最近の日記

ばんじまあうるうる

だうもだうも!
ぎょうさん作ってくれて
うれひいかぎり!!
わびはラクできます(^0^)

あすソバUP、あさって桜、木曜休んで金曜に今週の・・の順番でよろしかと?

きをつけておでかけください(へへ)

那須国際短編映画祭「那須ショートフィルムフェスティバル2016」

アップロードファイル 58KB

「那須ショートフィルムフェスティバル」は今年で11回目、那須を舞台の大きな文化事業となっています。会場は南ヶ丘牧場一本に絞られ鑑賞しやすくなりました。
 開催は11月5日(土)〜11月13日(日)の8日間、一部長編も含めて内外約40本の作品が、プログラムに従い公開上映されます。前売りチケット購入は、自然村の人は黒田原駅前の金子書店が近くて便利です。
 
 公式ホームページはよくできていて各作品の紹介や上映プログラム、チケットの種類や購入方法が分かりやすく見られます。
 クリック⇒ 那須ショートフィルムフェスティバル2016

11月2・3日、伊王野温泉神社付けまつり

アップロードファイル 90KBアップロードファイル 63KBアップロードファイル 126KB

道の駅伊王野の伝承館に置かれた山車(屋台)を見た方は多いでしょう。この祭りの最大の見どころは、きれいに飾られたこの2台の山車が町内ですれ違う時。これを「出合い」といい太鼓に笛、鼓(つづみ)に摺り鉦(かね)などでお囃子連の祭りばやしは最高潮となる。2日間のお祭りで「出合い」は計4回。場所は町中心部の伊王野小学校の前。

公式ホームページではこれまでの写真や祭りの起源などの紹介を始め最新の情報に常に更新しているので、チェックしてからこの「出合い」を見に行きましょう。
クリック⇒ 付けまつり公式ホームページ

<ひとこと> 付けまつりとは本祭りに付けて行う祭りの事。本もとの伊王野温泉(ゆぜん)神社は杉並木(那須町文化財指定)の奥に鎮座する雰囲気がすばらしいので、お詣りもおすすめしたい。

//////////////////////////////////////////////////////
今週の・・をUPありがとうです。
この付け祭りはあした忘れずにUPします(へへ)

黒田原神社の例大祭、泣き相撲はユカイです

アップロードファイル 99KBアップロードファイル 99KBアップロードファイル 98KB

期日は11月3日文化の日。"泣いたほうが勝ち"の泣き相撲は11時から神社境内にある土俵で行われます。また地元神輿会による、石臼で搗いた餅や大鍋の芋煮鍋が振るまわれます。⇒地図:黒田原神社
[写真左] 1歳までの赤ちゃんが青年会の”力士”に抱かれて土俵にあがります。
[写真中] 行司は警察署長さん。2人の赤ちゃんが大きくゆさぶられます。
[写真右] 泣いても泣かなくても目出度く引き分けになるようです。

<参考に> お孫さんを泣き相撲の土俵に上げたい方へ
出場資格は6カ月から1歳まで。申込みは黒田原神社0287-72-0228へ。県内外の赤ちゃんでもOKです。

おはようさんまうまい

紅葉ばっちりでしたね
早くみんなにみせたいので
わびがUPしちゃいますね(^0^)/