最近の日記

ばんじまぁまぁ

セイさん今週上京でしたっけ?

今6連ちゃん、
明日7連ちゃんになっちゃうなんて
勿体ない、
ここらで一休み、
あしたのUPはやめにして
「なすべん」火曜日UPにしようと
思うわびであります(へへ)

19日(土)、「黒田原の歴史」についての講演会

アップロードファイル 120KBアップロードファイル 112KB

黒田原の町の歴史は、明治政府で要職を歴任の山田顕義伯爵が黒田原一帯の官有原野の払い下げを受け、山田農場を開いてから始まります。養蚕や農耕馬の生産から畑作、稲作、薪炭の農林業が行われ、生産物出荷基地・黒田原駅を中心に街並みも形成されていきました。
 この講演会では山田伯爵の子孫である山田顕喜先生が講師とのこと。きっと貴重なお話がたくさん聴けるでしょう。講演後の第2部・映像も楽しみです。会場の「まちづくりセンター」は那須町役場前(旧ムロイ金物2階)です。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ばんじはいそげ
きゃんどるさんからこの情報をもらいました。「早く上げて」というので明日UPします。

追記:コンペは中止になり、まあじゃんとなりました(へへ)

ばんじらげ

どうだんありがたう(へへ)
あすは雨のゴルフコンペです(泣)
早朝から発ちます。UPよろしうm(_ _)m

今週の・・・

アップロードファイル 156KBアップロードファイル 320KBアップロードファイル 300KB

[写真左] 銀河台Mさんの庭のスプレー菊は今が盛りで、暖かな秋晴れの日は見ていると次々に蜜蜂がやってきて蜜を運んでいました。
[写真中] 自然村村内の危険樹木と寄贈される桜の苗木の植樹場所を見て回る協会の理事さん達。
[写真右]自然村花見公園のドウダンツヅジが鮮やかに真っ赤に紅葉しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

ばんじましてん

紅葉の写真、ばっちりですね!
わびはらくできておおきにです(^−^)