那須自然村協会の会員が編集するブログです。
戦国時代に那須氏一族の居城だった御殿山。別名「桜ヶ城」とも呼ばれ800本のソメイヨシノが山を覆います。昨日今日から全山ピンクに染まり、これから週末にかけて見頃が続くでしょう。予定では4月27日(月)まで、午後6時から11時までライトアップが行われ、山全体の幻想的な眺めが楽しめます。
今年は特にイベントは催されないと聞いています。平日ならば、車の出入りは頻繁ですが山内の駐車場は特に混雑することはないようです。
おかえりなさいまし(へへ)
私の出立は17日木曜です。先ほどかわら版取り掛かりました。今日水曜は」芦野の桜、明日は町民ゴルフ大会募集の話(セイさんの村内桜事情が入るなら土曜日以降も可です)にしましょう。あと1本なにか作りませう(笑)
左上のポスターのとおり、今週末19日土曜日の開催です。
小出氏の最近までの活動は以下のブログで。
⇒小出裕章(京大助教)非公式まとめ
なお福島第一原発での事故を受けて、ずうっと続いているこのブログが、なぜわざわざ”非公式”となっているかご存知ですか? それは小出裕章氏はこのブログの開設、運営については一切関わっていないからで、小出氏を信奉する誰かが、「京都大学原子炉実験所助教である小出裕章先生のこの事故に関する情報発信を一覧できるようにまとめる意味で」作り続けているらしい。そうしたくなるほどの人間的魅力が小出氏には確かにありましたね。那須在住の会員の皆さん、ナマの小出氏に会いに行きませんか?⇒地図:黒磯文化会館
<付記> 小出裕章氏についてあらためてお知りになりたい方はこちらで。
セイさんは明日?から上京でしたね!水曜日まではわびすけがUPしまーす。木曜から土曜日はお願いしまー!
でOKでしょうか?
10日の記事に<4/12追記>を入れて、この辺の開花の遅れを補足しました。