2006年9月

最近、完成したお家を紹介します Part XI

アップロードファイル 81KBアップロードファイル 96KBアップロードファイル 42KB

正門改め昭和門から入った高台のS邸です。

週末、恒例の那須ピンポイント天気予報、そしてタノさん写真館です

アップロードファイル 184KBアップロードファイル 218KBアップロードファイル 186KB

これまでの1週間は天気よかったのに、週末は曇り中心で下り坂の模様です。
   ★http://www.mapion.co.jp/weather/admi/09/09407.html
 タノさん写真館、今週は秋のはじまりを感じさせるショットです。
写真タイトル:(左)秋の気配(中)緑の絨毯に(右)蕎麦の結実

11回目の「那須フェア」、今年は10月1日(日曜日)です

「那須フェア」は盛り沢山の催し物で観光客と地元の人で大賑わいの那須高原恒例のイベント。会場は「那須高原友愛の森」で9:30から15:30まで。

 今年の催しを列挙すると、♪あずさ2号の”狩人”も出演するコンサートを中心に、牛の丸焼き、りんどう配布、苗木配布、地元の採れたて野菜の販売、木工品の販売、「九尾太鼓」の演奏など。

 大人気の牛の丸焼きは半身の牛1頭を前日から焼き始め、焼き上がった肉を約1000人に無料配布するもの。今年は14時に配り始めるが、毎年長い列ができ、30分ほどで終了してしまうそうだ。問合せは那須観光協会(0287-76-2619)へ。

ヒガンバナの群生地があります。今週末からが見ごろです

アップロードファイル 60KBアップロードファイル 68KBアップロードファイル 61KB

ヒガンバナというより曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と呼ぶほうが私は好きです。天上の花という意味だそうですが、黄金色の稲穂が広がる畦道や土手に固まりとなって咲く紅い花はまさに日本の秋の景色です。
 そんな里山の風景が、水車ソバでお馴染みの「道の駅伊王野」から車で10分ほど、簑沢(みのさわ)という山間の小さな集落の一画にあります。群生地は地元の人たちに大切に守られ、遊歩道や狭いけれど駐車場も作られています。群生地入口には目印の赤い幟が立てられています。写真は9月26日の現地です。

<蛇足> 参考URL : ヒガンバナ  まんじゅしゃげ

ログハウス組み立てドキュメント 第29回

アップロードファイル 98KBアップロードファイル 67KBアップロードファイル 87KB

ついに足場の取り外し工事が始まりました。足場が取れると、浄化槽が埋設設置され給排水工事が一気に行われると思います。いよいよ完成が近づいてきました。

(写真左)大きな家ですが、足場の撤去はさすがプロ、テキパキと1日で終えました。
(写真中)室内は電気工事等は終わり、給水工事をまつばかりです。写真は浴室。
(写真右)写真の真ん中にあるのは「高濃度環境微生物システム」といい、浄化槽である程度分離浄化された汚水を、さらに特別処理されたオガクズの中を通すことによって微生物、バクテリアの力を借りて最終処理する設備だそうです。浄化槽から少し離れた土中に埋設します。ここまで徹底して環境を守ろうとする建主様に敬意を表します。

圧巻!500人の社交ダンス交流会

社交ダンス人口は中高年層を中心に全国で250万人、自然村会員にもファンが多いと聞きました。
 「第2回県北 社交ダンス交流会」は10月8日の18時から、にしなすの運動公園の体育館で開かれます。ちょうど自然村いきいき懇談会の日、誘い合わせて夜はブルース、タンゴ、ワルツと3時間タップリ楽しまれてはいかがでしょうか。
 定員500名、参加費1000円。詳しくは那須塩原市体育協会ダンス部0287-36-4324(担当松原)へ。

第3回いきいき自然村懇談会開催のお知らせ

アップロードファイル 133KBアップロードファイル 146KBアップロードファイル 48KB

会員の皆さまにはすでに「自然村から」(No.98 9月12日発行)でお知らせいたしましたが、下記の通り開催いたします。定住の人や頻繁に別荘にこられる方々を中心に自然村の生活の感想や改善してほしいことなどを中山理事長と話し合える年1回の機会です。昨年は、積雪対策の改善に砂置き場を要所に設置などが決まりました。
 季節も良い時期ですのでふるってご参加下さい。写真は第2回懇談会の模様とこの冬に威力を発揮した砂箱です。

