2015年2月

今年は第10回目を迎える  なすとらん会議

アップロードファイル 68KBアップロードファイル 40KB

観光と食と農、地域連携フォーラム2015 なすとらん会議 が3/4(水)に
開催されます!なすべんの新メニューに興味ありありです!
詳しくは以下の那須町ホームページで。参加申し込み書も入手できます。

観光と食と農、地域連携フォーラム2015  なすとらん会議

<参考> なすべんとは:参加店がそれぞれ工夫を凝らし那須の農畜産物9種類をギュッとつめ込んだランチメニューで専用のホームページもあります。写真は那須高原ジョセフィーヌのなすべんです。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 222KBアップロードファイル 27KBアップロードファイル 202KB

aaaaaaaa日出国aaaaaaaaaaaaaaaカワラヒワaaaaaaaaaaaaa寒波襲来

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

明治29年、黒田原のその頃

アップロードファイル 356KBアップロードファイル 159KBアップロードファイル 78KB

明治29年4月12日の下野新聞。ギャラリーななの金子書店さんからかわら版に掲載OKをもらったので紹介します。真ん中の拡大した「那須郡K田原驛の近況」をクリックしてお読みください。黒田原の様子を書いた120年前の記事です。巡査が良く働くので強盗、賭博がほとんど無くなったなんて面白いですね。右の写真は明治23年の黒田原駅。場所はもちろん今のところに移る前、現在の町役場の裏あたりです。

この貴重な資料と写真を展示しているギャラリーななの写真展「写真で 見る昔の 黒田原」は今月いっぱい土曜日で終了です。お近くでまだの方はぜひどうぞ。

<蛇足> 下野新聞(しもつけしんぶん)は1878年(明治11年)栃木市で創刊。県内他新聞との合併を行いながら発行を続けるがその間には田中正造らが編集者として名を連ねている。1884(明治17年)年3月に本拠地を宇都宮へ移転した。1941年(昭和16年)に一県一紙の国策で栃木県の代表紙となり、県内の他新聞社を吸収している。現在、県内普及率は4割を超え、読売新聞や朝日新聞を抑えて最も購読されている。関東の地方紙としては群馬県の上毛新聞とともに、全国紙を上回るシェアを持つ数少ない新聞である。発行部数は約31万部。毎日新聞社と資本・協力関係にある。

薪ストーブの話 '15年その3

アップロードファイル 139KBアップロードファイル 213KBアップロードファイル 150KB

今回紹介する薪ストーブは、自然村の"松が丘"の、周りを木々に囲まれた静かな場所に永住されているKさんのお宅です。
Kさんの薪ストーブは、国内メーカーのホンマが作っている鋳物の薪ストーブEV-203TXで、カインズホームで購入されたそうです。
元々物置として使っていた半地下部分に手を入れてご主人の趣味の部屋とした時、家を建ててもらった建設会社の方と購入、設置したそうです。半地下といっても庭の方から見ると立派な一階部分で、天井も高く広さも14畳あるそうです。
Kさんの趣味の一つが鉄道模型で、模型の中では線路の幅の広いタイプのGゲージで、大きめの汽車を部屋の周りに線路を敷いて走らせているそうです、汽車はドイツの古い汽車とのことです。
ここでストーブに火を入れ、コーヒーを飲みながら汽車を走らせているんでしょうね、いいですね!

Kさんのお宅の生活をされている、上の階は暖房に灯油のストーブを使用されているそうです。趣味の部屋なので年間使用する薪もそんなに多くはなく、貰ったもので今のところ足りているそうです。

今週の自然村

アップロードファイル 206KBアップロードファイル 77KBアップロードファイル 328KB

3月19日、暦の上では雨水と雪が雨に変わる季節と言う事ですが、自然村でも3月22日には一日小雨の降る天気でしたが幸い雪にはなりませんでした。

23日の月曜日の早朝には雨も上がり、木の梢に雨つぶが残っている様子は少し春を感じさせるものでした。
那須連山も真冬の厳しい美しさではなく、白い雨雲の中から山容をぼんやりと出していました。
また近くの田んぼでは草焼き、土手焼きが行われて、春の準備が進んでいるもようです。

黒田原の3.11 という写真展

アップロードファイル 71KBアップロードファイル 43KBアップロードファイル 78KB

この前かわら版に載せたばかりのギャラリーなな。プロの写真でなく「町の人々が撮ったあの日あの時」を駅前書店金子さんの広い顔で集めた写真展です。3月1日から4月11日まで。期間中に写真の入れ替えもあるとのこと。お持ちの写真がありましたら皆さん金子書店0287-72-0128に連絡して下さいと呼びかけています。

