最近の記事

< 1月22日(日) 自然村 * 雪情報 > つづき

アップロードファイル 98KBアップロードファイル 59KBアップロードファイル 89KB

写真は夕方5時前の状況です。風は無く曇り空で西の空は薄く夕焼けが望めました。道路には黒い轍(わだち)が引かれ今回の降雪は一段落しました。
 気を付けたいのはこれからです。日中は走行に便利な轍は夜は凶器となります。跡がシャーベット状になってたり、特に通行量の多い道の轍は水になって残っているところが随所に見られます。凍結すると特に坂道では大変危険な状態になります。引き続き夜間・早朝の走行は見合わせましょう。

< 1月22日(日) 自然村 * 雪情報 >

アップロードファイル 79KBアップロードファイル 71KBアップロードファイル 106KB

昨夜は重い雪が降り続きました。朝には止んで一面の銀世界です。気温は低くなく徐々にゆるんでいますが、当分、路上の雪は各所に残るでしょう。

< 1月21日(土) 自然村 * 雪情報 >

アップロードファイル 284KBアップロードファイル 89KBアップロードファイル 70KB

午後の状況です。湿った雪が降り続いています。雪掻き部隊のおかげで幹線のスリップ危険箇所は雪はありません。その他の場所も降ってくる雪はすぐに水になっていましたが、暗くなるにつれ、道路は断続的に積もり始めました。
 このまま予報通り降り止まなければ白い道に戻りそうです。これから凍結が考えられますので引き続き夜間〜早朝の走行は止めましょう。写真は16時ごろの撮影。
(写真左)西入口へ続くT字路付近。西入口へは雪多し
(写真中)上記T字路から創生園への道。
(写真右)平成門入口。坂を上ると雪が積もり始めていた

1月21日土曜日、朝、雨戸を開けると一面の銀世界でした

アップロードファイル 66KBアップロードファイル 112KBアップロードファイル 74KB

8時30分の気温はマイナス1度。風は無いので寒さはあまり感じません。9センチも積もり雪はまだ降っていました。
 9時半ごろ800m離れた新聞受まで新聞を取りに出かけました。4駆の軽なので心配なく雪景色を眺めながらのミニドライブ気分でした。途中、三森村長さんはじめボランティアの住民の方たちが滑りやすい地点を除雪してくれていました。頭が下がります。ありがとうございます。

1月20日金曜日、自然村も朝から雪でした

アップロードファイル 115KBアップロードファイル 69KBアップロードファイル 75KB

今朝未明から雪が降り始めました。日中も降り続いたのですがチラつく程度で一部を除き道路に雪はのこらないまま、夕方になって止みました。スタッドレスの車なら支障はありませんでしたが、夜間から明朝に掛けては路面凍結が十分考えられますので走行は控えましょう。
<追記> その後、また小降りですが雪が降りだし24時30分現在、路面にも薄く積もり始めています。