那須自然村協会の会員が編集するブログです。
恒例となった那須地ビール祭りが今年も9月1日(土)~2日(日)に余笹川ふれあい公園で開催されます。
東北から九州までの17の有名地ビールが参加します。 地ビールに合う那須グルメも多数出店します、また2日には那須の郷土芸能フェスティバルもあって、酒が飲めないお子さんやお母さんも楽しめそうです。
那須はふつうの夏らしい天候に戻っています。フラダンスの見物も楽しいでしょう。これは 那須塩原市の公民館中心に活動している、フラサークル16団体の合同発表会で、とても人気があります。プロ級のチームもあり他県で公演も行っています。 会場は黒磯文化会館の大ホールで全席自由 (先着1450名)、入場無料。8月26日(日) 13時00分開場で13時30分開演です。 地図:黒磯文化会館
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%82%A3%E9%A0%88%E5%A1%A9%E5%8E%9F%E5%B8%82+%E9%BB%92%E7%A3%AF%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BC%9A%E9%A4%A8/@36.952004,140.032429,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x2baa510ec57358f3!8m2!3d36.952004!4d140.032429?hl=ja
第6回目となる「黒田原夏祭り」と、黒田原の由緒ある「八雲神社例大祭」は「黒田原夏まつり」として毎年同時に開催されています。
(パンフ入る)
暑いさなかの正午に那須町役場前から、八雲会の若い衆が担ぐ神輿が出発し地区内を練り歩きます。駅前通りではフラダンスやバンド演奏があり多くの屋台が並び、子供たちにも夜まで楽しい一日となっています。朝市もあります。
(パンフ入る)
<参考> 八雲神社は天照大神の弟であるスサノオ(素盞嗚)を祭神とし、総本社は京都の八坂神社。夏になると全国各地の八雲神社でいっせいに祭りが行われます。黒田原の八雲神社例大祭は黒田原神社が執り行います。
源義経の奥州逃避行の伝説を起源とする念仏踊りで、那須町北西の半俵(はんぴょう)地区で年2回、「寒の入り」と夏の「土用の丑の日」に行われます。
写真は那須町広報に以前掲載されたもの。2人の演者の頭上に注目!30cmほどの人形は義経と弁慶です。
(写真入る)
兄頼朝の追討を逃れて平泉へ下る義経・弁慶など主従12名がこの地の岩穴で一夜を明かしたという言い伝えから、その霊を弔うために踊ったのが始まり。今夏は7月20日(金)に、半俵公民館で行われますが、1通りの踊りを「庭」と言い、寒の入りは3庭、土用の丑には2庭踊ります。
ます。
(YOUTUBE:)https://www.youtube.com/watch?v=pOY17yA7Go4
参考:このような歌の念仏は全国的にも珍しく、栃木県の無形民俗文化財に指定されています。通常は公民館内での踊りですが、33年に一度の「大供養祭」の時は屋外で行われます。ただ次回は20年以上先の2041年!
那須観光協会の以下YouTubeに、前回(2008年)の大供養祭と思われるシーンを見ることができます。
(YOUTUBE:2)
https://www.youtube.com/watch?v=sKLIVeYAjV8
半俵公民館(地図)
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8D%8A%E4%BF%B5%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%A4%A8/@37.0423756,140.0013524,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x6327dce27d401bc4!8m2!3d37.0423756!4d140.0013524?hl=ja
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ゴブサタ(ヘヘ)アチーでんね。
とりあえず1本つくりやした。あすUPか・・・。