2013年10月

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 111KBアップロードファイル 88KBアップロードファイル 41KB

aaaa イロハモミジ aaaaaaaaaaaaaaa 薪棚 aaaaaaaaaaaaaaaaa 天の川

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

ラジオ体操は元気に続いています。

アップロードファイル 217KBアップロードファイル 181KBアップロードファイル 191KB

今年8月の初めから会員の発案で始まったラジオ体操は3ヶ月過ぎた今も元気に続いています。          

朝7時前,体操場所(西門を上がって五八峠の方に少し行った所)に参加者が三々五々集まってきます、人数は多い時は25人以上、少ない時でも12、3人位の会員の皆さんが参加いています。しばらくは雑談等をして7時になると準備運動で体をほぐした後ラジカセの音楽に合わせてラジオ体操第一、第二をみんなでやります。

参加者は定住者が多いのですが、時々別荘に来る人も参加し、初対面の人との会話などで知り合いの輪も広がっています。これから寒くなってきても続ける方針のようですが(一年中やる予定)無理をしないで自分の体調と相談しながらやっていって欲しいですね、そして元気な人はどんどん参加して、体操をやりましょう! 
[写真左]8月24日
[写真中]10月27日
[写真右]10月30日

11月3日は黒田原神社の例大祭 古くからの習わし・泣き相撲が見れます

アップロードファイル 97KBアップロードファイル 99KBアップロードファイル 95KB

祭りの始まりは9時半から。10時に来年入学の子供たちの稚児行列が境内を出発、黒田原駅前商店街を回って神社に戻ります。泣いたほうが勝ちの泣き相撲は11時から神社の土俵で行われます。東京浅草寺の泣き相撲は大がかりで賑わいますが、ここのは素朴でなごやか。普通は先に泣いた赤ちゃんが勝ちの泣き相撲ですが、泣いても泣かなくても引き分けになるのがいいですねぇ。
 また地元神輿会による、石臼で搗いた餅や大鍋の芋煮鍋が振るまわれたりしてローカルな味わいが私は好きです。⇒地図:黒田原神社

テスト

71-1.psd(3,773KB)

psdファイルの写真を取り込めるか!

こんばんは

お疲れ様です。  渕さんの熊との遭遇はビックリです!  気をつけましょう!
28、29日ありがとうございます。30日はラジオ体操を入れる予定です。   藤井氏は昨日夕方来て今日10時頃帰りやしたよ。

自然村から手軽に行ける秘湯 甲子温泉の大黒屋は今が行き時

アップロードファイル 156KBアップロードファイル 173KBアップロードファイル 50KB

甲子(かし)温泉の紅葉が今週が盛りと聞いていたので、9時に自然村を出発。風は若干ありましたが、27日は”台風28号一過”で青空が気持ちよかった。
 甲子温泉にある一軒宿「大黒屋」は大岩風呂が有名。日帰り入浴が楽しめるのですが、時間が10時から1時までと短いので東京から直行ではきつい。那須から行ける特権?を使いましょう。
 予報では紅葉が今が盛りでしたが、台風28号の影響で若干紅葉が少なく思ったが、それでも見事でした。深さ1.2mもあるお風呂は一部混浴でしたが、爺さんばかり10人ほど入っていました。
 ところが、しばらくして若いカップルが入ってきたのには皆驚いてみて見ぬ振りをしていました。今の若者は気にしないんだね。さすがに混浴の写真は撮れませんでした。自然村に定住の皆さん、今週中に行かれるといいですよ。

⇒大黒屋:電話0248-36-2301 公式ホームページ 地図

こんにちは

28日、29日の原稿そろえました。熊はやまんちゅさんの名前になります。断水はかおりさんですから、ゼロの人はきゃんどるさんだけになります。プレッシャーかけましょう(笑)

