那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
「春が来たT 風見鶏」(写真左)
那須も連日のポカポカ陽気に、枝垂れ桜も咲き乱れ抜けるような青空の中で、
カモメならぬ風見鶏も春風をうけて気持ちよさそうクルクルと回る。
「春が来たU 芽吹き」(写真中)
早春、殺風景な雑木林の中で咲き誇った可憐なカタクリに変わって、
木々の新芽が芽吹き始めて新緑が待ち遠しい。
「春が来たV 霞 」(写真右)
春眠暁を覚えず。陽気が好いのか、早朝うとうとして小鳥のさえずりで目覚め
散歩の途中で、那須連山も霞がかかり目覚めが悪そう。
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
GWの天気傾向(栃木県)★1〜5日の5連休は好天気が約束されています
4月25日、黒磯駅からバスでロープウェイ駅まで1時間で到着して峠の茶屋駐車場まで向かうがこの時点で雪道である。天気は晴で時折、強い風を感じる程度でした。峰の茶屋まで雪道ではあるが上部の所々地面が露出している箇所はある、早朝などは凍結してる場合があるのでアイゼンは必要で6本歯がいいでしょうね、ピッケルよりストックの方が歩きやすいでしょう。 ⇒このあとこちらにつづきます!
<ひとこと> ご存知とは思いますが、ソバの記事でおなじみのやまんちゅさんはプロの山岳案内人なのです。(世話人)
林道沿いにコシアブラやタラの芽が出始め、天ぷらに揚げると最高。野原や空き地には胡麻和えにすると絶品のワラビやゼンマイが顔を出した。湿地には小川の水も温み、ベーコンと炒めると最高のクレソン、セリは根もきれいに洗って天ぷらにして塩コショウで試してみて下さい。写真左はコシアブラ(シロキ)、写真中はクレソン。
写真右は手前左からクレソンとモヤシとベーコンの炒め物、自家製エシャロット。
奥左から肉じゃが(自家製ジャガイモ)、ワラビのお浸し、セリの天ぷら…豪華絢爛!?です。
旧湯津上町(現大田原市)の那珂川を望む丘陵にあります。開園は毎年、4月下旬〜5月下旬。花の見ごろ具合で入園料(500〜700円)を決めるという良心的?な設定です。今年は本日28日、500円でオープンです。8:30〜17:00開園。
では、富士ぼたん園のガイドはこちらのブログにまかせましょう。
花のみごとさと規模の割りには観光客に知られていないのでゴールデンウィークのお出かけ先にはピッタリ。今年は昨年より見ごろが遅れているので連休後半に。花の状況は電話0287-98-3815で確かめることをおすすめします。自然村から国道294号線寒井経由、車で40分。写真は那須塩原在住のH.Kさん提供。地図
4月5日、雪にならず今年初めて本降りの雨。雑木林のコナラやヤマザクラの木の肌を樹液が流れ、根元で白い液体となって溜まっていた。初めてみる摩訶不思議な光景に度肝を抜かれた。
寒冷地に生息する多くの樹木の導管液が凍り、春雨で気温が上昇し導管内の中に大量の吸い上げられた水が浸入して水圧が一気にかかり木肌の割れ目や傷口から外に流失。この現象を詳しく分析した大変興味深い「メイプルシロップの話」が種子田晴彦日光植物園院生によって書かれている。
このミニ論文を、特別に、かわら版に掲載の許可がもらえたので、ちょっと長いけれど、ぜひ読んでいただきたい。
あああああああああクリック⇒「メイプルシロップの話」
その後も自然村は寒さが横ばいで降れば小雪かみぞれが降り、17日には大雪となり真冬に逆戻り。23日に、本降りの雨が降り2回目の白い樹液を観察した。(宮山)
22名が参加し、25日午後2時から中村会長を囲んで第1回談論会がグルメロッジで開かれました。コーヒーとケーキのサービス付きです。今回は最初という事で自己紹介につづき先日の自然村総会で提起された問題点の理解を深めたあと、秋山さん運転のマイクロバスで「はなみずきの里」へ出かけました。
