覧編では各種相談窓口や公営の日帰り温泉の一覧などもあってより便利です。
 ヒマつぶしの読み物に良し、お役所関連の連絡先が一覧になっているので、いざというときにも役立ちます。
お求めは町役場3階企画財政課(1月31日まで)や駅前の金子書店等で。

おばんじ〜

来週、東京へ行きます。
20日夜出て23または24日(金)に戻ります。
21日(火)に菩提樹の会をやることになりました。
まさかセイさんが東京にいるなんて
ラッキーなことはないですよね!?

かわら版の記事は何本か考えます。
よろしくです(礼)

県民手帳―小さくて安い手帳に、これだけ盛りだくさん!

アップロードファイル 159KB

「資料便覧編」が別冊でついていて400円と、なかなかお買い得な一冊に仕上がっています。

 まずは手帳としての実用部分。月刊カレンダーと見開き一週間部分に分かれていて、巻末に東京地下鉄路線図がついています。定番の構成ですね。
 県民手帳らしい部分は二つ。まず、各月の最初の見開きには、栃木県内の名所の写真とイベント予定が掲載されています。そして、各日についた天気のマーク。これは、過去30年間、宇都宮市がどんな天気だったかを%で表しています。例えばこの30年間の11/17は、晴れ56%、曇り17%、雨27%だったというふうに。これは便利そう!

 そしてお楽しみ、資料便覧編。こちらは資料編・名簿編・生活便覧編に分かれています。
 資料編には、主に統計からみた栃木県の様々な姿が紹介されています。例えば、栃木県の面積は6408.28平方キロメートル、人口は200万9498人とか。……まあそんなんは当ブログ的にはどうでもいいんです。
 面白いのは「統計から見た栃木県の実力」。農水産物や製造品の、意外な日本一を知ることができます。農産物だとビール麦、イチゴ、ニラが全国1位の生産高。これは有名ですね。水産物では(海なし栃木県にもある!)ウグイ、ヒメマス、ドジョウが生産高全国一なんだそうで。これは知らなかったな?。製造品では、医療用X線装置、カメラ用交換レンズ、医療・衛生用ゴム製品が生産高全国一なんだそうです。へ?。
 名簿編はタウンページの超ダイジェスト版、生活便覧編には栃木県内の郵便番号簿が収録されています。
 ヒマつぶしの読み物によし、お役所関連の連絡先が一覧になっているので、いざというときにも役立ちます。
お求めは町役場3階企画財政課(1月31日まで)か駅前の駅前の金子書店で。500円の大判もあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご参考までに。これをうんと短くすれすればOKでせう!
写真は広報12月号でセイさんが確認しないで済むように添付したものです。

追伸:元のURLが見つかりました。
http://kitaodori.exblog.jp/6053974

那須町スポーツセンターでトレーニング教室

アップロードファイル 96KBアップロードファイル 67KBアップロードファイル 69KB

町営スポーツセンターには広いトレーニングルームがあり、いろんな器具が沢山そろっています。いつでも1回100円(町外者200円)で誰でも利用できます。
 今回の講座では各種トレーニングマシーンの正しい使い方や自宅でもできる簡単トレーニング法を5回にわたって教えてくれます。期日は1/30、2/6、2/13、2/20、2/27の各木曜日午後2時から4時まで。講師はウェルネスNASPAのスポーツトレーナーで定員は15名。受講料無料で申込みは電話でスポーツセンター0287-72-5959へ。締切は1月23日(木)、申込み多数の場合は抽選です。 (地図

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18日土曜日UPです

おばんばんじ〜

こんばんは 16日までおばんじおまかせしやす。よろしくです(^^)。

おばんじ〜

もう東京ですね。お仕事ご苦労さまです。
那須山行かれたんですね。那須山のHPには
全容の写真がなぜかどこにもないので親切でとてもいい形です。
明日は公営中古展示、明後日は那須山、金曜日はMiyaちゃんですね。
どれもわびすけがUPしますので、かわら版の事は心おきなく忘れて下さいね(笑)

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 106KBアップロードファイル 54KBアップロードファイル 111KB

aaaaaaa 冬知らず aaaaaaa わが家の訪問者・ツグミ aaaaaaaa 渋柿

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

おはようさんです

直しました。ご迷惑かけちゃってごめんなさい(汗)