30日は投稿よろしく。

熊!との遭遇の記 10月20日、茶臼岳で

アップロードファイル 112KBアップロードファイル 49KBアップロードファイル 66KB

2013/10/20 12:20頃にツキノワグマとニヤミスしたので報告しましょう。
 この日は暴風雨で三斗小屋温泉から下山中の出来事です。峠の茶屋の那須岳登山口の鳥居の先に山の神があり賽銭箱が設置されている場所です。登山道を挟んだ反対側の斜面の笹薮の中でガサガサと音がして、風がかなり吹いていたので風の音かなぁと思いつつ、山の神に無事下山できた報告をしている最中に後ろで笹薮の激しいガサガサ音がして物凄い危機感があったので咄嗟に二三歩走って振り返ったら突然、黒い物体が目の前に現れました。かなりでかいツキノワグマに遭遇!数秒遅れてきたらはち合わせるところでした。目と目があってしまって… ヤバイ!
 接近した距離は、だいたい2〜3mぐらいです。目と目があってお互いに動けず目を合わせたまま少しずつ後ずさりしながら石の階段状の所で目を離した瞬間に走って逃げました。 普段からクマに気を使っていますので、出会った時のセオリー通りに実行しました。ポイントは目を離さないこと!

<参考> 写真左はニアミスの現場、賽銭場所。右はこの日、熊に出遭う前の峰の茶屋。那須町ホームページからクマ出没情報について


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
渕さんには読んでもらって了解を得ています。彼は明日からまた山籠もりだそうです。

10月30日は温泉、・31日は水道が、断水になります

アップロードファイル 59KBアップロードファイル 151KBアップロードファイル 211KB

自然村内は紅葉がちょうど始まっています。
 断水のこと、会員の皆様には前にお知らせしていますが、日にちが迫ったのでもう一度。天気はOKのようなので、予定通り実施できそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紅葉の写真は変わるかも知れません
(まだ縮小していません)
 

自然村ではカメムシが家の周りを飛び回っています

アップロードファイル 42KBアップロードファイル 33KBアップロードファイル 28KB

10月半ばを過ぎ、セーターを着る日が多くなるとカメムシがヤタラと目につくようになります。秋晴れの温かな日、気温20度を越えると越冬場所を探しに彼らが一斉に飛び回るためです。写真左は19日の昼ごろ、我が家へきた招かざる客。
 そして、窓や扉のすき間、土台の換気口から家の中に入ってくるのです。2ミリのすき間があればOKというから侵入を防ぐのはまず無理です。そして家の中、いたるところで冬の寝場所を求める彼らに、しばらくは遭遇することになります。
 カメムシはセミの仲間です。家の中のカメムシは噛み付いたり、食べ物に寄ってくることはありません。「でもあの臭いには参る」のが大いに嫌われる最大の原因です。ガムテープで捕まえる前に、わが家のカメムシ対策をご披露します。

     わが家のカメムシ退治 ”ペットボトル収容作戦”
作戦の基本は”攻撃と感じられるようなさわり方、扱い方をしないこと”。「なるべく刺激を与えないようにすると、臭いは出さない」、「死んだふりをする」などの習性があります。そして「動きが鈍い」のが彼らの最大の弱点で、これを利用して捕まえます。

 空のペットボトルを用意しておきます。カメムシくんを見つけたらペットボトルのフタをあけ、ボトルの口をカメムシに近づけ誘い込むようにボトルの中に落とし込みます。やってみると意外と簡単です。フタを使ってソッと導くのがコツ。臭いはぜんぜん出しません。そして後はフタを閉めるだけ。
 専用のペットボトルの置き場所は決めておいて、見つけたら取りに行きカメムシのいた場所に戻ればよく、彼らはほとんど動いてないので慌てる必要はありません。
 そして、「収容所」の中で気づかないうちに死んでくれます。ある程度たまったら(写真右)、ペットボトルごと新聞紙にくるんで燃えるごみで捨てます。

原稿お見事でーす!

さすがです。早くも卒業?ですね。
注文をあえて付けると、最後の1行、リンク先のHPみたら(釣りしない読者が多いから)大きな魅力のひとつのFS CAFEがクリックしてもリンクしてない!シラケちゃった。
そこで、リンク先のURLを変えませう。元々まとめ方が下手なHPですもんね(笑)釣りの人はここからフィールドのページを探すでしょうから。

釣りをしない人大歓迎のFS Cafeのメニューをどうぞ。雰囲気もよさそうです。


 ”絶望的”と思ったiPhoneの故障、何も映らないしうんともすんともいわない。2時間余りの格闘でついに直しました。ヤッター!!
おさわがせしました(汗)

こりゃ大変!

