2011年2月

< 2月28日 自然村 * 雪情報 >

アップロードファイル 108KBアップロードファイル 88KBアップロードファイル 105KB

2月の最後の日、15日以来の雪となりました。今朝6時ごろまでは雨でそれから雪に変わり、驚いています。そのままずっと午後になっても降り続けています。写真は12時半の撮影。気温は4〜5度と低くないので湿った雪です。道路は一部白くなっていますが、黒いままの路面も多いようです。夜、凍るとかなり危ない道路状況となるでしょう。

編集部からお知らせ:かわら版のコメント機能を中断します

昨日から膨大な量のスパム(無差別、大量の迷惑メール)がコメント欄を通じて侵入してきて止まりません。このまま放置するとかわら版の更新が出来なくなると思われますので、残念ですがしばらくコメント欄を閉鎖いたします。これまでの投稿ありがとうございました。

「那須平成の森」の開園日が決まりました! 5月22日(日)です

アップロードファイル 45KB

今年最大の那須のイベントとしてお伝えした、旧那須御用邸用地を整備した「那須平成の森」オープンの日が、環境省から発表されました。自由に散策が楽しめる「ふれあいの森」と、予約制の有料ガイドと一緒に歩く「学びの森」の2カ所が開園。斜面が急で危険な他の場所は当面は非公開となるそうです。開園時間は午前9時〜午後5時。5〜11月は無休、12〜3月は水曜定休の見込みです。写真は2009年11月の特別観察会に参加したトマピーさんの撮影です。
 クリック⇒下野新聞SOON2月23日: 「那須平成の森」5月22日に開園 

手打ちそばと白河ラーメンの両刀使いの店 「麺しょう」

アップロードファイル 96KBアップロードファイル 97KBアップロードファイル 98KB

今回紹介のお店は面白いです。玄関には「中華そば」の暖簾が下がり、すぐ左には「手打ちそば」の幟がはためいています(写真左)。えー?と、戸惑ってしまいます。入りづらいですね。ところがソバもラーメンも両方とも美味い店と地元では定着、入ったのはお昼時を過ぎていましたがお客さんは確かに多かった(写真中)。場所は、白河、ベイシアの交差点手前の国道294号線右側ですから分りやすいです。
 ラーメンはとら食堂で修行の本場もん、ソバは自家栽培、製造のそば粉での腰のある手打ちです。何人かで白河へ出かけ、食べたいものが違った時のため知っておくと便利です。メニュー(写真右)の裏には「うどん」が載っていました…。電話0248-27-0028、営業10:00〜18:00、火曜休み。⇒地図

枯れ死したアカマツの伐採が進んでいます

アップロードファイル 98KBアップロードファイル 99KBアップロードファイル 98KB

樹木委員会で枯れ死と認定、伐採されたアカマツが見られます。春に向かう準備の光景で、緩みかけていた陽気でしたが、週末からまた寒さが戻る予報です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★測量地の標高343m、今の自然村の気温と天候の目安になります

米村でんじろうサイエンスショー

アップロードファイル 94KB

おなじみの那須町文化センターの毎年数回開催される自主事業です。この自主事業では、名の知れた歌手や器楽奏者を招いてのコンサートが中心ですが、今回はTVで見たことがあるでしょう、”パフォーマンス実験”の米村でんじろう氏を招きます。
 会場はもちろん那須町文化センター(地図)の大ホール。チケットは全席指定でS席2000円、A席1000円。購入は文化センターか黒田原駅前の金子書店が便利です。

22日、薪ストーブ用 伐採木引渡し抽選会が行われました

アップロードファイル 164KBアップロードファイル 159KBアップロードファイル 170KB

昨年秋、自然村樹木委員会は村内の枯れ松の調査と伐採すべき枯れ松の選定を行いました。その際、枯れ松伐採時にどうしても支障となるクヌギ、ナラなど7本の雑木が確認され、やむなく伐採と決まりました。
 そして7本の雑木は薪ストーブ使用の会員さんに各500円でお渡しすることになり、ご希望の方を募集し、ちょうど7名の方の応募がありました。24日から始まる伐採に先立ち、7名の方(うち代理2名)に集まっていただきました。そしてアミダで順番を決めて、欲しい木の番号を順に言って頂いたら、皆さま譲り合いの精神で希望の木がダブらずスンナリと決まりました。
 後は、直接ご本人が 伐採の高久さんと切断寸法などは交渉していただく形となります。
(写真左)松は薪に不向きでゼッケン40番が枯れた松。かなりの大木です。画面左奥にも枯れ松と、犠牲となって伐採される雑木のゼッケンが見えます
(写真中・右)「どの木が扱いやすく良い薪になるか」と皆さん見定めています

今年も、”リゾートの食文化”について「なすとらん会議」が開かれます

3月8日(火)開催のこの催しは、「なすとらん倶楽部」主催で町と那須の観光産業・農畜産業団体が後援する、まじめで楽しい大イベント。誰でも参加でき、魅力は第3部の”那須の食”試食会。参加費800円。詳細は以下の那須町公式ホームページで