                記

日時:10月8日(日) 午前10:00〜12:00
場所:グルメロッジ自然村

 なお恐縮ですがご参加いただける方は管理事務所(0287-74-0040)までお知らせ下さい

またまたチラシによるお知らせです

アップロードファイル 67KB

どういう訳か最近やたらと編集部にチラシが配られてきます。今回は坂上二郎氏の講演会のお知らせで、那須町社会福祉協議会の記念事業として開催されます。
 日時は10月1日(日)14:10から、演題は「二郎さんのちょっといい話」入場無料。場所はゆめプラザ・那須です。

 この機会に”ゆめプラザ・那須”について。今年4月にオープンした那須町営の立派なハコモノで那須町文化センターの隣です。文化センターは公会堂、このゆめプラザは福祉会館だと考えればいいのでしょう。これからもいろいろな催しの会場として「かわら版」に登場することになると思われます。
 なお、ゆめプラザ那須の詳細は那須町広報5月号の4ページ5ページをご覧下さい。場所の地図です。

今日はお彼岸、自然村でヒガンバナを見つけました!

アップロードファイル 84KB

天気予報はいい方にはずれ、今日の那須の天気は晴れたまに曇りの爽やかな秋の日でした。台風もそれて明日も晴れるようです。ヒガンバナは咲き始めですね、例年より少し遅いようです。

マジメに泊まって学ぶ?「那須七湯めぐり」

アップロードファイル 71KBアップロードファイル 75KBアップロードファイル 155KB

那須七湯とは鹿の湯(那須湯本)、大丸、弁天、三斗小屋、北、高雄、八幡の7つの温泉である。
 タイトルの企画は栃木県立の”なす高原自然の家”が主催し、栃木県民カレッジ連携講座だというから身が締まる。日時は10月28〜29日の土日曜。開講式のあと「那須七湯と那須の歴史について」の講話から始まる。初日は弁天温泉に入浴し宿泊先の”自然の家"の露天風呂に入れる。
 ところが翌日は北、大丸、鹿の湯をバスの中から紹介し、なぜか沼原湿原散策。そして七湯でない板室温泉に入浴し自然の家に戻り解散。紅葉を楽しむには一番いい時期で、ま、あまり堅く考えないでよいようだ。
 料金・申込み等は上掲チラシで。写真は那須七湯のなかで、できればこの時期いちばん行ってみたい三斗小屋温泉

週末、恒例の那須ピンポイント天気予報、そしてタノさん写真館です

アップロードファイル 193KBアップロードファイル 177KBアップロードファイル 1KB

お彼岸の連休は曇りの予報ですが、24日は台風14号の接近がどうなるか心配です。
   ★http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407.html
 タノさん写真館の今回は、スマートでダンディな虫君です。庭に花を見に来たようですが、花と虫君の名前が分かりません。ご存知の方、コメントで教えて下さい。

24日(日)の「第4回九尾まつり」のパンフレットです

アップロードファイル 76KBアップロードファイル 121KBアップロードファイル 75KB

那須町最大のイベント「九尾まつり」のプログラムが分かるチラシが全戸に配布されましたので紹介します。なお、臨時駐車場の場所も記載されていますので、同日開催の「よささウォーク2006」に参加される方もご参照下さい。

自然村、きのうから"秋”に入りました!?

アップロードファイル 51KBアップロードファイル 60KBアップロードファイル 61KB

彼岸の入りの20日、自然村は久しぶりに終日快晴、朝から夕方まで茶臼岳を望めました。日差しは夏の名残りの強さでしたが、秋の入口にふさわしくカラッとしていました。
(写真左)20日9時11分、銀河台からの那須岳です
(写真中)秋野菜の本命、いきいき農園のダイコンの子供達は元気いっぱいです
(写真右)20日17時56分、かすかに夕焼けの那須岳でした

教えたくないけど”ギャラリー バーン”を紹介します

アップロードファイル 72KBアップロードファイル 65KBアップロードファイル 106KB

ギャラリーバーンは倉庫だった建物の内部を改装、オーナー自らペンキ塗りや床張りをして3年前にオープンしたレンタルギャラリーです。
 那須の観光ルートから外れているのでいつもがらがらで、初めての人には”ギャラリー”の文字が気になり入りにくいムードです。でも思い切って車を駐めて、扉を開けましょう。天井がとても高く吹き抜けになっていて広いロフトを巡らし白壁と木の床で落ち着いた空間になっています。休憩スペースもありとてもくつろげるので那須高原の帰りに立ち寄りひと休みする私の隠れ場所です。コーヒーも飲めます。
 行く度に展示は変わっています。プロからセミプロ、アマチュアまで那須在住のアーチスト達の自選他薦の作品が目を楽しませてくれます。絵画や彫刻だけでなく家具、陶器、工芸品など多岐にわたり、この前は「鳥の巣箱」展というユニークな企画でとても楽しめました。

 今週は24日までクラフト展です(写真中)。プロの朝倉氏・佐藤氏の作品はとても印象的でした。ギャラリーに頼めば作者たちを紹介してくれます。気に入った作家を見つけオリジナルな作品を注文していく人もいるそうです。
 自然村からは車で30分。那須大橋かりんどう大橋を渡って共に最初の信号を曲がればいいので道は迷いません。火曜休館。

敬老の日 IN ’06那須町

アップロードファイル 101KBアップロードファイル 61KBアップロードファイル 47KB

いろいろと取りざたされた長寿者名の公表ですが、那須町では広報9月号に那須町長寿番付を掲載しています。ご本人または家族の同意を得ているようです。
 18日当日には、75歳以上のお年寄り全員に、町からお酒とエビフライが2つ入った立派なお弁当が届けられました。

第2回歴史セミナー講演会のお知らせ

9月から始まった那須歴史探訪館が主催する歴史セミナー講演会。毎月の開催で
10月は「高湯山信仰について」。
 大正末期まで続いていた山岳霊場としての那須三山と人々の信仰の話で意外と知られていないだけに新鮮なテーマである。
 日時:10月1日(日) 13:30〜15:30
 場所:那須町文化センター
 定員:40名
 申込み:9月28日(木)までに電話で那須歴史探訪館0287-74-7007へ。

<補足>興味をもたれた方は以下のHPで「茶臼岳」の項をお読み下さい。
   ★http://homepage3.nifty.com/ishildsp/kikou/tochigi2.htm

那須ナンバーの申込み受付、9月18日からインターネットで始まりました

アップロードファイル 12KB

町の悲願、那須ナンバーの話は前にしました。10月10日より交付開始ですが、自動車のナンバープレートの数字を希望の番号にすることができる「希望ナンバー制」の受付が始まりました。申込みは(社)全国自動車標板協議会の以下ホームページからできます。
   ★https://www.kibou-number.jp/kibou/index.html
 料金は、申請手数料350円プラス希望ナンバー交付手数料4300円、注目料としては安いかもしれません。普通の交付手数料は1520円ですから。
 注意したいのは那須のどこか近くにナンバープレート交付箇所ができるのではなく宇都宮の関東運輸局栃木運輸支局にその車で行かなければならないこと。業者に頼むのでなく自分で手続きをする方は、二度手間にならないよう関東運輸局HPの「自動車登録の手続き」をしっかり読んでから出かけましょう。

ゴルフ同好会からのお知らせ

第61回グルメロッジ杯は9月15日(金)、大田原市郊外の那須黒羽ゴルフ倶楽部で開かれました。連日、雨の那須地方でしたが、当日は晴れ時々曇りのゴルフ日和で、3組9人が真剣にプレイ、金岡氏が見事連続優勝を果たしました。表彰式を兼ねたパーティが”飲酒運転心配無用”のグルメロッジ自然村で賑やかに行われました。