携帯使えず! では多いに困りましたですね、ここら辺ですぐに修理できますかね?   とりあえず私のテスト版の"フォレストスプリングス"の記事見て下さい。ご意見UP下さい。

釣り好きのフィシングパーク "フォレストスプリングス"

アップロードファイル 173KBアップロードファイル 186KBアップロードファイル 166KB

ルアーやフライの好きな釣人が集まる釣り場が那須町と福島の白河の境の所にありますよ!
フォレストスプリングス白河という大きな釣り堀、と言うか池ですね。大小4つの池には10種類位のトラフト(マス)が放されていて愛好家が大勢来ています。  

国道4号線を那須方面から白河に走り、福島に入ってすぐの小さな川(黒川)を渡ると道路の左側に大きなフォレストスプリングスの看板があります、看板の手前の狭い鋭角の道を左折して少し行くと着きます。
ルアーとフライが主ですが先日行ったときルアーの釣り人の一人が5,60センチはある大物を釣り上げていました!

全体の眺めがすばらしく、釣りをしない人でもカフェでコーヒーを飲んだり,食事をしたりして素敵な時間を過ごせますよ。紅葉の時期は特に奇麗ですばらしいそうです。詳しくはフォレストスプリングスのホームページで。 釣りをしない人大歓迎のFS Cafeメニューはこちらから。

参りました(泣)

突然ですが
私のケイタイ(iPhone)が固まり
全く使えなくなりました。

直りそうもありません。
恐縮ですが
連絡は固定電話0287-74-1550
へお願いします。

万が一直りましたら電話かメールでお知らせします。

やぁ おつかれさま!

明日は編集長の番ですが、
大変でしたら
私がゴマカシ記事1っ発いれますよ(笑)

連絡お待ちします。

菩提樹の会参加おおきに。
次回は、11月8〜12ごろでーす。
貴上京に合わせるも可ナリ。

こんにちは

昨夜 夜中に帰ってきやした。 草臥れて、今日は半分寝ていました (汗) 明日の予定(かわら版の)はどうですか?  又連絡しやす。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 70KBアップロードファイル 57KBアップロードファイル 34KB

a ハイカグラテングダケ aaaa ベニハナノグチダケ aaaaaaa シロオニタケ
「落葉と枯葉」:落葉は散り落ちた葉や野草で童謡の「落ち葉焚き(焚く)」は冬の季語。枯葉は枯れた木の葉で、晩秋を謳ったイブ・モンタンの「枯葉」。村内で落葉を燃やしていたら煙たいと苦情が出たそうな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります


//////////////////////////////////////////////////////////////

おはようございます
おかえりなさーい!

宮山さん、またあキノコだって。
替えるようにと忠告(おだてて(笑))はしています(^o^)

ネタがキノコしかないとのことでした。
でも今後の事、前向きな案があり、
あとでお話します(へへ)

那須町音楽祭が開催されました

アップロードファイル 79KBアップロードファイル 89KBアップロードファイル 81KB

10月20日(日) 31回那須町音楽祭が那須町文化センター 大ホールで開催されました。あいにくの雨でしたが、熱心なお客さんが足をはこび、出演をされた演奏者の方たちは日頃の成果を発揮しての演奏でした。               
芦野公民館主催の「コーラス教室」から発展した”さくらコーラス”も音楽祭参加6年目を迎えています。女性合唱に加え、独唱の大洞東平さんとのコラボでも熱演でお客さんの盛んな拍手を受けていました。

”さくらコーラス”には自然村の会員さんもいて、趣味と同時に地域交流も楽しんでいらっしゃいます。 ”さくらコーラス”ではいつでも入会を受け付けているそうです。声をだすこと、唄うことは健康にもとても良いことですし興味のある方は参加してみては如何でしょうか。

