最近の日記

ふれあい工房では29年度の参加者を募集中です

アップロードファイル 41KB

ふれあい工房は高齢者を対象にした趣味の創作活動の場で、参加資格は那須町に住所がある60歳以上の人。レザークラフト部(革細工)、木工部(木工・木彫等)、陶芸部の3部門があり、指導は町内の福祉大学校ОBおよび知識・技能習得者。場所はゆうゆうセンター・シルバーワーク那須(地図)。毎年3月、各部門とも若干名を募集しますので、将来、定住を考えている方も知っておくとよいでしょう。今回の締切は3月28日(火)。参加費は無料(材料費等の自己負担あり)。
 申込みはレザークラフト部(山田陽子)0287-72-7012、木工部(垣本武)0287-76-3319、陶芸部(大塚隆司)090-4204-1385へ。

<参考に> ふれあい工房作品展が町役場ホールで開かれます。日時は3月22日(水)10:00〜16:00、23日(木)9:00〜14:30です

ばんじまして

ご愁傷様です。
心よりお悔やみ申し上げます。

もちろん留守中の事お任せください。

ちわー

やーOKです、おおきに(^−^)
わびが差し替えます!

今週の・・・

アップロードファイル 216KB

[写真X] いま、よく見かける冬の間に咲く雑草でその名はオオイヌノフグリ。実がふぐり(陰嚢)を連想させるから。可愛い花なのにこの名前はあまりに可哀そう。

/////////////////////////////////////////////////////////////////
ばんじやして(^−^)

ストックとしてなすべん作りやした。
もう一つ作り中です(へへ)

2017年の「なすべん」を紹介します

アップロードファイル 80KBアップロードファイル 227KB

2010年3月に生まれた「那須の内弁当」通称「なすべん」。どんなものか――上掲左がデビューした時のチラシです。また開発当初の映像も残っていますので、なすべんをご存知の方も以下をクリックしてご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ejv_JHwhfI0

 なすべんは2013年9月に10万食を超え、昨年2016年7月15日に20万食達成。そして、消費者と農業者、飲食業者を橋渡しする役割を果たしたことなどが評価され、取りまとめの「なすとらん倶楽部」に農水大臣賞が贈られました。
 以下の7店が今年「なすべん」を食べられるところです。値段は1200円以下と決められています。
@ホテルエピナール那須 A囲炉裏料理 与一 Bジョセフィーヌ C那須どうぶつ王国 D休暇村那須 Eりんどう湖レイクビュー F友愛の森 那須の食レストラン なすとらん(右の写真。「なすとらん倶楽部」はここにあります)
 そして今年2017年新メニューがなすとらん会議で披露され3月からスタートしました。