那須自然村協会の会員が編集するブログです。
ただいまです。夜にけいりやした、今回はPCの不調やらで少々面倒でした。
明日はレデオ体操ですか、明日はちと寝坊をと思っていましたが、かみさんも出ると言っているのででてきやす(><)
来週、再来週も東京なので何か仕入れとかなきゃ!!
2,3日暖かですね、村の雪も少しは解けてきているでしょうか。
先日の自然村を走るだけの映像は良かったですね!
あれは今後時々やるといいですね(^ ^)
大雪のあと ここ2、3日は暖かな春のような陽気の東京です。そんななかあちらこちらで梅祭りが催されています。
水戸家ゆかりの小石川後楽園も梅で有名な庭園です。
庭園の一角にある梅林には紅梅白梅など20種類が咲いていて、訪れた人たちがおもいおもいに眺めたり、写真に撮ったりして暖かな日差しのなか楽しんでいました。
先の大雪は梅の木にも被害を及ぼしていて、大小の梅の木が折れて痛ましい感じでした。
自然村住人と別荘によく来る会員が気楽に集まって楽しめる集会所"香草苑"。 そこでいろんな趣味活動をしていてかわら版でも以前、麻雀の会、カラオケ、食べる会等紹介して来ましたが、今回は体操の会を紹介します。
体操といっても構えたものではなく、椅子を使って体の柔軟性を高めたり、ボールを使って手足の動きを俊敏にしたり体を叩いて筋肉をほぐしたりといった、ゆったりしたたいそうです。転倒予防にもなる体操です。
指導をしているのは協会の会員で、那須町の体操教室等で教わった経験のあるEさんです。 この日の参加者は4人で、皆さんボールを使って楽しそうに運動をしておられました。
面白いのは、体の体操をした後で頭の体操もやるのです、64から7と9をを引いていって最後に0にするという脳のトレーニングですね。 この頭の体操は正解が大切ではなく、その正解を考えている事がトレーニングになる、脳を活性化させる事のようです。ですからこの数字のトレーニングも数や、やり方も毎回変えるそうです。
これからも、体と脳を若く保つためにも楽しくトレーニングを続けて下さい。継続が大事ですよね。