完成間近の中空キットログサンプルハウス(写真左)を見学後、再びマイクロバスで無農薬ミネグリーン使用の自然村農法試験農場(写真中)へ。五十嵐さんのガイドで見学してから、さらに奥の丘陵の頂にある月光山(げっこうさん・写真右)へ。頂上近くまでマイクロバスで行けるのにはビックリしました。快晴の暖かな陽気で山桜は満開、春うららのピクニック気分になってしまいました。
第93回自然村ゴルフ同好会コンペは4月16日(金)、自然村から車で15分の那須伊王野カントリークラブで開かれました。日中は一時雨の天気予報でしたが晴れ間が続くゴルフ日和になり、4組13人が真剣にプレイし、金岡氏が見事優勝を果たしました。
第94回 自然村ゴルフ同好会コンペのお知らせ
日 時 5月21日(金) 9時01分スタート
場 所 ザ・ダイナミックゴルフ倶楽部
費 用 参加費1500円 プレー費(食事付) セルフ5800円位、キャディ付9000円位
集 合 グルメロッジ前 7:45 ゴルフ場のクラブバスが送迎してくれます。
トールペイントってご存知ですか?インターネットで"趣味にしている人”を探したら見つかりました。想像したより簡単でとても楽しそうです。
クリック⇒トールペイントにはまってしまった私、ひろりんの記録です
5月11日から毎週火曜日午後7時から9時まで全5回開かれます。講師は鈴木陽子先生。定員20名、材料費は初心者1000円程度、経験者2000円程度。申込みは4月30日(金)までに伊王野公民館(地図)0287-75-0002へ。
16日の夕方から降りだし雪は、17日の明け方にかけて降った。春本番を迎えた自然村に、時ならぬ大雪に森羅万象"白"の世界がくり広げられた。
「デコレーションチェリー」(写真左)
自然村内で、ソメイヨシノより早く約2週間前から、咲き始めたエドヒガンザクラ。満開の枝先に積った、春雪特有の水分を含んだ重さに垂れさがり今にも折れそう。
「ホール」(写真中)
カタクリの群生地は一面銀世界へと変貌。目を凝らし見るとところどころに穴が開いていた。のぞくと可憐なカタクリが花をもたげていた。凍らないように酸素を放出して雪を溶かしけなげに咲いていた。
「フレッシュグリーン」(写真右)
雑木林で一番早く芽を出すツツジ類も、思わぬ自然のいたずらに、覆われて重たげにして堪えるヤマツツジの若葉。
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
ゴールデンウィークの天気傾向★2〜3日ごとに変わる”周期変化型”となるそうです
写真は今朝10時40分。所用で出かけようとした車のフロントウィンドーです。”雪”と言える雨が当たり、気温を見たら3度!でした。那須どうぶつ王国では10センチ積もったそうです。
ご存知の水車館!注文したのは天ざるそば800円ですが店員さんに海苔ぬきと言うと50円バックしてくれてなんと750円!蕎麦は見た目薄茶色でコシがあり茹で加減も良いですし仄かに口の中で感じる甘味と香りのバランスも良好です。そば汁も以前食べた時には甘すぎでしたが今回はかなり甘さが控えてあり蕎麦の味を邪魔しない汁でこれなら人に勧められると思いました。そば湯はソバそのものを判断できますが、甘味香り旨味とバランス良好で底部には濃厚なそば湯が残り美味しさ倍増です!
しかし、びっくりしました、以前はソバは茹で過ぎ、汁は甘過ぎだったのに進化して
ここまで変わるとは…好感度アップですね!
<道の駅伊王野・水車館:地図と営業データ>
クリック⇒ 那須周辺の蕎麦屋 by yamanchu(店名の赤いピンをクリック)
ふわりふわりと、綿菓子が空から湧いてきた。
歩きながら幼い小さな口を開けて雪を食べる遊びをした。
あさ、オープンデッキのテーブルに、一夜にして出来上がった、
高さ20センチの大きなレアチーズケーキ。
お昼にはただのテーブルが春の強い日差の中にあるばかり…。
....................................................................................................
