見る・遊ぶ・学ぶ

八幡のつつじ

アップロードファイル 329KBアップロードファイル 387KBアップロードファイル 319KB

那須高原八幡のつつじは今見頃、と言う事で出かけてみました。天気があまりよくなく夕方から雨と言う事でしたが高原はガスっていました。
つつじ吊橋を経てつつじの群生地へ 
木道を少し歩くとやがて左右にオレンジやピンクのツツジの花が咲いていて、その中を進んでいきます。 つつじの木は思ったより大きく、咲き誇る花に包まれている様です。霧でつつじの花がしっとりとして浮かび上がったように鮮やかに色を主張しています。晴れた日とはまた違った趣のつつじの群生でした。  この日は平日にもかかわらず大勢の人で賑わっていました。

八幡のつつじは6月の初めまで楽しめるとのことです。

那珂川河川敷は楽しい

アップロードファイル 251KBアップロードファイル 233KBアップロードファイル 209KB

若葉から青葉の季節になると誰しも水が恋しくなって来ますね。
那珂川河川敷はバーベキューに良し、スポーツもできるし、近くにはボート遊びも出来る池もあって子供にとっては楽しく遊び回れるうれしい場所です。
撮影をした日も数組の若い家族がバーベキューを楽しんでいました。
また河川敷のすぐ近くには和風の雰囲気の良い温泉"覚楽"もあって、食事と温泉が楽しめる大人にも嬉しいところです。

こわいですね、スズメバチの巣作りの季節になりました!

アップロードファイル 24KBアップロードファイル 31KBアップロードファイル 92KB

毎年、5月、暑い日が続くようになると自然村にはスズメバチが巣作りの候補場所を探しに飛び回るようになります。
 スズメバチの仲間で凶暴なのは、オオスズメバチとキイロスズメバチ。スズメバチが襲ってくるのは巣を攻撃されそうと思った時がほとんど。ですから自然村では家やその近くに巣を作るキイロスズメバチに特に注意です。

 左の写真は5年前5月22日に、間違えて家の中に飛び込んできたキイロスズメバチの女王蜂です。写すときは怖かったですね。巣は早期発見が大切。小さい内は自分で簡単に排除できます。特に留守?の日が多い別荘の方はご注意ください。
 真ん中も5年前の写真。7月18日の撮影です。自然村のある別荘の軒下に作られた巣で、まだ大きくなる途中ですが、ここまでくると厄介で駆除は業者、費用も万単位になってしまいます。
 写真右は去年、わが家の軒下に作られたもの。幸いに?全く最近まで気づきませんでした。巣は一代限りで、これは充分役目を果たし廃墟となっています。

<参考> ”敵を知ること”が大切なので以下のホームページでお勉強を。
  ⇒http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/
   お忙しい方は、上記ホームページの「スズメバチQ&A」だけでもご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日か月の一本です。
UPよろしく、行ってめぇりやす(^−^)/

田植えを終えた水田

アップロードファイル 231KBアップロードファイル 269KBアップロードファイル 257KB

自然村の周辺の田んぼは5月の連休頃には田植えを終えて、今 鏡の様な水田に緑の小さい苗がきれいに並び、夏の近い事を感じさせます。

那須にいると四季の移ろいを感じさせてくれる様々な自然がすぐ身近にあり、はっきり季節を感じられる日本の良さの様なものを実感しますね。

自然村第2回手作りハムの会

アップロードファイル 186KBアップロードファイル 283KBアップロードファイル 223KB

昨年12月に第一回を行いました"自然村手作りハムの会"の第二回が5月12日(月)に香草苑でありました。

今回は参加者17名で、前回同様会員のSさんの指導の元それぞれ2人一組で、2週間前からピックル液に漬け込んであった豚肉を天竺布で巻いて紐で丸く縛り、その後乾燥、スモーク、ボイルと全行程5時間近くを皆さん和気あいあいと賑やかに楽しんだハム作りでした。そして様々な形(太めや細め)の17本のハムが出来上がりました。
作った後は恒例の試食会。改めて手作りのハムの美味しさを実感です。


5月15日UPよてひです。