自然村にあります。 ザゼンソウ(座禅草)自生地

アップロードファイル 151KBアップロードファイル 1,289KBアップロードファイル 1,304KB

新しい会員の方に自然村に咲くザゼンソウをご紹介します。なんと管理事務所の前の林の先に自生しているのです。自生地の手前に花見台があって、白い説明看板があります。沼地のため花見台から出ると足下が沈む場合があり、要注意です。
 ここのザゼンソウの花はお彼岸過ぎまで見学できます。今年は早くも昨日、枯れ葉が埋まる湿地の中に紫色のザゼンソウの姿をながめることができました。そして水の中から顔をだしていたいちばん手前の花を、カメラにおさめました(写真中)。近くにも芽を出しているものが多くありました。

<参考> ザゼンソウについてはインターネットの百科事典ウィキペディアで学びましょう。悪臭があることから英語では Skunk Cabbage(スカンクキャベツ)と呼ぶなんてユカイですね。

ビルの下のラジオ体操

アップロードファイル 179KBアップロードファイル 181KBアップロードファイル 173KB

那須自然村では一年を通して毎朝ラジオ体操が続けられていますが、ここ東京は新宿の高層マンションの近くにある公園でも早朝ラジオ体操が行われていました。
近くの住民の方達10数名が早朝6時半頃、寒さに負けず元気に体を動かしていました。ここでも女性が多く参加していました。 
ラジオ体操は手軽な健康法とコミニケーションが取れるという事で全国的に行うグループが増えているそうです。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 168KBアップロードファイル 175KBアップロードファイル 100KB

aaaaaaaa飛翔aaaaaaaaaaaaaaaaaaa餌場aaaaaaaaaaaaaaaaa塒(ねぐら)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

羽田沼の白鳥

アップロードファイル 230KBアップロードファイル 289KBアップロードファイル 231KB

白鳥の飛来で有名な大田原の羽田(はんだ)沼に行ってみました。
日中だったせいか7,8羽の白鳥が数多くのカモたちのなかでのんびりしていました。この時期250羽のコハクチョウ、オオハクチョウが飛来しているそうですが、朝近くの田んぼや川にえさを取りに行って夕方にまた沼に戻って来るとのことです。
出かけるなら朝か夕方がいい様です、ただ寒いですので防寒対策をしっかりして出かけましょう。
またえさをやるのは禁止されています。
⇒ 地図:羽田沼

2月18日 自然村雪情報2

アップロードファイル 173KBアップロードファイル 181KBアップロードファイル 143KB

写真は午後4時の撮影。ずーと雪は降り続いていますが、その雪は積もりません。道路に下りるとたちまち溶けてしまいます。湿った雪で水分が多いのと地面がさほど冷えてないためでしょう。今晩まで降っても深い雪になることはなさそうです。冷え込みがありますので夜間と明早朝は走行を控えたいものです。

2月18日 自然村雪情報

アップロードファイル 144KBアップロードファイル 115KBアップロードファイル 125KB

日付が変わってから降り始めた雪は、今朝9時現在、4センチほど積もりました。9時半現在の気温は1度、湿った細かい雪がいまも降っています。
 予報では、激しくはないけれどこの後明日朝まで降り続くとの事です。

今、ブレイク中の「ジャーサラダ」って、知ってますか?

アップロードファイル 47KBアップロードファイル 79KBアップロードファイル 44KB

人気のジャーサラダ始めてみました

瓶に野菜を保存すると長持ちすることは知っていましたが、
ドレッシングまで詰めて保存するなんて知りませんでした。
基本は一番下にドレッシング次がドレッシングに浸かっても大丈夫なツナや、
茹でじゃがいも、豆類やサーモン、次が茹で玉子、アボガドや野菜、最後は
ベビーリーフやレタスなどの葉物野菜。持ち運べるように口までしっかり詰める。
食べる時はお皿に出すのなら、葉物野菜を少し並べ、後は瓶を空ける。
そのまま食べるのなら、葉物野菜を少しだし、瓶を振ってドレッシングを回す。
フルーツもハチミツ、レモンをかけて置くとおいしい。
どの位もつかはわからないけど
4〜5日だったら野菜もパリパリ!シャキーン!でした。

