最近の記事

自然村2月14日の雪情報

アップロードファイル 243KBアップロードファイル 223KBアップロードファイル 217KB

2月14日自然村は午前9時半頃から小雪が降り始め、その後も降り続け、午後3時現在7,8センチの積雪です。
予報ではこれからも降り続け、明日までに30センチ位の積雪があるようです。  これから夜間は凍結に注意が必要です。

写真は午後3時現在の自然村の様子です。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 145KBアップロードファイル 54KBアップロードファイル 58KB

a一斤染に染まる雑木林 aaaaaaaaa ヒヨドリ aaaaaaaaaaaaaaaa 大雪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

2月13日 自然村 * その後の雪情報

アップロードファイル 138KBアップロードファイル 169KBアップロードファイル 137KB

8日土曜日の大雪から5日が経ちました。除雪で道端に寄せられていた雪がだいぶ小さくなり、一部雪が残る部分もありますが、幹線道路はほとんどが乾いた舗装面を通行できています。写真は13日午後2時ごろです。
 (写真左)竹泉園から事務所方面を見る。雪だとスリップ注意箇所となる所です。
 (写真中)牧草地付近から管理事務所への下り坂。
 (写真右)ゴミセンター前から。昭和門への坂道が見えますが通行禁止のまま。

 ところが、明日からまた雪の予報です! 土、日のかわら版は、また雪情報のお知らせで忙しくなりそうです。

冬だからこそ那須高原へ

アップロードファイル 94KB

観光客が少ない閑散期の那須高原では、那須観光協会が音頭をとって「那須高原 冬の大感謝祭」と名付けて、美術館・アミューズメント・宿泊などの施設の割引キャンペーンを行っています。期間は3月末まで。

 ⇒観光協会の”那須高原冬の大感謝祭特設ページ

 温泉大好きの私のおススメは、シーズンは混む旅館やホテルの日帰り入浴が格安でできる「温泉周遊券」です。1000円で最大3つの温泉に入れます。上記ホームページをみてキャンペーンのチラシ(写真)をゲットして持参するのを忘れずに。

<注>「温泉周遊券」販売箇所⇒ 指定の旅館や温泉施設のほか、那須ガーデンアウトレット、道の駅友愛の森、那須高原観光案内所、マウントジーンズ那須で販売しています。

なんと真冬にクロアゲハ羽化!

アップロードファイル 39KBアップロードファイル 50KBアップロードファイル 31KB

薪ストーブで常夏の毎日を楽しむMさんち。ライム・レモン・スダチの木等の柑橘類を室内鉢植えで育てています。室内が23〜25℃保温されて要る為に24時間ぬくぬくで、ライムに隠れていた黒アゲハの蛹(さなぎ)が春と勘違い目を覚まし、チョウチョになってしまいました。Mさんの奥さんは蜂蜜入りサトウ水で飼育の覚悟したそうですが、次の日、午前中留守にして帰宅後室内をいくら探したも見当たりません、行方不明となってしまいました。蛹を見つけていれば、冷蔵庫に保管して春先にスダチの木にもどして置けたのに、と悔やむMさんでした。
 Mさんちの薪ストーブの話はこちら