不思議な国のアリスを読んでお腹一杯、お菓子を食べて
みたいと思った記憶がよみがえって来た日でした。(宮山)
上記のポスターを掲示板に掲げました。お住まいの方はもちろん、当日別荘に来ておられる会員の方もぜひご参加下さい。会場準備の都合上、ご出席の方は管理事務所0287-74-0040までご連絡をお願い致します。写真の建物は見学予定の「中空キットログサンプルハウス」です。
今年は桜の開花が去年より1週間遅くなりました。桜の開花後も気温があまり上がらず天候も曇りがちで、そのためでしょうか花期がいつもより長いようです。
(写真左)町役場付近のソメイヨシノはまだ満開中です。写真は黒田原小学校前。この分だと芦野御殿山は週末まで楽しめそうです。
(写真中)黒田原の普門寺山門の前のシダレザクラはちょうど満開です。
(写真右)自然村内の桜はほんど全部がヤマザクラでまだつぼみですが、竹泉園前のM邸のソメイヨシノはほぼ満開になっています。<追記>本日21日は久しぶりに朝から晴れて気温が高くなり村内のヤマザクラはところどころで花を咲かせ始めました。
16日の雪で開催が心配された「御殿山の桜祭り」、踊り子の熱気で写真のように
すっかり溶けて、「那須ヨサコイ祭りin芦野」が大盛況でした。
昨年より1週間ほど開花が遅れた御殿山の桜も、今日(17日)は主催者の発表で
5〜6分咲きでしたが、午後になると気温がぐんぐん上がって、我慢していた桜が一気に開き満開状態です。
今年は13回目を迎え、11連の参加で5歳の子供さんから、最高齢は81歳、老若
男女が元気よく踊って、大勢の観客の拍手を受けていました。
また、桜の先に見える那須連山もすっかり雪化粧、イベント会場の脇にも雪だるまが
作られ、青空いっぱいに咲いた桜と雪景色、非常に珍しい光景が見られました。
この記事と写真をみて矢も楯もたまらず、昨日、御殿山に花見に出かけました。
ひと影はまばらで、満開のソメイヨシノをのんびりたっぷりと眺めてきました。
まだつぼみが残っている花房もあり、あと3日くらいは楽しめそうです。(おばルン)
17日(日)富岡公民館において、東京から貸切バスで来られた20名を加えて、活発に質疑応答が行われ予定通りの議事がすべて承認・可決されました。終了後はグルメロッジで和やかに懇親会が開かれました。
(写真左)那須町新町長の高久勝氏が挨拶に駆けつけて下さいました。
(写真中)新しく理事長に選出された上村尚氏は熱く抱負を語りました。
(写真右)五十嵐シェフの料理とそば打ち同好会の手打ちソバが懇親会を
大いに盛り上げました。
今総会の詳細は、次の自然村協会ニュース「自然村から」で会員の皆さまに
お知らせいたします。
新玉ねぎ美味しいですよ。血液サラサラ、お酒のつまみに最高。
@ 醤油(大3) 酢(大2) 砂糖(大1) 鷹の爪1本(ちぎって)
⇒中火で熱々
A 新玉ねぎ1個 厚スライスにジュヮーとかけて重しを載せて少し置く
⇒出来上がり
<蛇足> ”新玉醤”はチャミさんネーミングの一品です。春には掘り出してからすぐの、薄皮に被われたみずみずしい新タマネギが出回ります。これは年間を通して店に並ぶタマネギとは別の、新タマネギ専用の品種なのです。ぜひお試し下さい。(世話人)
(17日8時45分) ああ (17日8時55分) あ (17日16時50分)
一夜明けると積雪は16センチ、雪混じりの雨から弱い雨に変わりました。10時には止み明るくなり、午後には日が射し、またたく間に路面の雪は消えていきました。
東京では41年ぶりの記録更新との事ですが、4月後半になっての積雪は、那須でも山間部を除き30年ぶりだそうです。
(16日20時47分) ああ (17日2時09分) あ (17日2時15分)
今年の気象はやはり異常です。昨夜は雪となり20時頃には薄く積もり始めました。外気温を測ったら3度。その後も降り止まず17日午前2時頃には7センチも積もっていました。昨夜23時頃まではまだ黒く見えた路面も深夜には白く覆われてしまいました。
「カタクリの花」
金子みすヾの詩集に「つもった雪」がある。
上の雪 さむかろな。つめたい月がさしていて。
下の雪 重かろな。何百人ものせていて。