自然村内の除染が行われています

アップロードファイル 90KBアップロードファイル 102KBアップロードファイル 123KB

国の低線量メニューの除染作業として、自然村内は高久組が飯場を築いて2ケ月の予定で、申請のあった家ごとに実施しています。私の見た限りでは1軒に丸2日、8〜10人がかり。軒下と玄関周りの土壌の撤去をして汚染されてない土砂での埋め戻し、雨樋の枯葉・汚泥の除去と洗浄そして敷地内外の除草が行われていました。終わると国際興業の放射能測定があり、1軒が終了となるようです。
 管理事務所に立ち合せることなく、すべて各戸と業者の話し合いで行われる仕組 で、作業手順の都合から、自分の家がいつになるかは原則として公表されないそうです。

 なお自然村内の除去した土と除草された草木は、那須町からの伝達と異なり、各戸の敷地内の処理でなく、五八峠先の月光山付近の広大な空き地にシートを敷いて仮置場として、全戸分を一括して埋めることになりました。

<参考> 詳しく知りたい方は、今年6月発表の最新版「那須町除染実施計画 第4版」(全13頁)をご覧ください。

こんにちは 

先ほどはお騒がせしました(汗)

1本、原稿を作っちゃいました。
そこでお願いです。
この「那須岳紅葉情報 3」をセイさんに
本チャンUPをしていただきたいのです。
UPの日は、明日でも明後日でもセイさんの
よろしい方で構いません。
投稿者の名前は ユミちゃん でお願いします。

 では、ひと足お先に上京しまーす。

那須岳紅葉情報 3

アップロードファイル 148KBアップロードファイル 53KB

那須岳の紅葉は中腹まで下りてきました。一昨年から新しい那須の観光スポットになった駒止の滝も今からが見ごろです。
 駒止の滝は、幻の滝として一部の人にしか知られていなかった旧那須御用邸の広大な森の中にあり、今は那須平成の森の目玉スポットです。駐車場から歩いてすぐの観瀑台からの眺めは必見で、「那須町議会だより」の表紙にもなっていました。滝の幅2メートル、落差は20m、紅葉に映えるエメラルドグリーンの滝壺が印象的です。今年の紅葉の進行としては19日現在4割といったところだそうです。
 前に紹介した那須町商工観光課のオネエさん達が作る「なすキュン日記」に、18日に訪れたルポが載っていましたのでご覧ください。

こんばんは

アップロードファイル 47KB

(へへ)
じゅ文がうまくかからないみたいですね。

上記の例では
出来あがりは
じゅ文は消えて あいうえお
となります。

お試しください(へへ)


なお、町役場のホームページにリンクさせるURLはこちらです。
http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000002800/hpg000002791.htm

貴記載のURLは
管理事務所に問合せさせないためのURLです。

やってますね!

月水金運行の北部区域と火木土の南部区域に分かれ、起終点は黒田原駅です。自然村は南部区域になり、運行日は火木土です。利用者登録票は町役場ホームページから入手できます。申込みは持参・郵送のほかFAXでも受け付けています。

管理事務所に問合せしないで渡邉さんを助けるためにも、以下をじゅ文でリンクさせましょう。
http://www.town.nasu.lg.jp/ct/other000007000/demando20130908.pdf

これもいれませう。
<追記> デマンドのない月水金は、自然村の買い物ツアー車(正式の名前はなんだっけ)を利用すれば、日曜を除く毎日、駅までの足はナントカ確保できますね。

デマンド型乗り合い交通の運行

アップロードファイル 127KBアップロードファイル 135KBアップロードファイル 152KB

利用者から予約を受け、予約のあった停留所だけを結んで運行するデマンド型乗合い交通が10月1日から運行されています。  事前に利用者登録が必要ですが、那須町に住民票がなくても利用出来ます。自然村内では管理事務所前と五八峠下の新聞受けの横の二カ所に停留所があります。月水金運行の北部区域と火木土の南部区域に分かれ、起終点は黒田原駅です。自然村は南部区域になり、運行日は火木土です。利用者登録票は町役場のホームページから入手できます。申込みは持参・郵送のほかFAXでも受け付けています。デマンドのない月水金は、自然村の買い物ツアー車を利用すれば、日曜を除く毎日、駅までの足はナントカ確保できますね。 詳しくはこちらで。

お帰りなさい PARTU

さきほどは電話ありがとうです。

まなぶ を気になって検索したら
ありました。ずばり(笑)
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=3021

これをあれんじすれば
OKでせう!

