2018年4月

日本自然村協会第44回定期総会が開催されました

アップロードファイル 78KBアップロードファイル 76KBアップロードファイル 111KB

自然村協会の第44回定期総会が、4月28日(土)富岡公民館で開催されました。午後1時から東京から駆けつけた会員さんを含め約70名が参加して、活発な質疑応答がなされ提案された総ての議案が承認、可決されました。
総会の後同じ会場で懇親会が開かれ、弁当と在住の女性の方達が作った天ぷらや煮物、汁などの料理と酒などで皆さん楽しいひと時を過ごされ、6時頃にお開きとなりました。

芭蕉と那須町のテーマ展

アップロードファイル 133KBアップロードファイル 13KBアップロードファイル 52KB

那須歴史探訪館で6月10日(日)まで開催中。
(写真入る)
奥の細道で、芭蕉は那須町では旧暦の4月16日から19日まで4泊しています。ルートは黒羽から鍋掛で那珂川を渡り、高久村の大名主だった高久家に2泊してから那須温泉に向かい湯本で2泊しています。

芭蕉は高久家に泊めてもらったお礼に、連句で芭蕉が発句し、曽良が吟じた第2の句を懐紙に記し、名主の高久覚左衛門に贈りました。

 落ちくるや 高久の宿の郭公(ほととぎす)  芭蕉

  木の間をのぞく 短夜(みじかよ)の雨  曽良

(写真入る)

この高久家に今も残る懐紙は、芭蕉の自筆と云われる貴重な資料で、今回のテーマ展の目玉です。
入館料は200円です。自然村から車で芦野の歴史探訪館まで15分足らず、大型連休中に来られた方もちょっと探訪してはいかが。

<ひとこと> 那須温泉湯本に泊まった翌日、芭蕉と曽良は芦野を通り白河の関のある旗宿に泊まっています。途中、立ち寄おなじみ芦野の遊行柳です。ちょうど新緑の柳が鮮やかです。ついでに立ち寄りましょう。
(写真入る)
田一枚 植えて立ち去る 柳かな 

ばんじましてんか

アップロードファイル 133KB

芭蕉と那須町。
那須歴史探訪館。
(芭蕉ゆかりの品々の展示を通して、300年以上の時を経て今なお輝き続ける芭蕉とその作品の魅力、また、これらの舞台となった那須町の豊かな自然、歴史、文化に触れてもらいたいと思います。(-裏面文章抜粋-)

こんち

ただいま。おかえりやす。
最後の桜、今年は花が多く満開でしたね。

自然村の桜(ヤマザクラ)エピローグ

アップロードファイル 136KBアップロードファイル 139KBアップロードファイル 97KB

自然村で最後に咲くヤマザクラの代表、平成門の一本桜が22日日曜日には満開になっていました。
(写真入る)
枯れた枝を切られ痛々しいですが、花は目いっぱい付けていました。しかし昨日夕方から雨が降り続いています。今年の桜はこれで終わりとなるでしょう。
(写真入る)
当かわら版で早く咲くヤマザクラとして紹介した管理事務所横の桜はすっかり緑の葉となりなっています。
(写真入る)
今年のヤマザクラ、早い木と最後の木が満開になるまでは2週間でした。例年より10日ほど早いさくらシーズンでした。これからの自然村はまぶしい新緑に包まれます。

/////////////////////////////////////////////////////////////
帰ってきました。
またまた桜です、ごめん(笑)

ばんでんぷらぷりんす

アップロードファイル 152KBアップロードファイル 127KBアップロードファイル 113KB

連休前の自然村は山桜があちらこちらで咲き、新緑とのコントラストがきれいです。早い山桜はすでに散っていますが段階的に咲くので自然村全体としてはまだまだ咲いていて目を楽しませています。那須連山の茶臼岳は雪もほとんど溶けて夏山の装いの準備です。
写真入る

自然村管理事務所前のSさんの庭ではチューリップが花盛りです、土手には苦労して植えられた芝桜が満開です。
写真入る

キジやリス、小鳥など多い自然村ですが先日りすが木の枝でいるのを見かけました。
写真入る

ばんじましてんぷらたらちゃん

アップロードファイル 117KB

これはいいニュースだけど、総会とダブリ(泣)
のせないほうがいいよね?

