最近の日記

こんばんは 写真、サイコ―じゃないですか!

貴PCをあかるいとこで覗いたときは、これほど美しい写真とはおもいませんでんでした(汗)これなら今週末にむけて喜ばれる情報になりまーす。ありがたや(笑)真ん中の写真がアクセントになって左右の写真を引立て、一連の画像としてまとまりがすごい。なんちゃってプロにたいして失礼!(笑)16日の午前零時過ぎたらすぐにUPします。 

つなぎの15日わびすけ記事をまもなくお見せします(汗)

こんばんは 明日はわびすけに投稿させてください!

明日の方が都合のよいネタが見つかりました。

差配さん上京は16日からでしたね。
そこで、差配さんにはテスト版に紅葉情報を
載せてもらっておいて、その記事は、私に16日に本チャンにUPさせてください。

私は今のところネタ不足なんでよろしくです!

いやーいいですね

ついにセイさん登場!
いい記事ですね〜!

UPご苦労様です。
ホンチャン、勝手に改行しました。
あしからず!

ところで、
以下の記事、お出かけした紅葉12日書き方の参考になるかも知れません(笑)
http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=2479

<追記>かわら版の"峠の茶屋"で検索しました。

ますます人気の「男の料理教室」 今回は上級編です

アップロードファイル 92KBアップロードファイル 107KB

主催は那須町文化センター内の那須公民館。5月の「初級編」と違って「料理が好き!パーティ料理だってまかせて!そんな頼もしい男性の方々、ぜひご参加ください」と募集の言葉も高らかです。
 全3回で時間は各回9時30分〜午後2時までとたっぷり。場所は那須町文化センター(写真左)の立派な調理実習室(写真右)です。講師は濱 勢津子先生。
 
第1回 11月21日(木):シャリアピンステーキ等5品
第2回 12月12日(木):鶏肉のロール蒔き等4品 
第3回 12月19日(木):オードブル等4品

受講料は全3回合計3500円程度で、申込みの締切りは11月1日(金)午後4時。定員18名、別荘の”定年退職ゆうゆう族”に人気で抽選となるでしょう。全回しゅっせきが原則です。申込みは電話で那須公民館0287-72-6564(地図)へ。


サハイさんへ:こんな記事です。講師の濱 勢津子先生は、調べたけど経歴不明です。

おはようございます

facebookかわら版には、中の写真をじゃんじゃん入れちゃいましょう!少なくても9枚ね(笑)
よろしくお願いしまーす。

文章の方は例文作りました。好きに変えて加えて佐藤さんへのうっ憤を晴らしましょう。

なお、facebookへのUPは20:00以後にして下さいね〜!

(例文)
12日(土)のブログかわら版から

 香草(ハーブ)苑の内部の写真をお見せします。
 名まえの由来は、持ち主の吉原さんの奥さまはハーブ栽培の達人で、お元気なころ、庭いっぱいをハーブ園として公開し訪ねる人を楽しませてくれていたからです。なお、ご主人はタダでいいよと、おっしゃてくれたのですが、それでは気が引けるので、年会費と税金分、月6千円でお借りしています。そして住民懇和会のメンバーは”月当り一口100円以上!だよ”と決めたのですが、どうにかまかなえそうです。