     第62回 グルメロッジ杯のお知らせ

 日 時 10月20日(金)9時01分 OUTスタート
 場 所 サンランド那須ゴルフクラブ
 費 用 参加費2500円 プレー費9000円位(昼食・キャディー付)
 集 合 グルメロッジ前 8:10 コース 8:20

週末、恒例の那須ピンポイント天気予報、そしてタノさん写真館です

アップロードファイル 149KBアップロードファイル 162KBアップロードファイル 189KB

またまた曇りの週末です。夜はまたセーター着用のようです。7月いっぱい梅雨だったせいで今年の夏は短かったと感じています。
   ★http://www.mapion.co.jp/weather/admi/09/09407.html
今日のタノさん写真館は夏のお終いにちなみノウゼンカズラの特集です。
 短い夏を予感してか気根を出しグングン伸びる逞しさ(左)、そして今年も夏の太陽に花を咲かせます(中)。そして今年も秋の始まりです。またまた来年までサヨナラ、サヨナラ…(右)。

いきいき農園主のみなさ〜ん はよ秋野菜に取り組みましょう!

アップロードファイル 90KBアップロードファイル 93KB

夏の野菜は終わりましたね。今年はインゲン・ピーマン・シシトウが豊作でしたね。
 さて今のいきいき農園、ちゃんと秋の準備進めている方いらした(写真左)けど、まだ夏の名残りの風景が広がってます(写真右)。この夏、やむを得ず何もできなかった方も、今なら間に合いますよ。見事な秋野菜を作りましょう。
 ご承知でしょうが秋野菜作りの話をご紹介します。

<参考に> 野菜作り年間カレンダーです。本州の西南暖地用ですので
     みなさま各自で自然村用に調整して下さい。
     ★http://www.kitamura-ss.com/01vegetal_a/013koyomi/013koyomi.html

特別展「 竹の創造−近代竹工芸の系譜と那須−」は面白そうです

栃木県北、大田原を中心とした竹工芸は全国屈指の伝統を持つ。竹工芸でいわゆる人間国宝は全国に5人いるが、その一人勝城蒼鳳は現在も活躍中の大田原の人。

 そして表題の特別展が那須野が原博物館で9月16日(土)〜11月12日(日)まで開かれる。地元作家などに加えて、勝城蒼鳳はじめ5人の人間国宝の作品がすべて展示されるという貴重な展覧会である。
 
会場まで
自然村から車で40分とやや遠いが、期間中に3回開かれる特別展講座は各テーマとも魅力的であり、これらに日程を合わせてぜひ鑑賞に出かけたい。
 入館300円、特別展入場料未定、講座は無料だが定員70名、要予約。申込み問合せは博物館0287-36-0949へ。

ログハウス組み立てドキュメント 第28回

アップロードファイル 91KBアップロードファイル 95KBアップロードファイル 98KB

正面の外壁の塗装もほぼ終わり、建物外観の作業は浴室部分を除いて完成に近づいています。
 よく水場の工事は手が掛かるといいます。実際、浴室の大工工事も大変な手間でしたが、これから左官屋さんのタイル工事に入り、屋根の煙突周りと合わせて作業が進められるでしょう。足場がとれた全容が見られるのも間近かです。
 浄化槽が運ばれてきましたので上下水道工事工事も一気に進行すると思われます。

枕木はいらんかね〜

エクステリアに、ガーデニングに枕木は人気があるアイテムです。自然村の景観にもマッチし、土留めや踏み石代わりに利用しているお宅もみられます。
 ホームセンターでも扱っていますがいますが意外と高いので驚きます。ほんとに使われた枕木でなく、庭のアクセサリー用に作られたものが多いようです。どうせなら、実際に本来の枕木として使用されていたものがカッコイイと思います。

 那須山内のアンティーク雑貨店Hanedaでは国産中古枕木を仕入れ、販売中です。かわら版編集部では実物を確認していませんが210センチ40キロもので1本3150円は、お買い得だと思います。相場は安いところで5000円はするようなので。

10月開校の那須シニアカレッジ、講座のテーマが発表されました

アップロードファイル 115KBアップロードファイル 110KB

8月7日付かわら版でお知らせした那須シニアカレッジの細目が決まりました。
 受講申込み先、方法は上掲左のパンフレットでご確認ください。申込みは9月25日(月)までですが、先着順で定員になり次第締め切られますのでご注意下さい。