おばんじ〜

アップロードファイル 425KBアップロードファイル 207KBアップロードファイル 416KB

いま、なんとなくカラオケ記事を読んでいて気付いたことです。
@写真の順番は上掲にしたらと。真ん中のTVを中心に左と右の写真が並ぶ方が組み写真として落ち着くと感じました。

A以前の麻雀の記事をリンクさせたほうが良いとおもいました。

「以前麻雀の会を紹介しましたが、…」

理由は、クラブ活動の内容をほとんど読者は忘れている。さらに「香草苑ってナニ?懇話会って知らない」っていうのが現実ではないかと思ったのです。自分にとっては当然熟知のことが、第三者は己れに関係ないとまず記憶に残さないという、経験多々ありましたので…。なにせ読者100人は確実ですから(笑)

以上ご検討くださいませ(^o^)/

おばんじ〜U

やったー、今週はすべてOK!(笑)
カラオケの写真はサイコー!
那須山もタイムリーでGOOD!!

日帰り温泉”那須山”の冬季割引

アップロードファイル 164KBアップロードファイル 212KB

那須の冬に温泉はかかせません。それぞれ馴染みの、お気に入りの温泉が有ると思います。
那須の山の上の方は、冬には積雪で容易には行けない温泉も多くあります。  そんな那須高原の温泉の中でも、源泉かけ流しの日帰り温泉”那須山”は高原の下の方でアクセスの良い温泉です。
大きな木の浴そうと小さなぬるめの浴そうや、露天風呂にサウナが有り、人気です。ただ土日祝日はかなり混むみたいですのでやはり平日がおすすめですね。  
うれしい事に冬季(〜2月28日まで)の平日4時以降は500円の安さで入れます。  平日ゆっくり入れる方は是非行ってみてはいかがでしょう。詳しくは那須山のホームページで。

カラオケを楽しむ会

アップロードファイル 425KBアップロードファイル 207KBアップロードファイル 416KB

自然村住民懇話会の有志が懇話会会員の集会所の"香草苑"
で色々な趣味活動を楽しんでいます。  以前麻雀の会を紹介しましたが、今回はカラオケを楽しむ会を紹介します。

歌を唄うのが好きだ!という有志の方たちが週末土曜の午後集まってきます。責任者のNさんがマイクを持参してテレビにつなげて準備オーケー。
この日は7人ほどが集まり、次々と曲を注文して自慢ののどを披露しています。  好きな人たちだけに皆さん上手ですね、振り付け付きのうたも有ったりします。会員のFさんのお母さんも自然村に来ているときはカラオケに参加され、みんなが驚く若々しい声で楽しんでおられます。 
お酒が無いのが少し残念ですが、お茶とお菓子のカラオケもいいかも・・・

おばんじ〜

アップロードファイル 483KBアップロードファイル 80KBアップロードファイル 158KB

宮山写真を残り分6枚を送ります。
写真右は榎邸。

つづき

アップロードファイル 538KBアップロードファイル 507KBアップロードファイル 608KB

残りの3枚、これで全部です。
左から
藤田邸、山川邸、白田邸です。

ちは〜

なーんだ、藤井さん来ないのか、−7度におじけついたか(笑)確かに夕方到着し薪ストーブで暖まるまでに凍傷になるかも。
 ところで渕さんから以下の話が来ました。
やる前に一度渕さんと3人で話しましょうか?
まだセイさんは逢ってないんですよね〜!

渕です!今年もよろしくです!とゆうことで、自然村FBグループについてですが、間違った使い方などが目立つので、FBの情報交換や使い方などグループの交流を目的とした自然村Facebookグループ交流会みたいなことをやりませんか?もちろん、これからFBを使ってみたい人も参加できるような… 如何でしょうか?