中條さんには電話つながりませんでした。
しばらくしたらまたかけてみます。

追記 (地図:町役場支所)とした方がよいでせう。

おはようございます

昨夜帰って来やした。あちらでかわら版見てました。
ご苦労様です。  今日宜しくです、明日以降が?ですね。    南さんの東京行きはいつでしったけ? 私はまた22日から25日までです。

お帰りなさーい

お疲れでしょうから、
19日かわら版は私が明日UPします(^o^)

18日にゴルフ同好会があったので
その結果を載せます。

ではおやすみなさい!

台風26号 自然村の被害は微少なり

アップロードファイル 194KBアップロードファイル 209KBアップロードファイル 68KB

那須での26号は、左上の気象庁アメダスの記録に見るように、雨・風とも首都圏に比べると、「大型」とは感じられず普通の台風並みでした。そして、気象庁那須観測所では瞬間最大風速36mを記録したように、どちらかと言えばが風(かぜ)台風でした。
 自然村では、飛び散った濡れた葉っぱや小さな枯れ枝が道路一面に広がっていました。特に昭和門から急坂を下りるまでと、西口のカーブ坂は道路いっぱいに落ち葉や木の枝が埋め尽くし走り抜けるのに躊躇するほど。時折強い風が吹きまくるなか、幸い9時には雨がほとんど止み、深澤さんがお昼過ぎには主な道はきれいに取り除いてくれました。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 41KBアップロードファイル 50KBアップロードファイル 67KB

aaaaa アカヤマドリ aaaaaaaaaaaa タマゴタケ aaaaaaaaaaaaa スッポンダケ
キノコ狩りのシーズン到来。自然村内の20数種類中から抜粋3種類、見慣れない珍しい食用キノコを送ります。写真の中にちょっとした解説を入れましたので大きくして見て下さい。写真クリックで拡大し、再クリックで元に戻ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります


差配さんへ:宮山さんから早くも写真とコメントが届きました。文章が2行になってる!(泣き)
約束通り37字までに直してと、メールはしました。いうこときいてくれるといいんだけど・・・。

差配さんへ
那須岳紅葉2は、零時過ぎたらちゃんとUPします。
気を付けてお出かけください。

 ケンソンなさってましたが文章もばっちりですよん。

10/17 miyaさんはどうにか解決しました(笑)

おはようございます

褒めていただき光栄です(笑) 写真は撮れるのですが、文章がね〜   修正宜しくお願いです。

ひとこと

アップロードファイル 20KB

左上の”戻る”をクリックすると
本チャンに行くように設定しました。

黒田原駅物語

アップロードファイル 58KBアップロードファイル 60KB

14日は鉄道記念日。3連休と重なって各地でイベント盛りだくさんでした。それにちなみ黒田原駅の話です。

 鉄道マニアが多いのは皆さんご承知の通り。同じ「鉄ちゃん」でも、車両に夢中の「車両鉄」、写真の「撮り鉄」ほか「音鉄」、「乗り鉄」などに専門化し、中はさらに細分化していています。「駅鉄」の中には”駅名研究”や”全駅制覇”などありますが、”木造駅舎”もジャンルの一つとなっています。
 そんな彼らに黒田原駅は特に有名なのです。ちっぽけな田舎駅だ位で気にもなりませんでしたが、改めて眺めるとなかなか味わいがあります。昭和15年(1940年)5月の改築だそうで私と同じ年頃でした。改めて親近感が湧いてきました。そんな気持ちにしてくれた親愛なる鉄ちゃんのホームページはこちら

 ご存知かも知れませんが、今の東北本線は大正9年に付け替えられた新ルート。それ以前の東北線の黒田原駅は今の町役場の場所でした!しかも自然村平成門への道路はほぼ鉄道線路だったのです。興味のある方は廃線専門の鉄ちゃんの「東北本線、黒磯〜白河間の路線変更の概要 」をご覧ください。

こんばんは 写真、サイコ―じゃないですか!

