那須自然村協会の会員が編集するブログです。
12月6日(土)の自然村は最低気温が−3,4℃まで下がり、朝霜が一面に降りていました。
そんな寒い朝 去年もこのかわら版で紹介した定住されている会員のKさんの庭にあるシモバシラが今年もできました。2カ所あるシモバシラの両方に見事な氷のはなが咲いていました。
村に帰ってきました。
急に冷え込んできましたね。
今のところネタ無し状態です(汗)
FM放送の鈴木さんの録音をしたそうですね(藤井氏から聞きました)
放送日は決まりましたでしょうか?
1000台収容の臨時駐車場が満車になる人気のイベント。上掲ポスターでお分かりのようにイベント盛りだくさんです。全国の刑務所で作られた製品の販売は見逃せません。右の写真は丁寧な作りと丈夫さに定評、売り切れも出る家具の展示場風景。そして”受刑者と同じ”の食事体験コーナーは、⇒こちらのブログの終わり近くに写真で紹介されています。
黒羽刑務所までは、自然村から道の駅伊王野〜国道294号寒井経由で車で30分です。⇒地図
おはようございます。
痛々しい写真ですが、具合はどうですか?今日もう眼帯がとれるんですか?
無理をしないようしてくんさい.
では後ほど
自然村から10~15分位のところにある大野りんご園。
ここにはつがる、王林、あいか、ふじなど10種類のりんごがあり、収穫時期を少しづつずらしながら長い時期りんごの販売をしています。希望者にはりんご園で自分で完熟したものを取る事も出来ます。入園料は無料です。
今の時期は10種類のうちの最後の"ふじ"のリンゴ狩りができます。
ただイチゴ狩りやぶどう狩りのようにりんご園の中で食べ放題と言う訳ではなく、自分で欲しい完熟りんごを取る事が出来るというものです。 もぎたてのりんごは美味しいですよ。
ここのリンゴの木は縦に伸びる種類で、脚立を使って取るようです。
値段は種類に関係なくキロ550円です。
自然村から行く場合、少し分かりづらいので地図を確認してから行く方がいいでしょう。
<取急ぎお知らせ> 11月23日 勤労感謝の日は黒羽刑務所へ!受刑者の食事を食べてみる、こんな貴重な体験ができます。この日は毎年、私たちに黒羽刑務所解放の 黒羽矯正展 が行われます。
詳しくは22日土曜日のかわら版でご紹介します。