那須自然村協会の会員が編集するブログです。
0しごとゴクロウさんです(+_+)
あす月曜山百合、水曜テニスにします。
七夕の写真、今月中に渡したくなりわび分をプリントしました。
2人分一緒に佐藤カイチョに渡したい!セイさんはどうしまっか?プリントできないようだったらワビがしますので、27日会った時USBで下されたし。では(^o^)/~
@ガーデン花火大会(那須ガーデンアウトレット):7月26日(火)、8月9日(火)、23日(火) 20:10〜20:20★打上げ数 500発(各日)。買物や食事をしながら、目の前で打ち上げ花火が楽しめる。
A第17回 那須野ふるさと花火大会(黒磯の那珂川河川敷):8月6日(土) 19:00〜21:00★隔年で今年は開催年。打上げ数 約2万発。2014年の人出8万人。
B第22回りんどう湖花火大会:8月6日(土)〜21日(日) 19:30〜19:50★打上げ数 1500発(各日)。入園料(16時以降割引800円)が必要。
C第56回与一の里大田原 佐久山納涼花火大会(箒川河川敷岩井橋付近):8月16日(火)19:15〜21:00★打上げ数5000発。灯篭流しあり。例年の人出3万人。
D芦野聖天花火大会(芦野御殿山):8月19日(金) 19:30〜21:00★打上げ数 4000発。昨年の人出 2万5000人。縁日の屋台店を見ながら真上に花火が上がる。
こんなYouTube作っちゃったけど、
かわら版に載せるか、または限定かわら版に載せるか
どちらがいいでっか(へへ)?
自然村の新しい管理事務所を自分たちで建てようという夢プロジェクト。日頃、陰に日なたに応援してくれている会員さんを招きその暑気払いが行われました。以下は、監督の本田さんの近況報告です。
⇒ https://youtu.be/hXUvqIIjeXc
追伸:一般用かわら版に独立記事で夢プロ暑気払い載せる時は、セイさんの写真3枚お願いします。
かわりに載せる今週の・・の一枚はニイニイゼミでごまかしませう。
[写真Y] 梅雨明けといってもおかしくない自然村。日中はニイニイゼミが夏を告げています。アブラゼミと違い暑苦しくない声でなかなかいい風情です。
夏になると全国各地の八雲神社でいっせいに「疫神除け」の御利益を求めて祭りが行われる。黒田原の八雲神社例大祭は「黒田原夏祭り」と併せて行われる。暑いさなかの正午に那須町役場前通りから、八雲会の若い衆が担ぐ神輿が出発し地区内を練り歩く。駅前通りにバンド演奏、フラダンスのほか模擬店も出て子供たちにも夜まで楽しい一日となる。
<参考> 八雲神社は天照大神の弟であるスサノオ(素盞嗚)を祭神とする。社名は日本神話においてスサノオが詠んだ歌「八雲立つ出雲八重垣妻籠に八重垣作るその八重垣を」の八雲に因むものである。総本社は京都の八坂神社。黒田原の八雲神社例大祭は黒田原神社が執り行っている。