中の雪 さみしかろな。空も地面(じべた)もみえないで。
雑木林の中で、雪が積もり落葉の下で、じっと春が来るのを待つたカタクリ。
雪が解けて、落葉の下から葉が顔を出し、花芽を付けた茎が伸び始めた。
温暖な日が続き、一気に芽が膨らみそこかしこで開花。花弁は高貴な薄紫色で清楚で気品のある下向きに咲くけなげなカタクリの花。
今年も、里山の山肌一面を埋め尽くした。花言葉には「初恋」の他に「嫉妬」「寂しさに耐える」等がある。
<編集部から> 今回の「宮山フォトライブラリー」は特別企画の”カタクリ特集”です。宮山さんに特別お願いして一昨日14日に撮影していただきました。
今、「自然村の森」のカタクリ群生地は満開です。斜面一面が紫色に見える程です。今週末まではまさに見ごろのピークですが、カタクリは朝晩は花が閉じていますので、日中に訪れるようにしましょう。(世話人)
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
芦野御殿山さくら情報★18日は桜祭りですが満開は20日を過ぎてからのようです
国道294号線で芦野から伊王野へ走ると、車窓の右手に見える岩観音は、今からが1年で一番かがやく時期です。大岩を中心に、エドヒガンザクラ、吉野桜、オオシマザクラ、ヤエザクラが代わる代わるに花を開き、ライトアップされる夜も楽しめます。国道294号線に岩観音入口の看板があり、道なりに進めばOK。そして写真左(13日撮影)はほぼ満開のエゾヒガンザクラ。写真右は観音堂からの眺めです。
なお、すでに毎晩18時からライトアップは始まっていて、水面に映る岩観音の夜桜や新緑を4月23日(金)まで眺められます。消灯は21時、5・6台分の駐車スペースあり。問合せは渋井氏0287-74-0282へ。 ⇒夜景の写真と地図はこのブログで。
ミネザクラの群落で有名な日の出平。ここは噴煙立ちのぼる茶臼岳を背後にして、強風のため高さが2m位しかないミネザクラが咲き広がります。
去年、下野新聞の記事を見て以来、今年は行こうかと思っていたところ、芦野公民館で「植物観察教室 〜日の出平のミネザクラの観察〜 」が下記により開かれると知りました!
期 日 :5月25日(火)
予備日 :5月26日(水)
時 間 :午前8時30分 芦野公民館(地図)出発
定 員 :20名(先着順)
持参品 :昼食、飲み物
参加費 :無料(ロープウェイ料金は自己負担)
講 師 :酒井芳男先生(那須塩原市動植物実態調査研究会会長).
申込み :平成22年4月23日(金)まで(定員になり次第締め切り)
申込み・問合せ :芦野公民館рO287−74−0002
「四季の那須」をテーマにアマチュア写真家から公募し、年ごとに人気を上げているフォトコンテスト。そして平成21年の分、第7回の入選作品が発表された。応募点数364、応募者140人から優秀賞6点、準優秀賞10点、入選20点の計36点。審査は写真集「神々の花園」の澤野新一朗氏。入賞作品の中から来年の那須町・商工会カレンダーの写真が選ばれます(写真は今年のカレンダー)。
入賞作品を鑑賞する@ :展示会場で
那須町役場の1階ホール(写真中)で4月20日(火)まで。その後、4月22日(木)〜5月下旬が芦野の遊行庵(写真右)、そして 6月1日(火)から6月30日(水)までサッポロビール那須工場(那須の森ビール園)で。
入賞作品を鑑賞するA :インターネットで
商工会のホームページで見られます。講評と作者の言葉が添えてあり、画面表示を大きくしてスライドショーでも見れて、なかなか見応えがある。
★http://www.shokokai.or.jp/09/nasu/photo2010/photo01.htm
かわら版4月8日の記事で、第36回自然村総会の開始時間を間違えて記してしまいした。開始時間は17日午前11時30分が正しく、お詫びして訂正いたします。
村内ところどころで、枯草の間に「コゴミ」が緑の葉を広げています(写真左)。ワラビやゼンマイと同じくシダの仲間です。葉を開く前のコゴミ(写真中)を探してさっそく天ぷらにしていただきました(写真右)。味と香りは弱いのですが、ささやかに自然村の春を楽しめました。コゴミは柔らかくてクセがなくアク抜きしないでよいので調理が簡単、おひたしにもよいです。