おはようございます

今朝も−7度でした。ラジオ体操は今日も続きます・・・
藤井氏は体調不良で来村は見合わすそうですね、とりあえず三者会談は延期ということで。 
 坂井さんも東京に帰られました、

おばんばんじ〜

明日明後日よろしくです(^^) 藤井さんはまだ来ていませんね、多分明日の昼頃には来ると思います。来たら一緒に話しましょう。

おばんじ〜

よろしければ、明日はテストに残っている伊レストランにしましょう。月曜は語りべにします。

藤井さんは来ましたか?
明日、私は14時20分〜15時40分まで所用ありです。よろしく!
PCがあるわが部屋で談話しますか ☆(*^_^*)○時間はおまかせします。

薪ストーブのすすめ :シリーズその1

アップロードファイル 511KBアップロードファイル 157KBアップロードファイル 686KB

自然村での凍てつく冬を時にはセーターを脱いで快適に過ごしているお宅を訪問するシリーズです。薪ストーブの紅い火の色と焚き木の燃える匂いになぜか懐かしさを感じます。これは原始から延々と火が人間に安全と安らぎを与えてくれていたからでしょう。
銀河台Mさんの場合
  機種:フィンランドアバカ社製 P401-800M、参考価格12万円
  性能;12,000Kcal(石油ストーブ3台分程度」)
  設置:2006年10月新築時。費用概算60万円(ストーブ代コミの設置工事費)

Mさんの感想 「部屋が十分暖まっているので火を落としても余熱がたっぷりです。外は−5℃の夜でも夏のパジャマに薄掛けでぐっすり眠っています。薪の消費量は右の写真に見える棚と床下が全部埋まっているとして1ヶ月分です。買うと5万円/月はかかるので、夏のうちから村内や地元の人に掛け合って伐採木を安く引き取っています。無駄に燃やさない、火を絶やさない手間が大変ですが、その作業が薪割とともに結構楽しみになっていす。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず、イメージを作ってみました。
データや感想、真ん中の写真はまったくめちゃくちゃです。

写真左と右が宮山さんからのです。

写真3点は、次のように考えました。
@左:ストーブそのもの、Aストーブのある部屋の全景、B外観(煙突を必ず入れる、できれば薪置場と一緒の風景)でいかがでしょう。Aは人がいた方がいいがいなくてもいいでしょう。

おはあ〜

宮山さんの写真はストーブの写ってる写真だけテスト版にUPして下さい、後の写真は必要な時借ります。
わびすけさんと相談ですが、どうゆうコンセプトで取り上げるかで写真も記事も違って来ますので・・

古道具市の記事は写真が無くても、いい情報なので是非載せたいですね。行ってみたい人はけっこういるとおもいます、あっしも今年の展示会には行ってみようと思っていますので、来年使いませう。

おばんじ〜

アップロードファイル 621KB

宮ちゃんから写真が9点届いていました。ストーブの現物は宮山家だけであとは榎、白田、岡田、山川邸の建物外観写真です。ほか上掲の薪の保管状態の1点です。
これらの写真はセイさんはお持ちですか?なければ送ります。

 取り上げるには皆さんに取材となりますね。感想の他、いろいろとデータを訊かないとなりませんね。
 できたらとても参考になるありがたいシリーズになりますね。

 食べる会は食事会のイメージでない写真ですね。次回また撮影取材かな〜(汗)

公営の”古道具市” ・冷やかしの楽しみは無さそうですが見てみたい

アップロードファイル 103KB

那須町の粗大ごみは最終的には広域クリーンセンター大田原(地図)に運ばれています。そして同センターでは、年2回、集まった粗大ゴミの中から、使えるものを再生し、大田原市と那須町在住の人に、安価で提供しています。正式には”那須地区広域行政事務組合広域クリーンセンター大田原 平成25年度第2回リサイクル品提供事業”。
 今回は、期間が土日を除く1月20日(月)〜31日(金)。リサイクル品の展示場所は広域クリーンセンター大田原(地図)プラザ棟1階で8:30から15:15まで。気に入った物を申し込む(1家族4点まで)と、2月6日(木)に抽選を行い、当選者にはがきで通知します。配送はしないので土日・祝日を除く2月20日までに引取りに行きます。問合せは同クリーンセンター0287-20-2270へ。

<蛇足> 広域クリーンセンター大田原は上掲の説明にあるように那須町と大田原市の共同の施設です。大田原市にありますが当然、建設費や運営経費は相応に那須町が負担しています。ですからわれわれ町民は遠慮せずにこのサービス事業に参加し気に入ったリニューアル品をゲットしましょう。家具再生工房が付属しているので家具が狙い目ですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真が無いのでどうしようかと考慮中です。

⇒写真は公文書の抜粋ですから当然著作権は及びません。建物写真はその説明補助ですから文句なしです(笑)

こんにちわ

アップロードファイル 313KBアップロードファイル 309KB

七草摘みの歌 いいですね!  おとめのすがたしばし・・・・(いいい〜)