貴PCをあかるいとこで覗いたときは、これほど美しい写真とはおもいませんでんでした(汗)これなら今週末にむけて喜ばれる情報になりまーす。ありがたや(笑)真ん中の写真がアクセントになって左右の写真を引立て、一連の画像としてまとまりがすごい。なんちゃってプロにたいして失礼!(笑)16日の午前零時過ぎたらすぐにUPします。 

つなぎの15日わびすけ記事をまもなくお見せします(汗)

那須岳紅葉情報2

アップロードファイル 194KBアップロードファイル 251KBアップロードファイル 135KB

10月10日にこのかわら版で那須岳姥ケ平付近の紅葉の様子をお届けしたのですが、12日に峠の茶屋まで行ってきました。全体にロープウェイ側(山の南側)はまだ紅葉は少し早く、これからという感じでした。今週いっぱいは楽しめそうです。

(写真左)峠の茶屋付近からの鬼面山。上の方は紅葉が真っ盛りでした。
(写真中)大丸温泉から峠の茶屋に行く登山道の紅葉。一本だけの紅葉でしたがきれいな赤でした。
(写真右)大丸温泉からロープウェイ横、南西方向を見る。紅葉はまだ早い様子です、今週末頃にはかなり進むと思われます。

那須岳紅葉情報2

こんばんは。紅葉情報2 書いておきます。 UP日と手直しお任せしやす。 宜しくお願いです。

こんばんは 明日はわびすけに投稿させてください!

明日の方が都合のよいネタが見つかりました。

差配さん上京は16日からでしたね。
そこで、差配さんにはテスト版に紅葉情報を
載せてもらっておいて、その記事は、私に16日に本チャンにUPさせてください。

私は今のところネタ不足なんでよろしくです!

いやーいいですね

ついにセイさん登場!
いい記事ですね〜!

UPご苦労様です。
ホンチャン、勝手に改行しました。
あしからず!

ところで、
以下の記事、お出かけした紅葉12日書き方の参考になるかも知れません(笑)
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=2479

<追記>かわら版の"峠の茶屋"で検索しました。

国道4号わきにあるパイの店 タラゴン

アップロードファイル 98KBアップロードファイル 78KBアップロードファイル 182KB

国道4号のわきにこじんまりした、雰囲気のいいパイの店があります。パイとピザと飲み物ですが、パイがとても美味しい!です、野菜やキノコなどの具もいいですがパイ生地が美味しーいです。 ドリンクはシナモンミルクティーを飲みましたが,香りがすごくたかくテーブルに置かれる前から香ってくるうれしい紅茶でした。店の名前はTARAGONです。 場所は少し分かりにくいですが、自然村の平成門からでたら北に走り、トーカンの別荘地先で国道4号線に突き当たり、それを左に曲がり7,8分行くと、右側にある第一貨物ターミナルのすぐ先の左側です。国道4号を小島の方からも行けますが,店には右折で入らないといけないのでトーカンの方からが入りやすいです。
 詳しいメニュー、営業時間などはタラゴンのホームページで。

いきいき懇談会

いきいきはどんなやり方ですかね? 理事長と対住人?
とりあえず写真撮っときやす。

料理教室はこれからも必須アイテムですね。

第10回 自然村いきいき懇談会が開催されました

アップロードファイル 96KBアップロードファイル 40KBアップロードファイル 96KB

13日(日曜)、上村理事長と定住の方を中心に約30名が旧グルメロッジに集まり、今回は、主に新しい自然村のあり方や運営について活発な意見交換が行われ、理事の方々からも今後に向けて力強い決意が語られました。
 今回で出た問題点や課題については今後の理事会でさらに検討を加え、全会員には次回の「自然村から」でお知らせすることで、予定の2時間を30分近く過ぎて今年のいきいき懇談会は終わりました。


差配どの:ついでに新聞社並みに昔の記事を使って予定原稿を作ってみました。あした上げるかどうかは、明日の流れと写真撮れるかと編集長しだい(笑)

ますます人気の「男の料理教室」 今回は上級編です

アップロードファイル 92KBアップロードファイル 107KB

主催は那須町文化センター内の那須公民館。5月の「初級編」と違って「料理が好き!パーティ料理だってまかせて!そんな頼もしい男性の方々、ぜひご参加ください」と募集の言葉も高らかです。
 全3回で時間は各回9時30分〜午後2時までとたっぷり。場所は那須町文化センター(写真左)の立派な調理実習室(写真右)です。講師は濱 勢津子先生。
 
