---

今週の・・・候補

アップロードファイル 110KBアップロードファイル 259KB

[写真X] 天気のよくない日が続いていた那須地方でしたが今週に入って晴天の日が続く様になり那須岳もその勇姿を見せていました。
[写真Y] 10月の中旬になっても夏日の日が何日か有りますが、それでも秋は確実に深まってきています。大分紅葉が進んでいる自然村です。

藁の保管用ビニールハウスが出来た。

アップロードファイル 240KBアップロードファイル 252KBアップロードファイル 354KB

自然村の管理事務所自力建設をめざす夢プロジェクト。
その夢プロの建築工法はログハウスとストローベイルハウスを取り入れたものです。ログは間伐材を利用し、藁は知り合いの農家さんから分けてもらう予定です。
いただいた藁を保管しておくビニールハウスを夢プロ有志で作りました。作業は8,9名の参加者があーだこーだと言いながら一日半ほどで作りあげました。これで安心して藁を保管出来そうです、参加の皆さんご苦労様でした!

今週の自然村 & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 98KBアップロードファイル 142KBアップロードファイル 144KB

[写真左] 連休最後の10日、体育の日、久しぶりに見えた夕焼けの空は雲が高く秋の様子でした。
[写真中] 火木金曜は夢プロジェクトではヒノキ材の溝切り加工をする日。ボランティアの活躍で仕上がった材木が今週も次々と積まれています。
[写真右] 村内ところどころでムラサキシキブが実を付けています。名前の由来は実の色から「紫式部」だが、江戸時代の初期にはまだムラサキシキブの名はなく、「みむらさき(実紫)」「たまむらさき(玉紫)」と呼ばれていたそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

今週の・・・候補

アップロードファイル 98KB

[写真] 久しぶりに見えた夕焼けの空は雲が高く秋の様子でした。

黒田原駅物語

アップロードファイル 69KBアップロードファイル 88KBアップロードファイル 93KB

今年は黒田原駅誕生150年だそうなのでそれにちなみ黒田原駅の話です。

明治18年(1885)に大宮〜宇都宮が開通、明治20年には白河まで延長され明治24年(1891)9月に黒田原駅が営業開始。場所は現在の町役場付近で左の写真。その後、鉄道土木技術の発達により直線化や急勾配解消のため線路付け替え工事が進められ、大正9年(1920)9月に現在地開業となりました。現在の駅舎は2代目で昭和15年(1940)5月の改築、私と同じ年頃で親近感が湧いてきました。
001234560000000000000000(写真提供は黒田原駅前金子書店さん)

<参考> 鉄道マニアが多いのは皆さんご承知の通り。同じ「鉄ちゃん」でも、車両に夢中の「車両鉄」、写真の「撮り鉄」ほか「音鉄」、「乗り鉄」など専門化し、中はさらに細分化しています。 「駅鉄」の中には”駅名研究”や”全駅制覇”などありますが、”木造駅舎”もジャンルの一つとなっています。
 そんな彼らに黒田原駅は有名なのです。改めて眺めるとなかなか味わいがあります。木造駅舎の鉄ちゃんホームページはこちら