最近の日記

おはです

早々に写真を、お疲れさまでーす。明日の原稿を作りました(へへ)

今、ブレイク中の「ジャーサラダ」って、知ってますか?

アップロードファイル 47KBアップロードファイル 44KBアップロードファイル 44KB

人気のジャーサラダ始めてみました

瓶に野菜を保存すると長持ちすることは知っていましたが、
ドレッシングまで詰めて保存するなんて知りませんでした。
基本は一番下にドレッシング次がドレッシングに浸かっても大丈夫なツナや、
茹でじゃがいも、豆類やサーモン、次が茹で玉子、アボガドや野菜、最後は
ベビーリーフやレタスなどの葉物野菜。持ち運べるように口までしっかり詰める。
食べる時はお皿に出すのなら、葉物野菜を少し並べ、後は瓶を空ける。
そのまま食べるのなら、葉物野菜を少しだし、瓶を振ってドレッシングを回す。
フルーツもハチミツ、レモンをかけて置くとおいしい。
どの位もつかはわからないけど
4〜5日だったら野菜もパリパリ!シャキーン!でした。

<参考> ジャーとは英語で広口のガラス瓶のこと。じゃぁ私もジャーサラダをという初心の方にはこちらで懇切に教えてくれます。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
チャミさんからの投稿がありました!
敬意を表して羽田沼を延ばし明日UPします。

那須町町会議員選挙の結果です

アップロードファイル 1,521KBアップロードファイル 1,353KBアップロードファイル 1,483KB

きのう15日が投票日の那須町議員選挙。自然村の総会の会場でもある富岡公民館が私たちの投票所です。今回は定数16名に対して19人が立候補しました。落選は3名、最下位当選は原発の取組みを訴えていた竹原氏の票でした。県道をはさんで平成門の向かいに住む大橋光治さんは852票を獲得、第6位でラクラク当選です。

那須町ホームページ:即日開票の結果

2月14日 自然村雪情報

アップロードファイル 90KBアップロードファイル 150KBアップロードファイル 133KB

昨日は風雪注意報が出された那須町ですが、自然村では深夜に少し降っただけ。写真は今朝8時半の状態で、積雪は1a以下。天候もよいので日中の走行は問題ないでしょう。それでも日陰部分は夜間凍結が考えられますのでご注意ください。

ばんじい〜

羽田沼へ行ったんだ!かわら版は日・月と安泰ですね。
火曜日以降はまたなんとか切り抜けます(笑)

明日ラジオ体操で、ラジオを佐藤さんが申し込んだ人に渡すはずです。1個900円にしました。1個当たり約4円の儲けになりそうです(へへ)

佐藤さんゲストの放送が16,18、20日の月水金ですよと体操の時に話せたらお願いします。(西下さんは承知しています)