料理法はこちらで ⇒http://blog.akita-mori.com/?eid=199685
自然村の春は沢山の野草が芽を出し、食卓を賑わすご家庭も多いと思います。
でも料理人が作った料理を、のんびりと景色を眺めながら味会うのもいいものですよ。
ロイヤルロード沿いの、野草料理のお店をご存知ですか。
野草や薬草(ハーブ)、そして地元の野菜を使った料理が楽しめる「草花宿」です。
春だけではなく、四季折々の滋養と味が楽しめます。
もう一つの楽しみは「60歳からの楽習プログラム」として、「山菜摘み」「筍掘り」「蕎麦打ち」などのイベントがオーナーの主催で企画されています。
写真の料理は昼の献立(写真右)の一例で「森の昼ご飯」1260円です。
営業:昼は11:00〜14:00(オーダーストップ)、火曜定休。夜は18:00〜21:00、月曜と火曜休みで前日までに予約が必要。3750円・5250円・7875円の3種類のコースがあります。電話0287-77-7023 地図
那須町観光商工課の発表。関心がある方もいらっしゃるかと思い紹介いたします。
平成21年の那須町観光客入込み数は次のとおりでした。
○観光客入込み数 5,088,265人(前年比97,738人の増)
○宿泊客数 1,743,629人(前年比33,916人の減)
詳しくは以下をクリック。読み込むと、次々と興味が沸いてくる資料です。
⇒平成21年那須町観光客入込み状況
(問合せ)観光商工課観光振興担当
あああ 電話:0287-72-6918 メール:kanko@town.nasu.lg.jp
「オオアカゲラ(大赤啄木鳥)」(写真左)
雑木林の中で、幹をたたくドラミングの音が響いていました。くちばしで皮を剥いで虫を取っています。近寄るのに大変苦労しましたがやっと撮ることに成功しました。
「サクラ」(写真中)
サクラ前線も関東の南まで来たのか、県内でもサクラの便りが聞かれる。那須では抜けるような青さの上空を見ると、サクラの枝先に雪がつもっていて「雪見桜」のような景色が見られました。
「光冠(こうかん)」(写真右)
那須連峰に太陽が沈む直前に、太陽の周囲を幾重にも光の屈折現象が見られ、以前に掲載した「暈(かさ)」とはまた違った「日の光冠」という現象が見られた。
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
県内さくら開花情報★「リスト表示」に切替えると開花予定日が分かります
那須町の投票区は19区あります。3年前の町議会選挙でのわが第16区富岡地区の投票率は平均70.1%に対しブービーの57.5%と低調。それが昨年9月の衆院選は那須町平均の67%を8ポイントも上回る堂々の第2位。そして町長選(投票率69.4%)ではついに唯一80%を超える82.6%で見ごとトップとなりました。
だからって何かある訳ではないのですが、この”那須町第16投票区投票所”の富岡集落センター(富岡公民館)が、4月17日(土)第36回自然村総会の会場なのです。場所は昔の小学校跡地で、いまや稀少で人気の「金次郎の石像」があります!桜も見ごろでしょう。総会は午前11時30分開始です。自然村東入口、三森村長のお宅を過ぎるとすぐです。⇒ 地図
公演の日まで大分ありますが、ビッグな人の那須でのコンサートは、チケットが売切れになる場合があるので早めにお知らせします。
公演日は6月6日(日曜日)、場所は那須野が原ハーモニーホールの大ホール。17:30開場、18:00開演。チケットは発売中で全席指定、料金は S席6000円、A席5000円。購入はハーモニーホール0287-24-0880(地図)のほかインターネットの
e+(イープラス)が便利です。
クリック⇒南こうせつ公式ホームページ
エピソードを一つ。本名は南高節。名前を平仮名表記にしているのは、レコードに印刷された「南高節」という文字を見て、「私はこの『なんこうぶし』という曲を聴いてみたい」と祖母が発言したから、と本人が「徹子の部屋」で解説している。
夕方の薪割りの作業中に気付きました。あれ!二匹おるぞぉ〜!
夫婦なのか兄弟なのか親子なのか!
