最近の日記

自然村の桜はまだかいな!

東京で桜(ソメイヨシノ)満開との便り。まだ梅が花盛りの自然村ですが、ちゃんと写真のように桜も咲いています。銀河台Fさんのお庭です。いまは七、八分咲きになっています。
ただしソメイヨシノではありません。早咲きで知られる河津桜で東京では3月上旬に満開でした。濃いピンクがきれいです。近くで見るとまだ沢山のつぼみが残っています。
自然村の桜はヤマザクラがほとんどです。一斉に咲くソメイヨシノと違い、木によって満開時期が異なり、4月20日頃から5月初めまで楽しめます。なおご存知の芦野御殿山のソメイヨシノ800本の見ごろは例年18日前後です。

////////////////////////////////////////////////////////////////
花を見ないで勝手に書きました。おかしなところは直しておあとはよろしく(^−^)/

伊王野の春を歩いてみよう

アップロードファイル 2,661KBアップロードファイル 83KBアップロードファイル 101KB

伊王野公民館(写真)主催の「春の伊王野 花めぐり」という楽しい企画があります。日時は4月5日(水)午前10時から午後1時半の予定。カタクリやショウジョウバカマなど春の花を探して散策します。途中、2月にオープンしたばかりのコミュニテイサロン「伊王野陣屋」で昼食をとります。講師は丸田省二氏。
 対象は町内在住の人で2時間程度歩ける方。参加費は700円(昼食代)、定員20名、申込み締切は3月24日(金)、定員を超えた場合は抽選です。問合せ・申込みは伊王野公民館0287-75-0002へ。花の写真はイメージです。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170208/2594961

3月7日(火)自然村*雪情報

アップロードファイル 165KBアップロードファイル 267KBアップロードファイル 194KB

午前中は那須岳がくっきり見えるほど晴れていましたがお昼過ぎからにわかに曇り空となり雪が降り始めました。一時はかなり激しくふりましたがやはり春の雪、道路に落ちるとすぐに融けてしまいます。木々に付いた雪はそのままでやがてまるで桜の花が一斉に咲いたようになりました。
 4時には止んでやがて青空となり陽に映えるとますます美しく、しばらく見とれてしまいました。

うまいけどいつも混んでいる白河の「回転ずし 八千代」

アップロードファイル 143KBアップロードファイル 127KBアップロードファイル 171KB

待つのが億劫で何年もご無沙汰の「八千代寿司」へ、わざわざ日曜のしかもお昼時に行くことになりました。着席待ちの先客は11組でしたが意外と客の回転が速く20分後に席に着けました。液晶パネルでどんどん注文すると、手際よく次々と職人さん皿を手渡ししてくれます。待つ間もなくつまんで知らぬ間に皿の山ができ、満腹、お勘定となりました。
 気に入ったのが3種盛りのメニュー。「まぐろ(大トロ・中トロ・赤身)」「白身魚(鯛・ひらめ・かんぱち)」「貝(あわび・つぶ・ほたて」など、高めのネタを1つずつ色々と味わえ幸せ気分になりました。なお回転台はぐるぐる回っていましたが何も乗っていませんでした。客が減った時だけ乗せるのでしょう。
営業:11:00〜14:30(土日祝15:00)、16:30(土日祝16:00)〜20:30、水曜定休。0248-22-1756 地図

能の面や装束を展示の特別展 那須歴史探訪館

アップロードファイル 95KBアップロードファイル 67KBアップロードファイル 90KB

「能の世界」と題して那須歴史探訪館で開催中です。「殺生石」、「遊行柳」という那須町ゆかりの能の演目があり、毎年「薪能」が文化センターで催され、中学校では能の講座があるなど那須町は意外に能とのつながりは深いのです。今回の企画が生まれた経緯と展示については下野新聞SOON2月19日の記事で紹介されています。
 芦野の那須歴史探訪館までは自然村から車で10分ほど、3月5日(日)まで開催。入館料は特別料金でなく通常の200円でOKです。午前9時〜午後5時(入館は4時半)、月曜休館。地図

/////////////////////////////////////////////////////////////////
おもろない記事作った(へへ)
「今日の那須岳」明日か水曜だめだったら載せるね(−0−)