<参考> ジャーとは英語で広口のガラス瓶のこと。じゃぁ私もジャーサラダをという
初心の方にはこちらで懇切に教えてくれます。

那須町町会議員選挙の結果です

アップロードファイル 81KBアップロードファイル 59KBアップロードファイル 72KB

きのう15日が投票日の那須町議員選挙。自然村の総会の会場でもある富岡公民館が私たちの投票所です。今回は定数16名に対して19人が立候補しました。落選は3名、最下位当選は原発問題の取組みを訴えていた竹原氏の304票でした。県道をはさんで平成門の向かいに住む大島光行さんは852票を獲得、第6位でラクラク当選です。

那須町ホームページ:即日開票の結果

管理事務所から 薪ストーブの方へ

アップロードファイル 63KBアップロードファイル 202KBアップロードファイル 224KB

薪用廃木の頒布を致します。申込み締切は21日(土曜日)です。

2月14日 自然村雪情報

アップロードファイル 90KBアップロードファイル 210KBアップロードファイル 150KB

昨日は風雪注意報が出された那須町ですが、自然村では深夜に少し降っただけ。写真は今朝8時半の状態で、積雪は1a以下。天候もよいので日中の走行は問題ないでしょう。それでも日陰部分は夜間凍結が考えられますのでご注意ください。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 342KBアップロードファイル 314KBアップロードファイル 256KB

aaaaaaaa雪造形aaaaaaaaaaaaaaaベニマシコaaaaaaaaaaaaa自衛隊輸送機
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

写真で 見る昔の 黒田原   於ギャラリーなな

アップロードファイル 77KBアップロードファイル 63KBアップロードファイル 118KB

ギャラリーななはご存知ですよね。黒田原駅前の金子書店の片隅の小さなギャラリー。いま、黒田原の明治、大正、昭和に至る古い写真を壁いっぱいに展示しています。どんな写真があるかは行ってみてのお楽しみ。
 写真の説明文が今一つ不足気味。書店の方に回ってギャラリー館長?の店主金子さん(写真右)に頼んで説明してもらいましょう。かわら版を見て来たと言えば、丁寧にガイドしてくれる約束になっています。  2月28日まで 時間8:00〜20:00

<ひとこと> 書店店主金子さんは、ギャラリーななの館長でもあり黒田原ミニFM局のオーナー兼プロデューサーであり一日も欠かさず更新するブロガ−でもあります。
 

公営の”古道具市”  リサイクル品提供事業

アップロードファイル 103KB

那須町の粗大ごみは最終的には広域クリーンセンター大田原に運ばれています。そして同センターでは、年2回、集まった粗大ゴミの中から、使えるものを再生し、大田原市と那須町在住の人に、安価で提供しています。正式には”那須地区広域行政事務組合広域クリーンセンター大田原 平成26年度第2回リサイクル品提供事業”。

 今回は、展示期間が土日を除く2月18日(水)〜27日(金)。リサイクル品の展示場所は広域クリーンセンター大田原プラザ棟1階で8:30から15:15まで。気に入った物を申し込む(1家族4点まで)と、3月3日(火)に抽選を行い、当選者にはがきで通知します。配送はしないので土日・祝日を除く3月13日(金)までに引取りに行きます。問合せは同クリーンセンター0287-20-2270へ。 ⇒ 地図
<参考> 那須地区広域行政事務組合⇒
http://www.nasukouiki.jp/about/government.html
(上掲写真は同ホームページから)

学生時代にタイムスリップ おお神保町!

アップロードファイル 81KBアップロードファイル 62KBアップロードファイル 99KB

久々に神田神保町をぶらつき40年ぶりにアルゼンチンタンゴが流れる店に入る。40年前と殆んど変わらない。マスターが代わってたぐらいだった。青春時代に ワープしたよう!
店の路地前にラドリオと言う喫茶店もそのままであった。昼は黒カレーのキッチン南海へ入りカレーを堪能し学生時代にタイムスリップした1日でした。

クリック⇒  ミロンガ   ラドリオ    南海

今週の自然村 自然村に春を探して2

アップロードファイル 186KBアップロードファイル 290KBアップロードファイル 207KB

立春を過ぎても毎朝零下の自然村。咲いてる花を探しに出かけました。なかなか見つからない。まず見つけたのが「蝋梅」。昨日紹介の香草苑で。去年枝を少し切ったので花の数は少ない様です。
 写真中はKさん宅の「日本水仙」。寒さよけ&風よけの枯れ草に守られ、近づくとほのかな香りをくれた花に気品を感じました。左奥には福寿草の姿も…。
 写真右は、名前だけは知っていた「冬知らず」。春の花ではないけれどMさんの庭の一隅に1aにもならない小さな花がいっぱい咲いてるよと教わりました。霜や雪でも平気で次々と咲くそうで、頼もしい春の使いですね。