那須町最大のイベント「那須九尾まつり」は4年目を迎えます

町の18年度の当初予算では500万円を計上、4年目を迎える「那須九尾まつり」は9月24日(日曜)に開催されます。これまで土・日曜2日間かけて行われ、昨年は約1万5000人が来場しました。今年も2日間の開催を実行委員会で検討しましたがその結果、諸々の事情で土曜の前夜祭は中止して、24日一日(9:45〜15:00)だけに集中することになったそうです。
 
 内容は、日本一なが〜いお稲荷巻きに挑戦!!120.9m、舞台紙芝居、白面金毛九尾狐太鼓・子狐太鼓の演奏、狐火リレー、キツネメイク体験、九尾よさこい踊り、九尾みこし、那須の物産展、模擬店各種、那須っこパークなど。

 場所は余笹川ふれあい公園。同日開催の「よささウォーク2006」参加者も「日本一なが〜いお稲荷巻きに挑戦!!」に参加できるよう配慮もしています。
 問合せは那須町観光商工課内の那須九尾まつり実行委員会事務局(0287-72-6918)へ。

週末、恒例の那須ピンポイント天気予報、そしてタノさん写真館です

アップロードファイル 150KB

今週末は夏休みと9月連休の狭間です。自然村は静かな週末になるでしょう。お天気もまた一息つく感じで、静かな曇り空を続けるようです。
   ★http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407.html
 タノさん写真館は特別室の作品です。タイトルは「受け継がれるDNA」。自然村の森の一隅での確かな自然の営みを見事にショット。前にも申しましたが、対象を動かしたり加えたりの演出は一切なしです。

「マラソンはシンドイ、けどウォーキングした〜い」という方へ

“よささウォーク2006”が9月24日(日曜)に開催されます。集合は余笹川ふれあい公園。余笹川の流れに耳を傾けながらの5キロ、10キロ、20キロの公園発着の3コース。誰でも参加でき、受付は8時45分から。出発は10時です。
 問合せは、余笹川流域連携ネットワーク福田さん(028-623-2437)または那須町役場建設課高橋さん(0287-72-6914)へ。

 なお、当日は同公園で「第4回那須九尾まつり」が開かれているため、臨時の駐車場が作られますので車で来場の方は看板等の指示に従いましょう。

11月3日、那須で本格的なハーフマラソン大会第1回が開催されます

アップロードファイル 46KB

大会名は「那須塩原ハーフマラソン大会」。ハーフ21.0975kmの精確なネットタイムや10キロ地点の通過タイム計測を行います。現在エントリーを受付中で9月25日が締切。マラソンにトライしている自然村会員の方がいると聞きました。脚に自信のある方はこれを機会にチャレンジしてはいかがですか。 (勝手に探し出した参考タイム)  

 エントリー料金は成人2000円。スタートは黒磯運動場で10時から。ハーフ以外にも1キロ、2キロ、3キロ、5キロのファミリー参加のレースもあります。主催は那須塩原市ほか。後援・協賛企業多数で参加者全員にオリジナルTシャツがプレゼント。

 コースや集合時間、表彰その他詳細を記した上掲のパンフレットは大会のホームページで。またそのホームページからエントリーもできます。 

自然村に秋の気配が…

アップロードファイル 60KB

残暑厳しいなか、朝晩はかなり冷え込みます。
自然村では
コスモス
の花が咲き出しました。
お留守の別荘の庭先にも主人を待つように…

ログハウス組み立てドキュメント 第27回

アップロードファイル 61KBアップロードファイル 59KBアップロードファイル 59KB

ペンキ屋さんが頑張っています。数多い窓や扉の枠塗りが終わり、外壁を塗り始めています。表面積が広大、重ね塗りなので大変です。いつのまにか左官屋さんが浴室床のセメント工事を終えていました。

