見る・遊ぶ・学ぶ

芦野、伊王野桜まつり

アップロードファイル 239KBアップロードファイル 296KBアップロードファイル 242KB

梅の花が盛りの自然村ですが、芦野や伊王野では今週末8日頃から桜の名所で桜まつりが催されます。
堂の下岩観音、武家屋敷門等々では夜のライトアップやイベントが有り,街角ギャラリー展として色々な所で写真展やつるしびなの展示等あります。陽気のいい日に芦野や伊王野の散策に出かけてみては如何ですか?

  //////////////////////////////////////////////

藤井邸の河津桜はまだつぼみです、今週末か来週あたりですかね。

俳句を楽しんでいる方へ  第36回柳まつり 全国俳句大会のお知らせ

アップロードファイル 87KBアップロードファイル 61KBアップロードファイル 61KB

遊行柳は、奥の細道で那須殺生石から白河の関へ向かう途中、芭蕉の詠んだ句、”田一枚 植えて立去る やなぎかな”で知られている。
 そして遊行柳の里、芦野を舞台に、6月4日(日)には 今年で36回目になる全国俳句大会が催される。大会当日の「席題の部」に先立ち、「兼題の部」の作品募集が行われている。
 《兼題の部 ・作品応募方法》
〇出句 2句一組(未発表、四季雑詠、前書き不可) 何組でも応募可
〇用紙 投句用紙または原稿用紙(郵便番号・住所・氏名・俳号・電話・大会出欠を明記)
〇投句締切 4月10日(月曜)必着
〇投句料 一組1000円(現金書留または郵便小為替にて投句と同封) 
〇投句先 〒329-3215那須町大字寺子乙2567-10 那須町文化センター内
           柳まつり全国俳句大会事務局宛
○問合せ先 那須町那須町文化センター0287-72-6565

/////////////////////////////////////////////////////////////
ばんじぃ:わび以之ネタ切也(x_x)

追:思い出しました!!フジイ邸の河津桜が咲いているはずです。よろしく!
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=8930

鈴木正幸さん=自然亭金八師匠 の落語 「湯屋番」

アップロードファイル 1,519KBアップロードファイル 62KBアップロードファイル 107KB

昨日の記事の続きです。
 居候で道楽者の若旦那を主人公とした「湯屋番」は古典落語の中でも人気のある噺です。初めて落語を演じるという鈴木さん。じっくり準備したその芸を、じっくりご覧ください。録画が上手くいかず出だしがちょっと欠けてしまいましたがお許しを。

クリック⇒ 「湯屋番」 自然亭金八

<参考に> タイトルの「湯屋番」は『湯屋の番台』の略。江戸時代から続く古い話で、明治の大看板、初代三遊亭圓遊が得意としていた。その後は代々柳家一門が得意とし三代目柳家小さんが現代に通じるスタンダードな型を作りました。
 五代目柳家小さんのYouTube映像がありました。御用とお急ぎでない方は併せてお楽しみ下さい。
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=EryolMPgbew

鈴木正幸=自然亭金八師匠の落語「湯屋番」

アップロードファイル 1,519KBアップロードファイル 107KBアップロードファイル 1,880KB

昨日の記事の続きです。
 「湯屋番」は古典落語の中でも名作と聞いています。初めて演ずる鈴木さんの芸をご覧ください。

クリック⇒ 「湯屋番」自然亭金八

録画が上手くいかず出鼻がちょっと欠けてしまいましたがお許しを。

/////////////////////////////////////////////////////////////////
yutube変換はまだできていません(笑)

伊王野の春を歩いてみよう

アップロードファイル 2,661KBアップロードファイル 83KBアップロードファイル 101KB

伊王野公民館(写真)主催の「春の伊王野 花めぐり」という楽しい企画があります。日時は4月5日(水)午前10時から午後1時半の予定。カタクリやショウジョウバカマなど春の花を探して散策します。途中、2月にオープンしたばかりのコミュニテイサロン「伊王野陣屋」で昼食をとります。講師は丸田省二氏。
 対象は町内在住の人で2時間程度歩ける方。参加費は700円(昼食代)、定員20名、申込み締切は3月24日(金)、定員を超えた場合は抽選です。問合せ・申込みは伊王野公民館0287-75-0002へ。花の写真はイメージです。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170208/2594961