最近の日記

8月19日土曜日は恒例の「芦野聖天花火大会」です

アップロードファイル 317KBアップロードファイル 91KBアップロードファイル 44KB

毎年19日は芦野聖天さん(三光寺)の夏の大祭で、芦野仲町通りは150以上の露店が立ち、日中から人出で賑わいます。花火の前に通り中央の特設会場ではいろいろなイベントが開かれます。
 今年、県北第一の花火大会は午後7時30分から午後9時まで。4000発の花火が町の背後の御殿山(芦野城跡)から打ち上げられます。仲町通りにいるとまさに頭上に大輪が開きこれが芦野花火ならではの迫力です。

 私の見学場所は三光寺境内。意外と空いていてブルーシート持参で時には寝転がって真上の花火を堪能します。お賽銭は上げますがバチ当たり覚悟です。結構同類の仲間がいます。車は旧東陽中学校の臨時駐車場へ。ここから三光寺前までシャトルバスが18時から20時までピストン輸送してくれます。地図

8月15日は黒田原と伊王野で盆踊り

アップロードファイル 78KBアップロードファイル 60KBアップロードファイル 132KB

旧盆休みで来村予定の東京の会員さん、参加して見ませんか。櫓(やぐら)を組んで輪になって踊る昔なつかしい盆踊り風景が展開します。
 場所は黒田原小学校と、水車そばで馴染みの国道294号線沿いの東山道伊王野道の駅です。時間とイベントの内容はそれぞれのポスター(左:黒田原、右:伊王野)をクリックしてご覧ください。

/////////////////////////////////////////////////////////
なすっこ祭りのポスターは那須町観光協会のホームページで見っけました(へへ)

ばんじまーまー!

ハイキングの記事なかなか結構ですね(へへ)

ポスターありがとう。
折角ですから
盆踊りもUPしちゃいませう(笑)
月曜盆踊り、火曜芦野花火そして9日(水)から16日までなつやすみといたしませう(^−^)

こんち!

ポスターも
よろしう(^0^)/

ばんじまあ

アップロードファイル 71KB

ハイキング同好会(日曜セイさんUP)の後ですが
(14日にUPしやうと思っていた19日開催の)芦野花火を8日火曜に載せてから「夏休み」に入ろうと考えました。
そして夏休み期間は、9日(水)からお盆の最終日である16日(水)までで如何でしょうか(^−^)?

////////////////////////////////////////////////
別件ですが、今日住民懇話会の幹事会で、
七夕の写真を頂きたいとの話が出たそうです。
セイさんプリントできないようでしたら
データもらえればわびがプリントします。