最近の日記

おはッす

ども!やっと春を感じるネタですね。
今日はあったかい、ぴったりです!

おたがいネタには苦労しますね。

夢プロジェクトだより

昨年は、プールサイドの作業場で削り、加工し、磨きそして組み立ててきたヒノキ材。ことしは建設現場で組み上げの作業が行われています。

https://youtu.be/kUqcVtPwYGs

/////////////////////////////////////////////////////////
ばんじまあでけたわ

今市の出来だがもう限界、UPしちゃいます(へへ)

福寿草が咲きました

アップロードファイル 108KBアップロードファイル 229KBアップロードファイル 88KB

昔から春を告げる花の代表とかで元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名があるそうですが、毎日が寒い自然村、庭の福寿草が咲きました。やっとです。
 ん?待てよ、旧正月は(新暦と照合すると)毎年日にちが変わるけど、今年の旧正月はいつかと調べたら、なんと2月16日ではありませんか! えらいぞわが家の元日草!!
(写真入る)
朝夕は花びらが閉じているのを知りました。
(写真入る)

/////////////////////////////////////////////////////////////
ばんじまいった・・・
夢プロ思った以上にうまくまとまられへん(汗)

福寿草UPでまた夢プロ延ばしまーす(へへ)

那須五峰

アップロードファイル 39KBアップロードファイル 70KB

昨日、2月14日は那須岳が年に10日もないという位くっきりと望めました。午前11時半、五八峠にでかけビデオに収めましたのでご覧ください。
(写真入る)
 その前に今更ですが那須岳についてお勉強。
那須岳=茶臼岳としてよく呼ばれますが、日本百名山の著者である深田久弥は書中に『那須岳とは那須五岳の中枢を成す茶臼岳、朝日岳および三本槍岳のこと』と記しています。厳密には”那須岳”は那須塩原市から福島県西白河郡西郷村にまたがる那須連山の総称です。その中の主な5つの山を那須五峰(那須五岳とも)と呼んでいます。
▲茶臼岳(栃木県那須郡那須町) 標高1,915m。もちろん那須岳の主峰です。最近の噴気温度は100度。応永17(1410)年の大噴火では180余名の死者が出た。
▲朝日岳(栃木県那須郡那須町) 標高1,896m。最も峻険な山体を有する鋭鋒。山頂部狭い。山体は岩場やガレ場が多い。山頂部に緑は殆ど無い。
▲三本槍岳(栃木県那須塩原市、福島県西白河郡西郷村) 標高1,917m。茶臼より2m高い那須岳の最高峰。低木など緑も見られる。三本槍岳という勇壮な名称を冠するが、実際には山頂部は丸く狭い。
▲南月山(みなみがつさん)(栃木県那須郡那須町) 標高1,776m。なだらかな山容で初夏のミネザクラやアズマシャクナゲで知られる。
▲黒尾谷(くろおや)岳(栃木県那須郡那須町) 標高1,589m。五峰の最南端、裾野が美しい姿を見せる。
(地図入る)


https://youtu.be/VPWiOFB2flw (BGMなし)

https://youtu.be/OjgDFheq724 (BGMあり)
////////////////////////////////////////////////////////////////
ということで、明日UPして夢プロは土曜日に延ばします(へへ)

なんだかんだと延期になってますが、ネタ不足の折から、ま、イイですよね〜(笑)

また新ネタあればどんどんのばしちゃお〜(^0^)

たいへんよくできました。花丸です!

アップロードファイル 81KB

↓クリックすると那須町新ホームページへ!
(上図入る)
https://www.town.nasu.lg.jp/
クレジット→(広報那須2月号から転載)

////////////////////////////////////////////////////
どら焼きごちそうさまでした(へへ)

たまたま見っけネタです。あす夕方アップして、利き酒月曜、夢プロ水曜で如何?