食べる会のメニューですが、かなり豪華です・・いいでしょうか?  料金は700円だそうです。

いま朝食を終えました

アップロードファイル 310KB

土曜日了解でーす。

七草摘みの写真ですが発表しないのは
惜しいので、私の名前でfacebookに
投稿したいのですがよろしかと?
こんな感じで(笑)

君がため 春の野に出でて 若菜つむ
    乙女のすがた しばしとどめん

七草はスーパー等で売ってるけど、自然村の近辺には自然の7草が手に入るわよ、と自然村会員の女性四人が近くに摘みに出かけました。楽しそうでしたよ。

おはようさんです

放射能のことすっかり忘れていました。おっしゃる通りですね。掲載は止めましょう。食べちゃいましたが・・・
食べる会もちょっとどうかな?っていうところがあるので土曜日はわびすけさんの花市にしてもらえませんか?

那須岳の写真は一枚ずつ3回の方がいいですね。回数もかせげるし・・(汗)

おばんじ〜!!

那須岳の写真 3枚組なら左の赤い方が見慣れていない光景で良いと思います。3点の真ん中配置になるのでしょう。3分割は折角の写真がもったいないのでハンタイ(笑)フツウに1点だけ載せて画面いっぱいで鑑賞させたいと思います。過去例もあるけど思い出せません(汗)私の結論は1点勝負×3回かな(笑)

食べる会の写真は興味津津、早く見たいです。麻雀に続いて懇話会の活動紹介の一環で載せましょう。

七草摘み 見ました。4人並んだ左の写真はいいですね。楽しい雰囲気が伝わってきます。
それだけに、一読者の目でみて、まず放射能!が頭に浮かんでしまいました。”大丈夫か、平気なのかなー、ヤバイとおもうよ、あーあ食べちゃったんだな〜、知らないのかな〜などなどと、そればかり気になってとても同調できませんでした。ゴメンナサイ。たしか自生のクレソンはかなり高レベル汚染だったと思います。掲載を見合わせませんか。

<追伸> ありました、1点勝負!
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=791
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=2968

春の七草摘み

アップロードファイル 310KBアップロードファイル 247KBアップロードファイル 315KB

1月7日は春の七草をお粥に入れて食べる。 七草はスーパー等で売っていますが、ここ自然村の近辺には自然の7草が手に入る、と自然村会員の女性四人が近くに摘みに出かけました。

山の端の道路沿いを探して歩きます、おお有りました、小さな水路に"せり"がけっこうたくさん生えています、根っこごと摘み取ります。しばらく採って、次に移動。今度は"はこべ"があります、これもそおっと摘んで行きます。
小さな流れの石にこれは七草ではないけどクレソンも生えています。
1時間半ほど探して歩き、七草とはいきませんが4種類の草を摘んで帰りました。
帰ってお粥に入れて食べたそうですが、野生だけに香りが強く、味も濃くて美味しかったそうです 。 
自然村の周辺にはまだまだ自然のものが残っていますね。

おばんばんじ〜

アップロードファイル 72KBアップロードファイル 92KB

夕日の那須連山の写真を探してみました、ここらへんです。  

おばんじ〜!

アップロードファイル 219KBアップロードファイル 102KB

古い写真を探してみました。
私のイメージした連山の夕焼けと赤茶臼でーす。

左の連山は4/12撮影
赤茶臼は10/18撮影

こんな感じの三枚目をセイさんがぐっといいアングルでしかも色鮮やかに写してくれるだろうと、昨日書きました。

つづきです

アップロードファイル 59KBアップロードファイル 251KBアップロードファイル 67KB

左は9/20撮影です。
中はおなじみfacebookのカバー写真の原版です。
右の写真の木の形で藤井邸ベランダが撮影場所と判明しました(笑)
撮影は中・右とも4/12の一連です。

おばんじ〜

那須岳の写真 色々試していただいてどうもどうもです。3枚組が良いかな?って思いますが、3分割も捨てがたいし、それだと3回使えますしね、どうでしょうか?
3枚目の夕焼けの那須岳は今は赤く染まらないので?です、代わりに青空バックの写真を今日撮ってみましたが、3枚組になりそうですか?わびすけさんのテスト版に入れこんでみました。