元気なラジオ体操

アップロードファイル 103KBアップロードファイル 181KBアップロードファイル 201KB

朝7時の気温−3℃の2月7日、自然村からは晴天の那須連山がクッキリ見えました。
こんな寒い朝も自然村のラジオ体操は続いています。今朝は9人が参加して、寒いのでおしゃべりはほどほどに早速柔軟体操から始まりました。第一、第二が終わる頃には体もほぐれ、元気が湧いてきます。

まん中の写真、中央の建物が香草苑(ハーブえん)です。永住の会員さんを中心とした集いの場で、いろいろな趣味活動や食事会などが開かれています。自然村ミニFM放送局 885自然村(ぱっぱふぁいぶ)のスタジオはこの家の2階にあり、ここから電波を24時間村内に流しています。

自然村道路情報

アップロードファイル 226KBアップロードファイル 251KBアップロードファイル 226KB

東京に雪が降った2月5日、気象庁からの関東地方の積雪情報にまたまた20a位積もるのか! と憂鬱でしたが、予報とは違って自然村に雪が降る事はありませんでした(ラッキー)。
とは言え自然村には前回降った雪がいまだに解けず残っていて夜間凍結したりしている箇所があります。

昭和門からの坂は今も通行止めです、また西門からの坂や東門の道路等で夜間凍結する箇所がありますので十分注意して通行して下さい。

写真左:通行止めの昭和門からの坂
写真中:管理事務所から東口への道路
写真右:西口からの坂道

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 755KBアップロードファイル 603KBアップロードファイル 569KB

aaaaaaaaa風紋aaaaaaaaaaaaaaセグロセキレイaaaaaaaaaaaaaa立春
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

はま寿司 黒磯店

アップロードファイル 116KBアップロードファイル 97KBアップロードファイル 86KB

県北の回転寿司屋で旨さと楽しさで私はイチ押しだと以前言った「はま寿司」。12月下旬にオープンした黒磯店にやっと行きました。
 以前紹介した白河店と同じインテリア、システムで、女子4人が満腹になって満足の3942円でした。
ドライブスルーもありますので覚えておくと良いでしょう。

 ⇒はま寿司黒磯(那須塩原)店: 営業時間 地図

ソバ好きの方へ 「寒ざらしソバ」が伊王野道の駅で味わえます

アップロードファイル 105KBアップロードファイル 61KBアップロードファイル 86KB

皮を剥く前のソバの実を寒の最中に10日間ほど川底に沈めてから寒風の中で丁寧に乾かすと、アクがとれアマく長持ちするソバになるそうです。江戸時代には広く行なわれていて、今も山形・福島・長野などの一部で作られています。
 この「寒ざらしソバ」はうまい!とソバ通の人からは聞いたことがありますが、その仕込みが横を流れる三蔵川の上流で始まったと、道の駅東山道伊王野のホームページに写真入りで載っていました。
http://blog.michinoeki-tosando.jp/?eid=1628750
 2月8日(日)〜15日(日)の「寒晒しそばまつり」が楽しみです。普通のソバとそれほど差はないという調査結果もありますが、一度は食してみたいものですね。

今週の自然村 自然村に春を探して

アップロードファイル 380KBアップロードファイル 370KBアップロードファイル 197KB

暦の上では大寒は今日が最終日、節 ・分で、明日は立春です。
実際は凍てつく朝がつづいていますが、春の兆しは所々に芽吹いています。
kさんの庭にはおなじみの福寿草が蕾から花を広げつつ日差しをあびていました。
管理事務所から中央通りを少し登った道路際には自然村で一番早く花を咲かせる梅の木に鮮やかなピンクの花が咲いていました。また五八峠の向こう側林の中には春蘭が小さな蕾をつけて春を待っていました。
自然界でも確実に春の兆しが現れていました。

湯島天神の梅

アップロードファイル 271KBアップロードファイル 262KBアップロードファイル 207KB

梅と学問の神として有名な湯島天神は今梅見物の人と受験生で賑わっています。
梅はまだ少し早い様で、早咲きの木で5,6分の開花でしょうか、木によってはまだ全然咲いていません。それでも白梅、紅梅が青空を背景に奇麗な花を所々で見せています。
受験生は熱心に願いを込めて書いた絵馬を下げていました。

雪の花

アップロードファイル 92KBアップロードファイル 221KBアップロードファイル 72KB

今回の雪は自然村のあちらこちらで白いお花を咲かせていました。重く湿っていたためでしょう。雪かきをしながら結構楽しめました。