第1回 11月21日(木):シャリアピンステーキ等5品
第2回 12月12日(木):鶏肉のロール蒔き等4品 
第3回 12月19日(木):オードブル等4品

受講料は全3回合計3500円程度で、申込みの締切りは11月1日(金)午後4時。定員18名、別荘の”定年退職ゆうゆう族”に人気で抽選となるでしょう。全回しゅっせきが原則です。申込みは電話で那須公民館0287-72-6564(地図)へ。


サハイさんへ:こんな記事です。講師の濱 勢津子先生は、調べたけど経歴不明です。

おはようございます

facebookかわら版には、中の写真をじゃんじゃん入れちゃいましょう!少なくても9枚ね(笑)
よろしくお願いしまーす。

文章の方は例文作りました。好きに変えて加えて佐藤さんへのうっ憤を晴らしましょう。

なお、facebookへのUPは20:00以後にして下さいね〜!

(例文)
12日(土)のブログかわら版から

 香草(ハーブ)苑の内部の写真をお見せします。
 名まえの由来は、持ち主の吉原さんの奥さまはハーブ栽培の達人で、お元気なころ、庭いっぱいをハーブ園として公開し訪ねる人を楽しませてくれていたからです。なお、ご主人はタダでいいよと、おっしゃてくれたのですが、それでは気が引けるので、年会費と税金分、月6千円でお借りしています。そして住民懇和会のメンバーは”月当り一口100円以上!だよ”と決めたのですが、どうにかまかなえそうです。

住民懇話会の香草苑がオープンしました!

アップロードファイル 190KBアップロードファイル 116KBアップロードファイル 186KB

自然村住民懇話会は、住人と別荘によく来る人たちで自然に出来た有志の集まりです。話しの中で、”気楽に集まってお茶を飲みながら世間話の出来る場所があるといいね”との声が多くあり、そこで使われなくなったお宅をお借りして、香草苑(ハーブ苑と読みます)ができました。前にはあった場所の説明が抜けてました!(笑)

有志の人たちが家の内、外を片付けたり竹垣を作ったりし立派な看板もでき、10月2日にオープンしました。時々別荘に来る人も気軽に立ち寄って、世間話をしていきませんか? 談話室とあるように気安い場所ですよ。

おはようございます

10時までに、「深まる秋」を検閲してくださーい!

いろいろ書き込みありです。よろしく!

あ、まちがえました

前のはフェースブックでした(汗)

こちらがそれです。私のお気に入り情報源の一つ、那須町観光課のブログです。


http://nasukyun.blogspot.jp/

いいもんみっけた。

最後に改行して、私がこれを入れましょう!じゅ文付きだから(笑)
https://www.facebook.com/nasutown.kanko

写真の縦サイズ

アップロードファイル 141KBアップロードファイル 120KBアップロードファイル 73KB

ちょっと拡大して見て。
写真中縦800、右600
ラップトップPCだとどちらがよいか?

それから、ここの紅葉は今週末が限界のようです。
https://www.facebook.com/nasutown.kanko

いま気づいた!部下の編集員に謙譲語はやめましょう(笑)
「編集員やまんちゅ撮影です」
「やまんちゅ編集員が今月初めに写した」
あるいは最後に「(写真はやまんちゅ編集員撮影)」
で良いでしょう。”提供”は部外者の場合にしましょう。

忘れがちの渕さんの写真です、念のため

アップロードファイル 80KB

縦位置がまずいとき、
これは横。
今の噴煙の大きいのが分かりますね。

秋深まる那須岳

アップロードファイル 135KBアップロードファイル 80KBアップロードファイル 141KB

那須岳は秋が深まり、紅葉の季節を迎えています。 今年は例年より一週間くらい早いそうです。  写真は、やまんちゅ編集員が撮影したもので、今月初めの姥ケ平、ひょうたん池付近の様子です。当日は茶臼岳の噴煙が物凄かったようです。(もしかして、茶臼岳噴火の前兆?)  紅葉は今週末の三連休が見頃ですが、来週いっぱいは全山紅葉が楽しめるでしょう。