わびすけさんの携帯はかなりの画素数で感心です!
相当トリミング出来ますね。

今日食べる会取材しやした。 土曜は七草摘みでいいですか?  今日明日にはテスト版つくります。

むかし むかし ・・・ 時には静かに 那須の昔話に耳をかたむけましょう

アップロードファイル 54KBアップロードファイル 58KB

那須町立図書館が運営する「那須のかたりべ口演会」は那須町の伝統行事として定着し今年で28回目になります。会場は写真の那須町文化センター(地図)、それも1000名収容の大ホールで開かれます。1月19日(日曜)午後1時開演で、入場無料です。今回は町内小学校児童による「こどもかたりべ」も登場します。問合せは図書館0287-72-5840へ。

つづきです

アップロードファイル 40KBアップロードファイル 50KBアップロードファイル 159KB

自然村に生活していると、時おりいつもとは違う雄大で荘厳な那須連山の眺めに圧倒されます。特に冬の間は空気が澄んでいて山容がくっきりと顕われ、雲と太陽の動きが貴重な眺めを演出し、思わぬ素晴らしい体験に感動してしまいます。

[写真左] データや説明
[写真中]
[写真右]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな載せ方はいかがでしょう。
写真は、画面いっぱいになるよう1060×680ピクセルに拡大しました。
三枚目に真っ赤な夕焼けの那須連山(または赤茶臼)があるといいですね。

おばんじ〜

アップロードファイル 3,087KBアップロードファイル 102KB

先ほどはお立ち寄りありがとうございました。

かうんたーは今日も好調ですね。
3段分割を載せちゃいましたけど、
写真左が原版です。ここから切り取ったんですよ。⇒写真右
その割にはまあまあですね。
なんとこの原版は3204×2448ピクセルあるのでーす!

貴殿のスゴイ写真をかわら用にまとめて見ました。
参考までに(へへ)

サンプル

アップロードファイル 11KBアップロードファイル 11KBアップロードファイル 11KB

2枚ともすごいですね。
現実とは思えませんね。
とにかく発表方法を考えましょう。

ためしに3分割してみました。
寸法の測り方間違えましたけど…。

連日、那須連山を仰いでいる自然村です

アップロードファイル 273KBアップロードファイル 277KBアップロードファイル 265KB

明治神宮に初詣、懐かしいですね〜。那須住まいだと東京の雑踏の中にたまには身を置きたくなります。とにかく人がいなくて、人恋しさがつのってきます。
 自然村からは毎日のように那須連峰の雄姿が望めます。冬ならではのありがたさです。東京の会員さん、たまにはうんと厚着して茶臼を拝みにいらっしゃいませんか。昨日早朝、やまんちゅさんの計測でマイナス7度を記録したそうですが…。写真は昨日7日の景色です。

テスト

アップロードファイル 23KBアップロードファイル 28KBアップロードファイル 37KB

こんなのいかがでせう。
たまには面白いかも(笑)

OKなら
朝の空気が澄んでいる時にセイさんの撮影でお願いしたいのですが…。

テスト写真は携帯で写したのを3分割しました。

おはようございます

大きな見間違いでした!  パチパチですね。87はいい出来ですよね。
祝”おばんじ〜”共通語に登録。

今日は麻参加よてひです。

パチパチパチ(拍手です)

うまい!「おばんじー」とは!!、共通語にしませう。
座布団3枚だ!!!(笑)
63は83の見間違えですよ。そのあと4つ増えて87、わが統計データは優秀!よしよしです○(*^_^*)

きょう8日は麻定例日ですよん(へへ)
ダメなら覗きに来てくださいネ。

おばんじ〜

一般病室に移られたと藤井氏から聞きました。回復は順調ですか?  松澤さんから鬼平江戸処の写真貰いました。
記事はネットで調べてUPします。日にちは未定ですが。
今の所UP予定は(月)食べる会
       (火)黒羽刑務所
       (水)薪ストーブ
       (木)那須岳三景
       (金)写真ギャラリー
の予定にしていますが、どうでしょうか? 
別の記事があれば連絡下さい。
私は27日から31日まで東京です。

おばんじ〜

一般病室に移られたと藤井氏から聞きました。回復は順調ですか?  松澤さんから鬼平江戸処の写真貰いました。
記事はネットで調べてUPします。日にちは未定ですが。
今の所UP予定は(月)食べる会
       (火)黒羽刑務所
       (水)薪ストーブ
       (木)那須岳三景
       (金)fhotoギャラリー
の予定にしていますが、どうでしょうか? 
別の記事があれば連絡下さい。
私は27日から31日まで東京です。

おばんじ〜

さっき見たら63カウントでした、伸び悩んだみたいですね、まあ気を取り直して明日からに期待しましょう!
記事候補が目白押し(?)ですか?  いいですね。
私は今の所 薪ストーブ位かな、わびすけさんの手持ちに寄りかかりやす(^^).

