那須自然村協会の会員が編集するブログです。
[写真左] 地域の花いっぱい運動の一環の花壇のコンテスト用の花がかなり育ってきました。少し花が目立たないきらいはありますが、これからもう少し花が大きくなるでしょう。
[写真中] ちっちゃいカエルを見つけたこれまた子供のカマキリくん。しばらーく考えてから飛びかかりましたが、しかしカエルちゃん、同時に前に跳んで逃げました。
[写真右] 夢プロの丸太の皮むき作業は大方終わりました。残るは大物8メートルの丸太です、参加の会員達が暑い中作業に汗をかいていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります
//////////////////////////////////////////////////////
写真の左中右がこれでよければ明日、わびがUPしやす(へへ)
資源ゴミであるペットボトルの出し方はキャップを外しラベルを剥がすのは常識となっていますが、そのあと潰すかそのまま出すかは自治体によって違っています。以前は、かさが減って1回で運べる量が増える「潰してから」が、一般的でした。ところが最近は、人手でやっていて手間のかかるペットボトル分別機能を機械が行い、また圧縮も原形のままが効率がよい機械になっているそうです。そのため全国多くの自治体が「潰さないでそのまま」に変わっているそうです。
那須町の場合も、「潰さないでそのまま」になったようで、那須町広報誌に上掲のお願い記事が載っていました。なお、那須町のペットボトルなど資源ごみは大田原にある広域クリーンセンター大田原に運ばれ処理されています。
わびの白百合もまだ早すぎの今市。
何か一つを火曜にUPしまーす。
水か木曜にいっぱい花開いた白百合UPをセイさん頼んます(へへ)
藤井さん朝、セイさんと話してきたよとうちに来てくれました(o^-')b
追:今11時に2階窓から見たら丁度満開でした(写真右)。
あすは7時台出発のコンペです。
今週の・・・UPよろしく(^−^)
追:今朝は別作業でお話しできませんでしたね(へへ)セイさんもし今週の・・・のネタ無しだったら
ここに今日中に連絡入れて下さい。