その日から毎日、朝と夕方に顔を合わせるようになって警戒心が
無くなっているのでしょうか?
ゆっくりと少しづつ近づいてようやく、この距離で解像度を上げて
撮影できましたのでラッキーだす!
なごり雪が消えたカタクリの群生地の一角で恥じらうように咲く、
紫紅色で気品のある一輪のカタクリの花(花言葉は初恋)。
カタクリの由来は万葉時代の大伴家持(717~785年が、
「もののふの おとめらが 汲みまがふ 寺井の上の 堅香子(かたかご)の花」
と歌っている。春が来て躍動する季節可憐な少女たちを想わせて、
下向きに咲く古名カタカゴ。春を告げる花として野山に生息していたのだろう。
東京には沢山の桜の名所がありますが、園遊会などで有名な新宿御苑も桜に
浮かれています。上野公園と違ってアルコールと遊具が禁止され、多くの人が満
開の桜をのんびりと観賞していました。
4月だけでなんと65種1300本の桜が咲くそうです。
今日の人出の予想はびっくり!6万人だそうです。
都会のビルと桜の景色、ちょっと不思議な感じがします。
高いビルは代々木にあるドコモタワー(写真中)です。そして少し変わったビルは
モード学園コクーンタワー(写真右)です。
(4/3読売新聞朝刊栃木版より)
東京では満開というのに、やっと”宇都宮で開花”の記事が昨日の読売新聞に登場しました。
確か昨年の桜はいつもより早く、町役場前の満開が4月10・11日でした。芦野御殿山の桜は15日にはなくなり芦野の桜祭り4月19日(日)は散々だったのを思い出しました。今年は例年どおり自然村周辺では15日〜20日ごろがお花見の時期となりそうです。今年の芦野御殿山桜まつりは18日(日)です。
自然村内の桜はほとんどがヤマザクラですから見ごろはやや遅れて20日から今月いっぱいとなるでしょう。
雪が多かった自然村の冬もようやく終わり、待ちに待った春が近づいてまいりました。
そしてテニスシーズンの開幕です。
同好会会員の皆様はもちろん、テニスに関心のお持ちの方、いい汗を流しませんか。
ただ今、新規会員を募集しております。
下記のとおり練習会を開催しますので、当日テニスコートにお集まりください。
初心者の方にも親切にご指導いたします。
開催日 4月10日(土) 13:00〜16:00
参加費 無料(年会費より充当します)
懇親会 新規入会される方も懇親会に参加できます。当日お申し込みください。
あああああああああ詳細は⇒こちらをクリック
「なごり雪」(写真左)
夜中ボタン雪がシンシンと降り積もったが、春の日差しは強く陽が昇るといっきに解けだし、雑木林の木立ちの日蔭部分がかろうじて解けずに残っていた。
「ブルームーン」(写真中)
今月は3月1日と31日に満月が2回廻ってきて見られました。川崎では見られなかったブルームーンが、またみられるとは思いもよりませんでした。前に載せた「ブルームーン」とはまた違った味わいがあるでしょう !? 自画自賛かな…。
「絨毯」(写真右)
春の兆しを感じる今日この頃。朝晩の冷え込みはまだ厳しい。地表面には長さが約10cm以上はある、霜柱が急斜面を覆い尽くし絨毯の上を歩いているような感触でした。(後方は那須連山)
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間作動してます
県内さくら開花情報★「リスト表示」に切替えると開花予定日が分かります
その瞬間は思わず”オーッ!”と声を出してしまう迫力。
コースランチが3,500円程度からと少し高め。
使い込んだペッパーミルを打ち鳴らし、シェフが目の前で焼いてくれる野菜、パスタ、肉などちょっとうれしい。
平日女性限定ランチには、メイン2品をチョイス出来る充実の1800円コースもあり
お友達の来たときや母娘でゆったりランチの時の選択肢の1つにどうでしょうか。
場所はオルゴール美術館の方から行くと、クィーンズ美術館手前のト字路を右折し
て100m、ホテルとレストランのちょっとおしゃれな建物。
営業 :ランチ11:00〜14:00(ラストオーダー13:30)、ディナー17:00〜21:00(ラストオーダー20:30) 、年中無休(ランチは木曜休業)、電話0287-62-6720 地図