<参考に> 「なすキュン日記」は町の商工観光課のブログです。ここに一昨日8日、ロープウェイを使って姥ケ平までの紅葉ルポが載っていました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます

やまんちゅの、”さん”付けはどうしても気になりサントリー。そうすると語呂が悪いんで編集スタッフを編集員にしました。

提供してくれた→撮影した に変えました。

なすキュン日記をよく読んだら、ピークは過ぎていると思えるので、
三連休が見頃→三連休までが見頃 とし、”まで”を入れました。

(私が入れた2行について)
<参考に>のほかに<追記><蛇足><地図><東京の会員さんへ>など、
かわら版では< >を使って読みやすさや、言い訳、その他文章がまとめにくい時などに使っています。
乱用はしませんがたまに使うと効果的でずい分、助かってきました(笑)

それから、編集長 でなく サハイ でUPでよろしいんですよね!?

test

アップロードファイル 15KBアップロードファイル 11KBアップロードファイル 10KB

さて、本チャンは真ん中か右かどちらがよろしいですか?

ケータイで教えて下さい。

facebookかわら版には、今日の昼間の内に「特別早めですよ」と載せたくなりました(笑)

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 566KBアップロードファイル 55KBアップロードファイル 118KB

蕎麦畑(写真左)
新そばの季節が到来。一日千秋の思い出で待つ食通の人たちが目に浮かぶ。
暮れなずむ那須連山(写真中)
茶臼岳の山頂付近に陽が沈む頃。麓の那須高原も日に日に秋が深まってゆく。
うろこ雲(写真右)
鱗(うろこ)雲、鰯(いわし)雲、さば雲いずれも巻積雲(けんせきうん)で秋の季語。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

テスト

蕎麦畑
秋の陽射しを浴び絨毯を引き詰めたようなそばの花で一面覆い尽くす。
新そばの季節が到来。一日千秋の思い出で待つ食通の人たちが目に浮かぶ。

暮れなずむ那須連山
茶臼岳の山頂付近に陽が沈む頃。夏の喧騒も去り、麓の那須高原も日に日に秋が深まり、日も短く
人恋しく静寂が支配する今日この頃。

うろこ雲
鱗(うろこ)雲、鰯(いわし)雲、さば雲いずれも巻積雲(けんせきうん)で秋の季語。
日本では、秋は台風や移動性高気圧が多く近づくため特に多く見られる。
ちなみに、写真は鱗雲

こんにちは! 私はかわら版の編集長です

アップロードファイル 10KBアップロードファイル 16KBアップロードファイル 11KB

私は自然村の住人でペンネームは”サハイ”といいます。この1年9ヶ月余り、ほぼ休眠状態でしたかわら版は、新しい編集スタッフが中心となって、自然村を始め那須の情報をタイムリーに再びお届け出来るようになりました。
 初めは不慣れな分も出てしまうかもしれませんが、新しい読者の方も含め、温かなご支援をいただき、末長くご愛読をお願い申し上げます。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 55KBアップロードファイル 61KBアップロードファイル 118KB

[写真左] 茶臼に沈む夕日。五八峠から。ここ、那須は雷街道と言われていたが、地元の人の話では「3〜4年前から少なくなったとか。
[写真中] このコスモスの写真よくないと宮山さんに伝えました。彼も分かっていて、三森村長のソバ畑の花に取り換え送ってくるそうです。。
[写真右] 秋の雲の象徴である鰯(いわし)雲。羊雲ともいう。幼少のころ「雷が鳴ったら蚊帳の中でへそを隠していれば大丈夫」と祖母が話してくれたっけ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

お待たせしてます。かわら版の再スタートまであと 5日です

アップロードファイル 14KBアップロードファイル 25KBアップロードファイル 2KB

.

お待たせしてます。かわら版の再スタートまであと 5日です

アップロードファイル 25KBアップロードファイル 2KBアップロードファイル 14KB

お待たせしてます。かわら版の再スタートまであと 5日です

アップロードファイル 27KBアップロードファイル 2KBアップロードファイル 14KB

お待たせしてます。 新かわら版がスタートまであと 5 日!

アップロードファイル 27KBアップロードファイル 2KB