いきいき昼食会、今日から再開です

アップロードファイル 79KBアップロードファイル 87KB

会員の皆さま、お待たせしました。夏のグルメロッジ繁忙期が終わりましたのでこれから毎週月曜日は「いきいき昼食会」の日です。

 朝早くに、那須産の野菜など安くて良い材料を仕入れに行き、和食を中心にお出ししています。写真は今日お召し上がりいただいた料理です。献立は毎回いらしてのお楽しみですが原価ギリギリ、時には赤字の、いつも500円のサービス料金です。
 そういうワケで仕入れ過ぎや予備分の調理は避けたいので、なるべく前広に、遅くとも2日前(土曜日)までにご予約(0287-74-0515)をお願いします。

鮎釣りといえば那珂川ですが…

アップロードファイル 82KB

ご存知のように自然村の前を流れる黒川はその那珂川の支流です。自然村から黒田原に行く時に渡る橋は新大塩橋といいます。この橋の上流下流は鮎釣りの好ポイントとして知られ釣り人がよくみかけられます。
 9月に入り、鮎釣りも終盤になりました。大型の台風が来ると、大雨で川が増水、残っていた鮎が流れに乗って下ってしまいその年の鮎つり終わり、となるそうです。
 今年の異常気象の一つでしょうか日付変更線を越えて突然やってきた台風12号。この青い目の”加藤里奈さん”、一体どうなるのでしょう。専門家でも分からない現象だそうです。興味ついでに気象庁のホームページを開いたら、これがよくまとめてくれていて台風について勉強できてしまいました。
   ★http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/index.html

おかげさまで、今日、この「かわら版」が発信1周年を迎えました

 昨年9月3日、以下のご挨拶により第1回「かわら版」は始まりました。
……………………………………………………………………………………
会員様向けページ開設のお知らせ

那須自然村の会員のみなさま、
自然村での別荘暮らしを楽しくし役立つ情報を
このかわら版で提供します。
役に立たないけど面白い話題もお伝えしたいと思います。
ご期待ください。

 2005年09月03日(土)02:27  管理事務所から コメント(0) 秋山です
……………………………………………………………………………………

ここにあらためましていつもアクセス下さる皆さまに編集部一同、心から御礼もうしあげます。
 今日から2年目が始まりますが、なお一層、情報の収集とご提供に努めて参りますので、引き続きご愛読くださいますようお願いもうしあげます。

                            ご隠居 おばルン 居候 ピカ姐
                            タエちゃん イガちゃん 秋山です
                            世話人                 

ちょっと遠いけど「多可瀬」の大エビフライを一度はお試し下さい

アップロードファイル 97KBアップロードファイル 85KBアップロードファイル 84KB

多可瀬(たかせ)は味、店構え、店内の雰囲気、サービスとも文句なし、値段もまあまあなんですが、自然村から遠いのが難点。でもオススメしちゃいます。

 さてこのエビフライ定食ですが、まず海老の大きさに驚きます。写真が上手く撮れなかったのが残念ですが、揚げ具合が最高で衣サクサク、中はプリプリの大正エビ。アサリの味噌汁も美味しい1785円です。椅子席もありますが座敷の方が雰囲気いいです。電話028-686-2883、営業11:00〜21:00、水曜休み。

 場所は旧喜連川町の国道293号沿い。自然村から294号〜旧小川町〜293号で1時間5分。喜連川に入る手前で下りカーブの途中、右側にあり、スピードが出すぎる場所なので通り過ぎにご注意。写真右の時計塔が目印です。このまま直進すれば15分足らずで国道4号の氏家なので、4号利用で自然村に来る方にはオンザウェイ、喜連川のコメリを過ぎたら2分の左側です。

週末、恒例の那須ピンポイント天気予報、そしてタノさん写真館です

アップロードファイル 183KBアップロードファイル 186KBアップロードファイル 149KB

8月最後の週は、まだ日差しが強い夏の日と、涼しく夜は肌寒いほどの曇り空の日が交互にやって来ました。9月最初の週末はどうやら過ごしやすそうです。
   ★http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407.html
 タノさん写真館は今回も秘かな自然の一瞬を見せてくれています。
写真タイトル:(左)紅一点(中)夏風景-太陽の化身(右)ん〜?