最近の記事

師走の浅草

アップロードファイル 162KBアップロードファイル 176KBアップロードファイル 172KB

東京は師走の浅草。平日にもかかわらず大勢の人でごった返していました。
 仲見世通りから浅草寺までの間は、今なぜか修学旅行生があちこちで見かけられ、店の前で色々買い物などをして楽しそうでした。又東南アジアからと思しき団体さんも多く、日本情緒のあるお土産を興味深そうに見る姿がみられました。
 雷門の大提灯が10年振りに新しくされて、その前で写真を撮る人も多く、師走の浅草を楽しんでいる様子でしたよ。

自然村からの那須(茶臼)岳 12月9日月曜日

アップロードファイル 86KBアップロードファイル 69KBアップロードファイル 64KB

写真は今日9日午前10時、標高約340mの五八峠からです。12月になってからはずっと天気が良く茶臼岳(標高1915m)の雪は11月より少なくなっています。なお那須山麓〜那須山頂(茶臼岳8合目)を結ぶ延長812m、標高差294mのロープウェイの運行は11月30日まででした。運転の再開は来年3月20日、それまでは長い眠りにつきます。

危険樹木の伐採

アップロードファイル 231KBアップロードファイル 178KBアップロードファイル 189KB

12月7日の午前8時頃から中央通りと山手通りの交差点脇にある、倒れる危険のある樹木3本の伐採が行われました。

今では貴重になった、木に登って上から切って行く職人さんが手際よく一本づつ伐採して行き、2時間位で3本を処理してしまいました。 その手際の良さと豪快さには感心して見惚れてしまいました。 住宅の近くにある樹木でクレーン車が入れない場所では、彼らが頼りです。

自然村内には、危険な樹木がまだまだ数多くあり、建物等の被害が出る前にこれからも順次伐採をして行かなければなりません。

自然村ゴルフ同好会だより

アップロードファイル 86KBアップロードファイル 85KBアップロードファイル 88KB

第129回自然村ゴルフ同好会コンペは、12月6日(金)、大田原市郊外の那須黒羽ゴルフクラブで開催されました。師走のためか参加者7名と少ないなか、まだ秋の日を思わせる快適なコンディションで皆真剣にプレイし、ハンディ7の石井氏が見事優勝しました。

 2013年度自然村ゴルフ同好会コンペは今回で無事終了しました。次年度は3月から開催、ゴルフをなさる方の入会をお待ちしています。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 125KBアップロードファイル 60KBアップロードファイル 48KB

aaaaaaa 落ち葉 aaaaaaaaaaaaaaaa 百舌鳥 aaaaaaaaaaaaaaaa 氷雨

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります