那須自然村協会の会員が編集するブログです。
今週のZ、バッチリでやんす!
藤井さんは理事会当日、午後1時から
東京マンションの理事会重要事項検討ありで
那須は出られヘンと言ってました。
東京から高1の孫が来てわびは
今日これからMtジーンズに
二人でスキーです(汗)
追:今日の夕焼け、セイさんできたら
もっといい写真を撮ってみてください、
差し替えます(へへ)
お仕事おつかれさまです
19日金曜日昼ごろ藤井さんが来村しマース。
日曜の午前中に帰るそうです。
久々のゆっくりですね(へへ)
日本史の中ではマイナーなため、詳しくは分からない江戸時代の芦野と伊王野のことを、那須歴史探訪館の館長さんが3回にわたって、それぞれの殿様にスポットを当てた講義を開いてくれます。
主催は芦野公民館で期日は3月1日、8日、15日。時間は午前10時〜正午、場所は芦野基幹集落センター(写真左、公民館と同じ)です。受講料無料、定員20名。申込みは芦野公民館0287-74-0002、締め切りは2月19日(金)。申込み多数の場合は抽選です。写真中、右は芦野氏の墓群です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
これ載せるのを忘れてました。わびすけは受講しようかと思っています、皮むきサボって(笑)
火曜皮むき行ってみます(笑)
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?mode=img&file=8779-1.jpg&width=862&height=587&size=102
またまたお仕事ごくろうさま!
来週はさすがにナシかとおもってた(へへ)
総会宿題の広報の分、データで
あったら
ここにコピーして。
平成28年度活動方針 (広報)
前年平成27年度方針として掲げた
1,ニュース「自然村から」の発行
2ブログ「かわら版」の活用
3,自然村ホームページのリニューアル
4,自然村協会のリーフレットの作成
についてはほぼ達成できました。
ニュースは4回、選挙関連を2回発行。
インターネットの自然村のホームページは6月にリニュ
ーアル出来ました。
自然村協会のリーフレットは7月に出来、会員の皆様に
送付しました。
ブログ「かわら版」の更新は続けています。
本年28年度も引き続き
1ニュース「自然村から」の発行、年5回くらいで内容は
今まで通り、大きなイベントの案内と報告、自然村の様
子、理事会の活動状況の記述等予定。
2,ブログ「かわら版」の活用。
この2つを中心に活動して行く予定です。
以上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがたう!
いちおう本番前にしっていないと
いけないので(へへ)
きょうはあったかい、おきをつけて
お出かけください!
ありがとう
同じ日の写真なので,
よーし、一気に
3まいにしちゃいませう(へへ)
これは火曜か水曜にUP、
あさって日曜に那須歴史探訪館の化石展をそろそろ
載せたいとおもひます。