見る・遊ぶ・学ぶ

「北緯 37度、東経140度」のゼロ・ポイントはどんなとこ?

アップロードファイル 130KBアップロードファイル 143KBアップロードファイル 98KB

昨日の続きです。このゼロ・ポイントがあるのは、自然村から北へ約2km、西へ約13kmあたり。那須塩原市の青木地区と推定できました。そして調べていたらナント那須塩原市のホームページに、観光ポイントとしてしっかり乗っていました。ポイント地点は私有地で那須の自然がそっくり残された雑木林。地主さんの協力もあり、地元有志で立ち上げた「那須野ゼロポイント」整備実行委員会が保全・整備をしていることも分かりました。

  クリック⇒那須塩原市ホームページ内「那須野ゼロポイント」

(上掲地図左)地図面の中央赤い丸がゼロポイントのある場所です。右に那須インターがあるのでおよその位置が分かるでしょう。
(上掲地図中)地理院WEB地図では地図画面の真ん中の地点の緯度・経度が上外枠に表示されます。「青木一区」の文字の”青”の字のちょい左辺りです。
(上掲地図右)最大に拡大した地図面です。この真ん中がゼロポイント。

<蛇足> 日本の標準時は東経135度00分の南北を示す子午線(経線)上になっていて、兵庫県明石市だと、小学校で教わったのを覚えています。北緯35度、東経135度のゼロポイント・兵庫県西脇市が「日本のへそ」とさわいだ事がかつてありました。

自然村の緯度と経度

アップロードファイル 197KB

知っていても何の役にも立たないでしょうが自然村の緯度と経度を調べてみました。
 国土地理院のWEB電子地図はマウスの表示地点をダブルクリックすると緯度・経度が上部の枠内に表示されます。上掲の写真の通り管理事務所の緯度・経度は、
 北緯 37度1分17…秒
 東経140度9分2…秒 だと分かりました。

 この数字を見て、”北緯は約1分、東経は約9分ほど少なければ”ジャスト「北緯 37度00分00秒、東経140度00分00秒」になります。どの辺だろうと、知りたくなりました。
 インターネットで分かったのは、この辺だと緯度1分の距離は約1.85km、経度は1分が約1.50km。そして緯度・経度が「00分00秒」の地点を「経緯度交会点」とか「ゼロ・ポイント」といい、日本には北海道と全県で39箇所あることも分かりました。
 そして「北緯 37度、東経140度」のゼロ・ポイントは意外と面白いところでした。つづきは明日に!

<追記> 上掲地図はこちらで見れます。興味がおありの方は開いてからゼロポイントまでマウスで動かしましょう。

聞くでなく語る方に挑戦 民話の語り講座

アップロードファイル 68KB

竹はり画と同じく図書館の企画です。”那須の語りべ”は今や広く知られていますが、講師はその「かたりべの」会のメンバーの人たちです。
 むずかしそうですが、ポスターを見ると、気を楽にして教えてもらえそうです。申込みも不要のようで気軽に参加できそうです。

竹はり画 !? 図書館で製作体験できます

アップロードファイル 73KB

写真のポスターをクリックしてご覧ください。
ユニークで面白そうな体験教室です。

では竹はり画、どのようにして作り上げるのか⇒こちらを!
興味を持たれた方は図書館に申し込みを。すでに受け付けは始まっています。

今週の自然村ーキツネノカミソリ

アップロードファイル 467KBアップロードファイル 378KBアップロードファイル 455KB

夏の盛りを少し過ぎた自然村。いま村内の所々にキツネノカミソリが咲いていて、小規模ながら群生しています。写真左は管理事務所の近くのSさん宅の裏の斜面に咲いているもので、写真右は五八峠の少し下、Kさん宅の向こう側に群生しています。
キツネノカミソリというユニークな名前の由来は諸説有るそうですが、いずれにしても変わった名前ですね。花の名前って誰がつけるんでしょうね?
村内や付近を散歩しているといろんな場所でも見つかるかもしれませんよ。