那須自然村協会の会員が編集するブログです。
写真変更案 文章も修正案
22日、自然村総会に先立ち午前10時から昭和門を入った高台で、(財)日本さくらの会理事長の蓮実進氏とお骨折り頂いた大平ヨシカツ氏をお招きし開かれました。
蓮実理事長のざっくばらんで好意的なご挨拶に、緊張していた会場の雰囲気が一気になごみ、爽やかな青空のもと、愉しい祭典となりました。
贈られた苗木の品種は陽光、山桜、大山桜の3種で合計150本。植樹祭会場の陽光の苗木は2月に植えたばかりなのに見事に花が咲いていて蓮実理事長も大喜びでした。お見苦しいところがありますが以下のYouTubeをご覧ください。
✿ https://youtu.be/_Cu86E6J5rY
わびの写真候補はこの2点です。
鍬入れ写真は顔部分を明るくできたら修正たのんます(へへ)
集合写真は参考でセイさんの写真の方がよいのがあるとおもいます。
動画は以下です。何カ所か指が写っちゃいました(汗)
取りあえずこの動画はfacebookかわら版にのせます(^−^)
https://youtu.be/_Cu86E6J5rY
順番了解しました(へへ)
22日ゴルフUPしま〜す。
総会・植樹・地鎮祭は
写真セイさん、文わびの分業にしませうか?
明日はゴルフコンペです。
その結果を土曜か日曜にUPします。
夢プロ一段落を月曜にUPよろしう(へへ)
あれ、待てよ、植樹祭と地鎮祭がありましたね〜
順番どうしましょう、
ゴルフは最後の日でも途中に挟んでも構いません、捨て記事なので。
セイさん順番決めて下さい(^−^)/
追:うっかり!!総会もありました!
去年は総会と、その後の懇親会と2回、2日に分けてネタ増やしてました(笑)
ゴルフは再来週でもOKです。
一段落と地鎮祭をまとめるテもありますね(へへ)
編集長殿
UPスケジュールをおねがいしまーす。
[写真左] 身近にある野の草で、名前はムラサキサギゴケとOさんに教えてもらいました。由来は「鷺のような形の花を咲かせ、苔のように地べたを覆う草」、グランドカバーとして庭に植える人もいるそうです。
[写真中] 銀河台のMさんの庭に可愛らしい花が咲いていました。名はチオノドクサ(ギリシァ語で”雪の輝き”)、昭和の初めに日本に入った早春の花です。
[写真右] ニラバナです。ハナニラともいいます。Mさんのお話では、以前一株を植えただけなのにあちらこちらに小さな群落を作って咲くとのこと。
////////////////////////////////////////////////////
おけえりやす、おつかれさまです。
花ばかり3点ですが作りました。これでよろしければセイさん今週は・ゆっくりおやすみ下さい(^−^)/