自然村ゴルフ同好会からのお知らせ

アップロードファイル 55KBアップロードファイル 61KBアップロードファイル 2,239KB

第171回自然村ゴルフ同好会コンペは4月20日(金)、自然村から車で5分のアイランドゴルフリゾート那須改め「那須陽光ゴルフクラブ」で開かれました。
(写真入る)
晴れで風はややありましたが半袖でも大丈夫な絶好のコンディションの中、満開のヤマザクラがコースのそこここに見られ気分は最高でした。
(写真入る)
今回は参加7名と少なかったが全員真剣にプレーし、ハンディに恵まれた坂井氏が久々に優勝を果たしました。優勝のネットスコアは73、2位以下を6打以上離した完全優勝でした。

... 続きを読む

夢プロ観望記

アップロードファイル 83KBアップロードファイル 77KBアップロードファイル 91KB

全部自分たちで作ってしまおうという夢プロジェクト。ただ、基礎と屋根だけはプロにお願いしています。
 夢プロメンバーで屋根の野地板を張り終わった集会所施設にまず、防水シートが素人目にもわかるほどピッチリと張られました。
(写真入る)
そして屋根葺きです。夢プロ棟梁は重要な屋根材は耐久性、維持費を考えガルバニウム鋼板としました。数あるメーカーから品質と経済性を厳密に調べ、棟梁の信頼厚い屋根屋さんに発注しました。
(写真入る)
完成しました。すっきりしてなかなか美しいです。
(写真入る)

//////////////////////////////////////////////////////
記事はセイさん書くかと思ってやした。
わびがやれという事でしたか(笑)
アクセス見て、これから週2本原則にしちゃいませうか(へへ)

ばんじやして

いいね!本田さんよろこぶ(^−^)

追)タラノメわざわざありがたう(礼)

おはだす

アップロードファイル 91KBアップロードファイル 81KBアップロードファイル 77KB

上京延期承知(^^)。セイさん来週はよてひ通りです。
新集会所屋根葺き完成。

夢プロで建設中の集会所は、屋根を葺く作業が終わり形が見えてきました。その後は壁部分や内部の造作に取りかかっています。完成はまだ先ですが、少しづつ確実に出来つつあります。

おはよだす

わびの東京行は延期になりました(へへ)

自然村内の桜(ヤマザクラ)事情

アップロードファイル 76KBアップロードファイル 119KBアップロードファイル 96KB

自然村内の桜はほとんどがヤマザクラです。一斉に咲き一斉に散るソメイヨシノ。それに対しヤマザクラは同じ地域内でも咲く時期がまちまちです。とにかく一本一本に個性があり、開花時期だけでなく、花つき、葉と花の開く時期、花の色の濃淡と新芽の色、樹の形など木によって様々で、ヤマザクラ鑑賞の見どころだと言えるでしょう。
以下は、村内各所この1週間のヤマザクラです。
↓管理事務所前のヤマザクラ:早く咲く代表格で8日(日)には満開も終わりに近づいていました。
(写真入る)
↓香草苑横の山桜:今週始めは3分咲きでしたが12日(木)にはほぼ満開になりました。
(写真入る)
↓平成門上のヤマザクラ:自然村では一番遅く咲き、まだひそかに準備中です。昨年は、管理事務所前のヤマザクラとは2週間の差がありました。
(写真入る)

ばんじましてんどんかつどん

写真ありがとう(^0^)
土曜日UPします。

わびは日曜夕方に上京します。
火曜日夕方には帰村のよてひです、よろしう(へへ)

山桜

アップロードファイル 117KBアップロードファイル 119KBアップロードファイル 96KB

ハーブ園横、平成門。

4月10日の那須岳(茶臼岳)

アップロードファイル 140KBアップロードファイル 73KBアップロードファイル 55KB

村内の山桜が早いものは散り始め、春爛漫の自然村。今年は那須岳を眺めても、春が早いのが分かります。
4月10日は雲一つない快晴でした。
(写真入る)
去年4月13日の那須岳です。
(写真入る)
今年3月3日、この日も雲一つなく雪化粧が美しかった。
(写真入る)

///////////////////////////////////////////////////////
本チャン非公開で作ってあります。今日10時頃に公開しまーす(へへ)

また、土曜日にヤマザクラまとめて1本でUPします。平成門とハーブ苑横の山桜写真(各2〜3枚)、金曜夜までにヨロシク!(^−^)/

植樹した桜が開花しています

アップロードファイル 110KBアップロードファイル 104KBアップロードファイル 124KB

昨年(財)日本さくらの会から寄贈され、自然村の数カ所に植樹をした桜が開花しています。
今咲いているのは陽光という種類の桜で、ピンクのかわいい花をつけています。  昭和門、平成門、五八峠の坂の両脇や牧場台などで、今咲いています。山桜ももう少ししたら開花することでしょう。

