最近の記事

那須町で補助! ペレットストーブをこれから設置の住民に

アップロードファイル 60KBアップロードファイル 15KB

「ペレット」とはおが粉やかんな屑など製材副産物を圧縮成型した小粒の固形燃料のこと(写真)。直径6mm 〜 9mm程度、長さ10mm 〜25mm程度の円筒形で、木質部とは限らず樹皮もペレット化できるほか、木ではなく竹から作ることもできます。木質バイオマスペレットとも呼ばれます。
 自然資源の有効活用と環境にやさしい燃料であることから、全国的に県や市町村でペレットを使ったストーブ等に補助を出すところが増えています。
 ではペレットストーブとはどんなものなのか、このホームページは写真付で分かりやすく説明していますのでご覧ください。⇒http://kondo-iw.co.jp/about.html

<参考> 那須では那須街道沿い、「フィンランドの森」内にあるNPO法人エコサンタで、ペレットストーブの実物を展示、販売して施工一式を行っています。耳寄りな話として、自然村に永住の宮山氏はエコサンタの副理事長をしています。遠慮なく直接問合せくださいとの了承をもらっています。
電話:携帯090-2228-4680 

ゴルフ同好会からのお知らせ

アップロードファイル 72KBアップロードファイル 68KBアップロードファイル 72KB

第108回自然村ゴルフ同好会コンペは11月18日(金)、大田原市郊外の那須黒羽ゴルフ倶楽部で開かれました。寒さにやや戸惑いましたが紅葉がちょうど見ごろの中、3組11人が真剣にプレイし、中條氏が念願の優勝を果たしました。
 プレー終了後は自然村に戻り、グルメロッジにおいて表彰式を兼ねたパーティが賑やかに行われました。

      第109回 自然村ゴルフ同好会コンペ

 日 時 12月26日(月) 9:15分スタート
 場 所 那須黒羽ゴルフ倶楽部
 費 用 参加費1500円 プレー費(食事付 セルフ) 5000円位
 集 合 グルメロッジ前 8:10 コース 8:40

那須(茶臼)岳がうっすら雪化粧!

アップロードファイル 104KBアップロードファイル 82KBアップロードファイル 53KB

17日朝は快晴で今季初めてはっきりと茶臼岳の降雪が望めました。写真は今朝10時、五八峠上からの撮影。冠雪は昨日16日の早朝に観測され、那須ロープウェイの山麓駅(標高1390m)の午前8時の気温は氷点下4度だったそうです。
 なお那須山麓〜那須山頂(茶臼岳8合目)を結ぶ延長812m、標高差294mのロープウェイの運行は11月30日までです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★測量地の標高343m、今の自然村の気温と天候の目安になります

ほんの少し立ち寄ってみませんか? 「世界のこどもの声 絵画展」

アップロードファイル 86KB

18〜20日、今週末の3日間、那須町文化センターで開かれます。那須町教育委員会の主催で、3.11に大津波に遭った大船渡市三陸町越喜来(おきらい)の小学生が描いた地域の復興の願いの絵も出品されます。
 文化センターへの入り口(地図)は、いつも車で通る道沿いです。寄り道をして、世界の子ども達の様々なメッセージを受け止めてあげましょう。

東京にお住まいの「自然村会員さん」へ 村内の紅葉だより

アップロードファイル 128KBアップロードファイル 115KBアップロードファイル 125KB

東京の紅葉の盛期はこれからのようですが、自然村では終盤に向かっています。今回は「昭和通り」編。写真左は本日の昭和門入口付近です。写真中は児童公園へ下る急坂の途中、空き地で撮影。この「いたいけな姿が大好き」という読者Wさんのおすすめです。写真右はごみステーション先のドウダンでやっと紅くなりました。
 前にもお知らせしましたが、今年の自然村の紅葉は今一つ鮮やかさを見せないまま終わるようです。