那須自然村協会の会員が編集するブログです。
味は80点以上ならOK、とにかく満腹感だけは絶対ゆずれない人におすすめの店です。どんなものか、幸いメニューをしっかりと載せたお店のホームページがありますのでじっくりお選びください。写真左は看板料理の「あすなろセット」1080円。
あすなろ食堂のホームページ⇒http://www5.plala.or.jp/terakouji/
場所が分かりにくい。ナビに住所=白河市寺小路24-24 =を設定して出かけるとよいでしょう。
営業は11:00〜19:30(平日は14:30〜17:00中休み)、水曜日定休。電話0248-22-0548 地図
<参考> ここの「日本一大きいオムライス」はその道の人たちには有名です。「食べログ」に挑戦記がありましたので見てください。ユカイでオドロキもんですよ。
名前から梅の仲間だからバラ科サクラ属だろうと植物図鑑を見てみたら、梅とはまったく無縁のロウバイ科ロウバイ属でした。唐の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったとのこと。花弁が蝋のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついたことも知りました。
花の香りは強いですね。花やつぼみから抽出した油を蝋梅油といって漢方水虫薬の材料に使われるそうです。
旧国道4号那珂川にかかる晩翠橋が毎年、年末にライトアップされます。ライトアップの日は、今のところ決まっているのが12月24日(木)・25日(金)で時間は午後6時〜9時です。
ライトアップを見るのによいところは橋の下流に下りたところ。駐車スペースもタップリあります。自然村からだと晩翠橋を渡りすぐの信号を左折し300mほど進んだ四つ角をまた左折、坂を下ると河畔に出られます。
晩翠橋のウンチクはこちらをどうぞ。自然村会員としては知っておくと話のタネになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日UP用