最近の日記

ばんじまして

今日はおつかれさまでした。

これから明日の準備です(笑)
あすのUPに
最後の(編集長)の弁を
載せることにしました。
よろしく!編集長殿!!

新緑の自然村を走る 第2回&第3回

アップロードファイル 59KB

YOUTUBE:自然村グリーンロード・ビュー 第2回

YOUTUBE:自然村グリーンロード・ビュー 第3回

(自然村は春の花盛りから鮮やかな新緑の季節へと移る 一年で最も
輝いている時です。そんな時期に自然村に来れない会員さんに見ても
らいたいと、グーグルのストリートビューよろしくグリーンロードビュー
をお届けしましたが楽しんで頂けましたでしょうか。aaaaaaaaaa編集長)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後の3行は今のところ載せるつもりは
ありません。
なにかひとこと言いたいですね(笑)

(第2、3回のビデオのUPは明日夜になりそうです)

新緑の自然村を走る 第1回

アップロードファイル 50KBアップロードファイル 69KBアップロードファイル 75KB

3回のシリーズです。第1回は、平成門から入り銀河台を見てから群星の丘へ。ぐるりと回り銀河台に戻ったら西口・竹泉園方向に進むまでです。
 走ったのは5月10日、セイさん、わびすけそれにゴルフ侍の3人です。

YOUTUBE:自然村グリーンロード・ビュー 第1回

/////////////////////////////////////////////////
声が入っちゃっていたけど
結構面白いし、はっきりとは聞こえないので、
このままUPしちゃおうと思いますが、イかがでしょうか?

那須町に観光客落とす額は年間400億円!

アップロードファイル 111KBアップロードファイル 63KBアップロードファイル 70KB

那須町に観光客がいくら金を使ってくれるかと言うデータ。ありそうで無かったんですね。昨年8月と10月、町が独自で調査した結果が30日、発表されました。消費してくれた金額はナント年間400億円を超え、高久町長も驚いたそうです。
 町内外のレジャー施設や宿泊施設、商業施設で7500人に面接調査、有効回答数1700人のデータを、2012年の観光入り込み客数を利用した計算で403億1千万円の数字がはじき出されたわけです。平均消費額は宿泊客1万8073円、日帰りは4135円。観光客を都県別で見ると首都圏が圧倒的で栃木を含めて80.4%になります(グラフ参照)。リピート率が高いのも特徴で半数以上、52.5%が「4回以上」と答えています。「観光資源」という言葉を思い出しました。那須町自体が貴重な資源なんですね、大切にしないと……。

<参考> ちなみに那須町の今年の予算は、一般会計182億円、特別会計と水道事業を加えて262億円ですから、400億円の数字の大きさが実感できます。
※上掲タイトルと円グラフは5月1日下野新聞の県北日光版に掲載されたものです

ちは〜

了解です。
9日お戻りですから、10日実施の予定にしませう!

明日のラジオ体操をUPしてお出かけください。
あとは、10日の土曜日のUPまでは
おまかせ下さいませ(笑)

今朝8時ごろ金子さんが来て、私、立会い、
はーぶ苑でFM出力調整をやってくれました。
電波強すぎる(黒田原駅で聞こえちゃう(笑))
からと来てくれたのです。