自然村内の桜事情

アップロードファイル 110KBアップロードファイル 77KB

自然村内の桜はほとんどがヤマザクラです。その場所にある花が一斉に咲き一斉に散るソメイヨシノ。それに対しヤマザクラは同じ地域内でも咲く時期がまちまちです。とにかく一本一本に個性があり、開花時期だけでなく、花つき、葉と花の開く時期、花の色の濃淡と新芽の色、樹の形など木によって様々で、ヤマザクラ鑑賞の楽しさだと言えるでしょう。
以下の写真は今週の村内各所の桜風景です。
(いろいろの場所の写真入る)
早く咲くのと遅いヤマザクラとでは昨年は2週間の差がありました。なお、日本さくらの会から寄贈され、昨年植樹した陽光などの苗木150本が彩りを添えるのは来年になるでしょう。
(花を付けた写真があれば載せる)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
文章はもうちょっと(写真も)ですが、こんなんで1回にまとめ、木か金曜日UPで如何でせうか?(へへ)(写真多ければ2回に分けてもいいか…?)。

セイさんストックに期待!なければ写真を撮りっこしませう(明日火曜わびはGです、ゴメン(汗))

カタクリ

アップロードファイル 138KBアップロードファイル 1,504KBアップロードファイル 150KB

春の山野草としていちばん親しまれているカタクリ。自然村ではあちこちの庭や庭や土手の片隅に見つけられます。
(写真入る)
管理事務所前にも咲いていました。可憐な姿にふさわしく花言葉は「初恋」だそうです。
(写真入る)
黄色いカタクリってあるんですね。北アメリカの山地に自生していて園芸用に日本に入ってきたそうです。銀河台のMさんの庭で。
(写真入る)

////////////////////////////////////////////////////////////
今日UPします。

ソメイヨシノにつづきヤマザクラが咲き始めています

アップロードファイル 82KBアップロードファイル 75KBアップロードファイル 75KB

黒田原から自然村に通じる県道211号線の修道院付近のヤマザクラが咲いていました。今年は早いです。
(写真入る)
その場所にある花が一斉に咲き一斉に散るソメイヨシノ。それに対しヤマザクラは同じ地域内でも、開花時期、花つき、葉と花の開く時期、花の色の濃淡など木によって様々です。
(写真入る)
自然村内の桜は前回紹介のMさんのソメイヨシノを除くとほとんどがヤマザクラです。そのため咲く時期がまちまち、一番早く咲くのが管理事務所横のプール前です。遅いので代表的なのが平成門の坂道に立つ桜です。昨年は両者のインターバルは2週間でした。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
これを宮川ソメイの翌日にUPし、
@プールA香草苑そばB平成門坂
それぞれが満開になったら載せ、3回分こなしませんか(笑)

自然村の桜も開花しています。

アップロードファイル 126KBアップロードファイル 151KBアップロードファイル 148KB

今年の桜の開花は関東地方では軒並み早く、東京はとっくに散り始め、那須地方でも御殿山、愛宕山公園や、余笹川公園でも満開となっています。
自然村でも竹泉園近くのMさんのソメイヨシノが満開です、すぐちかくにある梅の花がまだ花をつけていて梅と桜が同時に咲いています。

武家屋敷のしだれ桜

アップロードファイル 96KBアップロードファイル 176KBアップロードファイル 96KB

しだれ桜はソメイヨシノより早く咲くといわれていますが、ソメイヨシノが咲いた御殿山。その登り口の手前にある那須町の銘木指定「武家屋敷のしだれ桜」は当然見事な花を咲かせています。しかもすでに満開のようです。
(写真入る)
推定樹齢はなんと400年、樹高18メートル、幹回りは2メートル52センチあります。
(写真入る)
町ではライトアップの計画があったのですが、それだと4月8日(日曜日)から4月22日(日曜日)までの午後5時30分から午後9時まで。期日を早めないともったいないと思いますが、さてどうなるのでしょうか。

///////////////////////////////////////////////////////
御殿山とセットの記事なんで明日UPします。

なんと芦野の御殿山の桜が咲いています

アップロードファイル 2,446KBアップロードファイル 4,511KBアップロードファイル 3,352KB

800本のソメイエシノがある那須町随一の桜の名所、皆さまご存知 芦野の御殿山。例年は15〜20日が見ごろですが10日以上も早く写真のとおりの状況です。
(写真入る)
↓昨日3日、午後3時ごろ行ったのですが山頂広場はガラガラでとても得したいい気分になりました。咲くのはまだだろうと皆思っているのでしょう。
(youtube映像)
https://youtu.be/pEVz3tf5AYs

////////////////////////////////////////////////////////////
黒羽のゴルフ場に行く途中、芦野で桜が咲いているように見えました。そして帰りに寄ったらあらまあ!という事でした(笑)