最近の日記

自然村内を走るだけの映像

アップロードファイル 48KBアップロードファイル 298KBアップロードファイル 307KB

除雪した雪が壁となり、すれ違いが厳しいところもまだ残ります。でもお互い譲り合って、声を掛け合う和やかさ、なかなかいいもんです。

クリック⇒雪残る道を走るだけ@
山手通り交差点を過ぎた下り坂から。管理事務所前を通りごみセンターへ

クリック⇒雪残る道を走るだけA
管理事務所を過ぎ、山手通り交差点から竹泉園を経て銀河台・群星の丘方面へ

自然村2月17日雪情報2

アップロードファイル 293KBアップロードファイル 310KBアップロードファイル 287KB

17日午後に黒磯の平山という会社の除雪車が入り、西口から竹泉園経由管理事務所を通り東門までと,西口上から五八峠下までの急坂や危険個所の除雪を行いました。まだ完全ではないですが4WD車では通行可能と思われます、ただ凍結個所等もあり十分な注意が必要です。
平成門については、倒木の除去は終わりましたが、除雪はこれからですので通行は今も出来ません。

自然村2月17日雪情報

アップロードファイル 237KBアップロードファイル 295KBアップロードファイル 218KB

2月17日朝の自然村は9時現在気温1℃微風曇りで、時々陽が射しています。
道路はほとんどの箇所で普通車の通行は無理な感じです。
銀河台方向から西口へは4WDのRV車で通行していった車はありますが、管理時事務所へはかなり危険な感じです。
道路は一応は圧雪してあるのですが、雪の固まりがあちらこちらにころがっています。
今日の除雪作業については不明です。
平成門から入る事はいまも出来ません。

写真左:竹泉園付近
写真中:西口入り口付近
写真右:銀河台から西門への道路

自然村2月16日の雪情報2

アップロードファイル 216KBアップロードファイル 164KBアップロードファイル 276KB

2月16日の自然村は雪は止んで、皆さん除雪で朝から頑張っていますが、なにせ雪の量が多すぎて中々はかどりません。 三森さんがトラクターで圧雪して通れるようにし、その後を有志で雪かきをしています。
正午現在では村内の車での通行は無理です。今の所西口を除雪していますが、今日中にどの程度できるかは判りません。    平成門は坂の途中で杉の木が倒れて道を塞いでいて通行は不能です、倒木と除雪には時間がかかると思われます。   

2月10日 自然村雪情報 3

アップロードファイル 114KBアップロードファイル 123KBアップロードファイル 135KB

昭和門からの急坂は既報のとおり当分通行止めです。普通車の場合、管理事務所へ所用の場合は三森村長宅経由で東口から入るのが平地なので無難です。それでも管理事務所周辺の道路も朝夕の凍結にはくれぐれも注意が必要です。。