最近の日記

那須まちづくり株式会社

アップロードファイル 95KBアップロードファイル 2,497KBアップロードファイル 2,119KB

今年3月10日に山口県下関市を発ち、6月18日、約100日間かけて本州最北端の青森県大間崎に16日、徒歩で本州縦断を達成した那須町在住の羽根田孝人さん(75)の講演会です。
(写真入る)
公演のテーマも面白いですが、主催の「那須まちづくり株式会社」も興味深いものがあります。廃校になったご存知の朝日小学校の校舎を活用した地域活性化交流拠点「那須まちづくり広場」として整備し、カフェやギャラリーなどに加え、高齢者の生活を支援する事業者も入居しており、幅広い世代が利用できる施設を目指しているようです。ということで、以下の下野新聞の記事をご覧ください。
⇒ https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/26095
(写真入る)

ばんじましてんてん・・

ごぶさたです。
噂のいのししが群星の丘のわなにかかったと松澤さんが知らせてくれました。駆けつけた時の動画です。
⇒ https://youtu.be/8SejO99goAI

複雑な気持ちです(−0−)

追:もう1匹罠にかかっていて、私が着いたときは処分済んでいました。こちらは暗くて見えませんでした。猟師の人の話ではともに2歳の子供だそうで、明日引取りに来ると言って帰っていきました。

自然村やまゆり開花状況

アップロードファイル 138KBアップロードファイル 124KBアップロードファイル 101KB

自然村の中にはあらゆる場所でヤマユリがあります。また個々の会員さんの庭にも色々なゆりが育てられていて、この時期になると白やピンク、黄色など通る人の目を楽しませてくれています。
そのヤマユリが開花しだしています。早く咲くのは中央通りが山手通りと交差する少し下の辺りのヤマユリですが、これからはそこら中でヤマユリを見かけられるようになります。ユリの香りが漂う村になります。





/////////////////////////////////////////////////
あついざんす!!!
この記事は水曜にUPします。

ひっそりとよくぞ守られてきたと思う「半俵の寒念仏」

アップロードファイル 75KBアップロードファイル 50KBアップロードファイル 104KB

源義経の奥州逃避行の伝説を起源とする念仏踊りで、那須町北西の半俵(はんぴょう)地区で年2回、「寒の入り」と夏の「土用の丑の日」に行われます。
写真は那須町広報に以前掲載されたもの。2人の演者の頭上に注目!30cmほどの人形は義経と弁慶です。
(写真入る)
兄頼朝の追討を逃れて平泉へ下る義経・弁慶など主従12名がこの地の岩穴で一夜を明かしたという言い伝えから、その霊を弔うために踊ったのが始まり。今夏は7月20日(金)に、半俵公民館で行われますが、1通りの踊りを「庭」と言い、寒の入りは3庭、土用の丑には2庭踊ります。
ます。
(YOUTUBE:)https://www.youtube.com/watch?v=pOY17yA7Go4
参考:このような歌の念仏は全国的にも珍しく、栃木県の無形民俗文化財に指定されています。通常は公民館内での踊りですが、33年に一度の「大供養祭」の時は屋外で行われます。ただ次回は20年以上先の2041年!
那須観光協会の以下YouTubeに、前回(2008年)の大供養祭と思われるシーンを見ることができます。
(YOUTUBE:2)
https://www.youtube.com/watch?v=sKLIVeYAjV8
半俵公民館(地図)
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8D%8A%E4%BF%B5%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%A4%A8/@37.0423756,140.0013524,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x6327dce27d401bc4!8m2!3d37.0423756!4d140.0013524?hl=ja


///////////////////////////////////////////////////////////////////

ゴブサタ(ヘヘ)アチーでんね。
とりあえず1本つくりやした。あすUPか・・・。

3.11以後、今も福島を撮りつづける写真家の講演と写真展

アップロードファイル 98KBアップロードファイル 69KB

 東京電力福島第1原発事故の被災地を撮り続ける福島県三春町の写真家、飛田晋秀(ひだしんしゅう)さん(71)の講演と写真展が那須町文化センター2階で行われます。

 飛田さんは2012年1月、友人の一時帰宅に同行し、原発周辺の避難指示区域内に入った。まるで時間が止まったような惨状を見て、大ショックを受ける。そして事故発生から7年が過ぎ、一部を除いて避難指示は解除されたが、避難した住民たちの戻りは鈍い。それはなぜか?「写真家として福島の現状を伝え続けなければいけない」と現地の撮影を続けている。

 飛田さんは全国各地で写真展を開き、今回の那須町までで260回を超えている。町文化センターでは7000枚に上る膨大な写真から厳選した100枚余りの写真が、7月14日(土、13時〜20時)15日(日、10時〜20時)16日(祝、10時〜16時)まで展示される。
 飛田さんの講演は14日午後2時から2時間の予定。事故から7年目の現地の情報はマスコミ報道が無いだけに貴重である。
参考: 事故から5年目、2016年の飛田さんのインタビュー動画がYouTube にありました。

https://www.youtube.com/watch?v=Y9Xuw44Sqes

//////////////////////////////////////////////////////////////////
いやぁ、お互いに記事作成ごく労様です(へへ)
これで今週はお互いお役ご免ですね(笑)