”花市”ってご存知ですか?今年の黒田原花市は18日(土)です

アップロードファイル 59KBアップロードファイル 61KBアップロードファイル 83KB

初市やだるま市のように、初春の縁日を楽しむ風習が栃木県ではまだ各地に残っていていて、花市(はないち)と呼ばれています。招き猫や熊手など縁起物ほかタコ焼きやお好み焼きなどの露店や植木の店が並び、レトロな味わいもあります。
 那須地方の花市は、1月〜2月に日を変えながら合併前の旧市町村単位でそれぞれ町の中心で開催され、近郷近在の人たちでとても賑わいます。

 那須町では1月18日土曜日に、ことしも那須町役場前通りに300mほど露店が並びます。時間は午前11時から午後6時まで。散歩がてらにいかがですか。写真はここ数年の黒田原花市風景です。
 黒磯花市は1月25日(土)、場所は黒磯駅前からヨークベニマルの通り約1キロ、時間は午前10時から午後8時までです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日11日のUP候補です。正月気分からの決別用です(笑)

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 85KBアップロードファイル 46KBアップロードファイル 28KB

aaaaa 初日の出 aaaaaaaaa わが家の訪問者・餌付 aaaa 日の入り 2014.1.1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

バンジー!

カウンターみると
早くも正月休みのブランク解消のようですね、
今日は18時30分でもう62カウントです。
ありがたいですね。昔は休むと休み前に復活は1週間以上かかりました。
5日47カウントが6日はなんと78になりましたね。
今日は80台は確実でしょう。90近くまで
いくとウレシイですね。

facebookかわら版に、
新春交歓会のスナップ集を載せてくださいませ。
お願いします。

明治神宮初詣

アップロードファイル 324KBアップロードファイル 275KBアップロードファイル 274KB

初詣の参拝客全国一の明治神宮に1月4日に参拝に行って来ました。
最寄り駅の原宿は参拝客とセールの買い物客で溢れていましたが、明治神宮の境内に入るとさすがに広いのかゆったりしていますね。    他の神社と違い並んで本殿前に行く事も無く、ひろ〜い賽銭入れ?に今年の幸運を祈って投げ入れましたです。 3日までの賽銭は集められたのかあまり入っていなかったですね。不景気を脱しつつあるのかな?

近年は会社ぐるみの初詣も多いみたいで、拝んでもらったり記念写真を撮ったりしている光景が見られましたよ。お守りや破魔矢等も種類が多いですね。 私も福扇をいただきました。
今年が幸せな一年だといいですね。

おばんばんばんです

藤田さん紹介の記事ですが
以下はぜひ直していただきたく思います。

「趣味の楽器をイベントでも演奏する明るく活動的な(方)で、頼りになる(方)だと思います。」

よろしくお願いします。

おばんばんです

薪ストーブはかわら版には花丸のテーマです。旧かわら版でも時々載せています。薪集めの話が多いですね。
古い記事ではこんなのがあります。
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=534
明治神宮ももちろんOK,記事が古くならない内がよいので、8日水曜日が良いと思います。
9日(木)は黄金那須駒にして
10日(金)はmiyaちゃんフォトで元旦の日の出・日の入りが登場。ここで新年関連記事はおしまい!
というスケジュールでいかがでしょうか。

おばんです

お疲れ様です。
今日藤田さんを取材しやした。   かわら版に紹介するという事での取材でしたので大丈夫でしょう。
明日UPの予定です。

薪ストーブで記事になりますか?
もう一つ 東京だよりは初詣でオーケーでしょうか?
(明治神宮初詣ですが)

