最近の日記

ちはーでやんす

アップロードファイル 236KBアップロードファイル 158KBアップロードファイル 20KB

ゴミ捨てのついでに九輪草を撮りました。まだ2輪でした。鈴木さんにちょうど会ったら、勢いから4輪までいきそうだとの話でした(へへ)

ばんじらどっこいしょ

アップロードファイル 121KB

今の「自然村ホームページ」は建設本部倒産を知った人にはとても違和感があるものと思います。かわら版を編集している者にとってもリンクするには耐えられない内容になっているのが現状です。
 そこで、リンク先を「かわら版ホームページ」に(内容を更新して)変更しました。つまり相互リンクを外したわけです。
 わびとしては、このことをわざわざ発表することなく当面セイさんとふたりだけが知ることとし、「自然村ホームページ」がリニューアルされるまで続けたいと考えます。

セイさん、ご意見よろしく!

今週の・・・

アップロードファイル 158KBアップロードファイル 178KBアップロードファイル 177KB

[写真X] 銀河台のMさんがシャガ(射干)が咲きましたよと教えてくれました。昔、中国から入った帰化植物で、人里近くの林の湿った所に普通に見られるそうです。
[写真Y] ご存知の平成門の道路のヤマザクラがやっと咲きました。いつも最後に咲く山桜で、樹勢は衰えていたので心配していましたがホッとしました。
[写真Z] 群星の丘の坂道の途中に黄色い花のかたまりがあり近づいてみたら一重と八重のヤマブキが仲良く混じって咲いていました。

///////////////////////////////////////////////////////////////
セイさん作ったの知らなんでわびも作っちゃった(笑)

田植えはわびも撮りました。村外ですし、土曜、じゃない日曜に独立記事でカセギませう(^−^)
土曜は古文書口座にしましょう(申込み締切の関係と自然でない人文関係ネタなので)。(へへ)

あとはおまかせ、明日のUPよろしう!土日はわびがやりまーす。
追:シャガは来週でも大丈夫とカミさんの言!

古文書講座が開かれます

アップロードファイル 86KBアップロードファイル 69KBアップロードファイル 97KB

「江戸時代の武家文書、地方文書から那須の歴史と文化に触れてみませんか」と那須町文化センターが受講生を募集しています。
<募集要項> 
期日:初級編 6月から毎週木曜日(全8回)
    中級編 6月から毎月第3金曜日(全10回)
    実践編 6月から毎月第2水曜日(全10回)

時間:初級編 午前10時〜正午
     中級編・実践編 午後1時30分〜3時30分
場所:那須町文化センター 地図
対象:初級編は誰でもOK、中級編は初級編の修了者、実践編は中級編の修了者
講師:初級、実践編 伊藤晴康氏  中級編 小林成子氏
受講料:資料代として初級編500円 中級、実践編1000円
申込み:締切り5月12日(火)
申込先:那須町文化センター電話0287-72-6565

///////////////////////////////////////////////////////
ネタ無くて 苦し紛れの あっぷっぷ  わびすけ

いっちゃん写真とどいた

アップロードファイル 1,946KBアップロードファイル 2,009KBアップロードファイル 2,038KB

全部縦位置でした!

写真右をトリミングしたのが下の写真です。