那須自然村協会の会員が編集するブログです。
いろいろ調べましたが、
亀(たから)
と記すのが正しいと、以下の2つのサイトで結論が出ました。
http://ameblo.jp/nasuky/entry-11203699763.html
http://ameblo.jp/2a383526/entry-11893404723.html
残念ながら、なぜ亀=たから、となるのか理由はどうしても見つかりませんでした。
亀に行きたくなりました(笑)
小学校・図書館前の桜並木が犠牲になったのはなんとも残念ですが黒田原・町役場からクランクカーブの部分が広い直線道路になり自然村へのアプローチは大幅に改善されます。ずいぶん時間をかけた大掛かりな付け替え工事でしたが、やっと完成に近づいた段階になっています。供用開始は6月上旬にとなります。
ただ全工事は終わっていないで、これからさらに自然村方向に向かってお寺(普門院)の道沿いの大木を伐採し道幅が広げられます。完成は年内12月の予定です。この工事の正式名称は「那須町黒田原西地内道路改良工事」で県の大田原土木事務所の管轄。問合せは同整備部整備第一課0287-23-4150へ。
渡邉さん、本田さん、留守中お世話になりました。
わびすけただいま戻りましたので明日からは
大丈夫です。ありがとうございました。
これからもよろしく!
県北や白河では回転すしばかりが幅をきかせています。そんな中、昔ながらのすし屋で、私の一押しが黒磯駅から300mのここ池寿し。那須では諦めている旨い海の魚。なのになぜかチャンとしたネタの寿司が出てくるお店です。握りで並1100、上1400(写真中)、特上2000円。老舗の日本料理の店なので、夜は一品料理の魚もおすすめ。
寿司は文句なしですが、私の気に入っているのがランチメニューです。1400円の刺身定食のほか各1000円の天ぷら、煮魚、焼魚の各定食、穴子天丼、えび天丼(写真右)などがあり、海の魚でお昼を過ごしたくなると出かけています。(表示料金はいずれも税別)
営業:11:00〜14:00、16:00〜22:00 、電話0287-62-1774、水曜休み。地図