今年は午(うま)年 黒田原駅前に黄金の馬がいますよ

アップロードファイル 66KBアップロードファイル 77KBアップロードファイル 68KB

なんだこれは? と思った方は
まん中の写真をクリックして読んで下さい。

そういう理由(わけ)で那須町商工会が平成23年に建てた那須駒です。そして「クロロ」と名付けた那須駒を黒田原のイメージマスコットにして、町のイベントや行事にぬいぐるみで登場させ、カレンダーや昨年は利用フリーの年賀状図版も作成しました。関連グッズもいろいろ作らています。
http://www.shokokai.or.jp/09/nasu/character.html
 しかし、くまモンやふなっしーの足元にも及ばす、ゆるキャラグランプリでもいい成績があげられませんでした。”黒田原”の宣伝と振興に商工会や那須町商工観光課はガンバっています。自然村の皆さーん、応援してあげましょうネ。

おばんです

写真撮影ご苦労様です!
さすがプロです。さえてますねー、写真右には感服しました。

紹介文ですが、ずいぶんと詳しくよく分かります。
けっこうですが、藤田さんは諒解してるのでしょうか。
Yesなら会員さんには最高の告知になりますけど。

管理事務所からのお知らせ

アップロードファイル 237KBアップロードファイル 280KBアップロードファイル 322KB

管理事務所で働いていた深澤さんが一身上の都合で12月で退職され、代わって藤田智(さとし)さんが新しく働かれることとなりましたのでご紹介します。

藤田さんは年齢60歳、埼玉県蓮田市で奥さんとお母さんの3人暮らしで、一人息子さんは独立されているそうです。    元々自然村の会員で、住宅もお持ちで別荘として使用されていましたが、昨年5月に会社を退職され、最近は自然村で半定住状態で生活の拠点をこちらに移されつつありました。前任の深澤さんの退職に伴い、後任にという運びになりました。  趣味の楽器をイベントでも演奏する明るく活動的な方で、頼りになる方だと思います。これからも渡辺さん共々よろしくお願いします。

自然村新春交歓会が賑やかに開催されました

アップロードファイル 252KBアップロードファイル 227KBアップロードファイル 256KB

5日12時から愛燦々クラブロッジ(旧グルメロッジ)で自然村新春交歓会が開催されました。  27名の方たちが参加され、楽しく賑やかに新年を祝いました。

上村理事長の挨拶の後 新会員の石川さんの紹介と管理事務所に新たに働くことになった藤田さんの紹介に続き、理事長と年女の中山夫人、坂井夫人の3人での樽酒の鏡割りが行われ皆さんに振る舞われました。 
皆さんに酒が行き渡って榎さんの音頭で乾杯!となりました。  五十嵐シェフの手作り料理とお酒などでの楽しい歓談が暫く続きました。

自然村新春交歓会のつづき

アップロードファイル 271KBアップロードファイル 248KBアップロードファイル 263KB

皆さんそれぞれにテーブルでの楽しい歓談がつづき、料理とお酒を楽しみながら次第に場が和んでいき、あちこちで酒をついで回る人、趣味の話で盛り上がるグループなど賑やかに楽しい時間が過ぎて行きました。  そのうち山田さんと藤田さんのお二人の楽器の演奏が始まり、カラオケに移っていき、皆さん次々とのど自慢を披露され楽しい時間は4時近くなってお開きとなりました。

初ばんじまして!

今日はお疲れさまでした。
UPよろしくです。
名称は、賀詞交歓会でなく
自然村新春交歓会でしたね。
それと参加総人数は27人でした(渡邉さんより)。
以上念のため。

それから、
写真が載せきれないですね。
そこで、二本立てにする手があります。

1本目のメインタイトルは例えば、
5日、自然村新春交歓会が賑やかに開かれました
2本目は
自然村新春交歓会 つづき
とします。3本にするなら
自然村新春交歓会 つづきのつづき かな?
つづき1、つづき2……でもいいですね。これならいくつでも載せられますね(笑)

過去の使用例もありますので参考に!
参考:

黒田原神社の”狛犬”は全国的にすごく有名です
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=2800

黒田原神社の”狛犬” つづき
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=2799

ではよろしく。楽しみにしています。
(なお、UPの順番は「メインタイトル」が最後です。これも念のため)

i開けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。
これから寝ますので
お天道様にもよろしくお伝えください。

なお、子供の帰りが午前中から午後一に変わりましたため
元旦麻は途中参加になりますので
恐縮ですが遅れる事をソット榎本さんにお伝え下さいませ。
またカギ&予算も2時半以降でお願いします。
新年早々ごめんなさい。よろしく(汗)