最近の日記

おはようです

けさ出発します。明日よる帰ります。

渕さん間に合わずでした。
わびすけベスト20を急きょ作りました(><)

ではでは、いろいろよろしく(へへ)

売切れご免! 那須町地域振興券 7月1日発売開始

アップロードファイル 95KBアップロードファイル 88KBアップロードファイル 99KB

今年で4回目になります。毎年すぐ売切れになります。町内のコンビニやスーパーでも使えるので買って損はないという訳です。1冊5000円で6000円のクーポンになっています。20%の利息付!だと考えれば売切れは無理もないですね。タバコや金券には使えません。上掲のポスターは昨年のものです。
発売箇所は、
○那須高原友愛の森   (9:00〜18:00)
○那須町観光協会     (9:00〜17:00)
○道の駅東山道伊王野  (9:00〜16:00)
○那須町商工会       (9:00〜17:00) ※土・日曜日及び祝日は休み
○黒田原駅前みんなの店 (9:00〜17:00) ※月曜日は定休日

おはようさんです

お疲れさまです、タイヘンですね(へへ)
わびすけは今晩か明朝に上京します。
日曜夜にはもどる予定です。

今朝はUPしてくれおおきに!!

火災報知器をつけましょう

アップロードファイル 230KBアップロードファイル 147KBアップロードファイル 146KB

8日、那須塩原消防署の方が来村して消防訓練が行われました。そして講習の中で、各戸必ず火災報知機の設置をするように優しく説得されました。私は知らなかったのですが、事務所やお店だけでなく、個人の住宅も火災報知機をつけるのが法律で義務付けられているとの話でした。
 上掲は当日配られたパンフレットです。いちばん怖いのが就寝中の火災発生で、特に年寄りの火災死亡事故のほとんどだそうです。今の報知器は性能もよくなり取付も簡単に自分でできるようになっていて、ホームセンターで3000円位から買えるそうです。
 寝室にセットするのが基本ですが、連動型の報知器にしてキッチンはじめ全室に設置し、万全を期すべきだと思いました。値段は高くなりますが、今の報知器の寿命は10年もあるそうですから。
火災報知機の老舗・大手の「ホーチキ梶vの以下のホームページを参考に未設置の方はご検討下さい。
クリック⇒http://www.hochiki.co.jp/catalog/personal/#ircatalog0

おはよさん

いいネタですね!早速今日のUPをお願いします。
雨です、気を付けてお出かけください。
留守中かわら版おまかせください(へへ)