観光と食と農、地域連携フォーラム みんなで語ろう!那須の食「なすとらん会議」

<参考> なすとらん倶楽部誕生のいきさつは2005年(平成17年)に遡ります。この年度に、国交省が7000万円の予算で「食文化を核とした観光的な魅力度向上による地域活性化調査」という長い名前の施策が実施されました。そして那須町が全国4ヶ所の調査対象の一つに指定され、その活動の成果を継承して生まれた組織なのです。
 興味と暇がおありの方は国交省の調査報告書をご覧ください。

自宅で特上うな丼肝吸い付きを! 高橋商店のうなぎの白焼き

アップロードファイル 99KBアップロードファイル 98KBアップロードファイル 92KB

黒羽市街、国道294号沿いにある川魚専門店の「高橋商店」。ここの鮎の甘露煮は「必ず喜ばれるお土産」との定評ありだが、かわら版でのおススメは「うなぎの白焼き」1000円(1人前)。写真中は2人前、静岡産のうなぎ2匹を頭、骨、キモまでその日に焼いたものをパックにしてあります。これに別売りのタレ250円(写真右)を買う。
 家でこのバツグンの特製タレで煮ると、そこらのうなぎ屋より美味しい蒲焼が出来上がり。売り切れることがよくあるので、電話0287-54-0105で確保してから出かけるほうが良いと思います。営業9:00〜19:00、無休。駐車場は道を挟んで斜め反対側、収容3台。自然村から車で30分。⇒地図

春を楽しむための「ガーデニング教室」

3月24日(木)13:30〜15:00の1回限りの”教室”です。受講料2000円(プランターの料金を含む)、中身は濃く即実戦向きです。毎年好評で主催は芦野公民館、講師はフローリスト花子の代表取締役 遠藤容子先生です。会場は公民館併設の芦野基幹集落センターのホール。移植ごて、軍手、エプロンを持参下さい。定員は先着の25名、締切は28日(月)です。申し込みは電話で芦野公民館(地図)0287-74-0002へ。

ひな人形を見に回る、心なごむミニ散歩 「氏家雛めぐり」

アップロードファイル 222KBアップロードファイル 41KBアップロードファイル 51KB

JR氏家駅周辺の商店街が、ひな人形を飾る恒例の「氏家雛めぐり」は今年で8回目。78カ所のお店や民家が「お飾り処」となり、持っているひな人形を一斉に並べ、自由に見て回れます。年々人気が高まり町なかは一足早く、華やいだ雰囲気になっています。写真は毎年見に行っているトマピーさんの撮影です。3月6日(日)まで。

 国道4号利用で自然村を往復する会員さんには、絶好の立ち寄りポイントです。詳しくは以下ですべてわかります。問合せは旅の駅さくら情報館028-681-5757へ。
 クリック⇒氏家雛めぐり実行委員会のホームページ 

超簡単手作りレシピ : 今回はスイーツ編  フレッシュチーズケーキ風

アップロードファイル 33KBアップロードファイル 39KB

  =材料はプレーンヨーグルトと生クリーム=

@ ヨーグルトはざるにキッチンペーパーを敷き3〜4時間
   かけて水分をしっかり抜く

A 泡立てた生クリームと合わせて出来上がり

  ◇写真は我が家産ブルーベリーソース掛け
ソースに塩、酢、オリーブオイルを混ぜるのもおすすめ!

< 2月16日 自然村 * 雪情報 >

アップロードファイル 139KBアップロードファイル 141KBアップロードファイル 111KB

昨日は”自然村除雪部隊”の皆さまがすばやく危険個所に出動したおかげで、主な道路は雪の心配なく走れます。今朝は雲一つない快晴で気温も上がる見込みで、今回の雪の影響は(例の昭和門からの下り坂以外)今日中になくなるでしょう。ただ路肩の凍結は随所にみられますので油断大敵です。なお、右の写真は昨日、別働隊として除雪に参加してくれた山和建設さん。ありがとうございました。

< 2月15日 自然村 * 雪情報 >

アップロードファイル 53KBアップロードファイル 43KBアップロードファイル 87KB

またまた雪情報をお届けすることになりました。昨夜6時ごろから夜中2時ごろまでしっかりと降りました。今朝7時30分、晴れ、15センチの積雪、道路は8センチ積もっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★測量地の標高343m、今の自然村の気温と天候の目安になります

靴を脱いで入る、建て物自慢のラーメンやさん 「政」

アップロードファイル 104KBアップロードファイル 47KBアップロードファイル 71KB

伊王野道の駅には、自然村の皆さん時々ソバを食べに行くと思います。私もそうですが、その途中、国道294号線の中学校前に写真左のラーメンの店があります。この道を昼間通るのは水車ソバを食べる時で、このラーメン店に入ることはありえないのです。ラーメン大好きの私は気になっていたのですが、いつもお客さんの車は見当たりません。「場所がワルいのよね〜」と話していました。
 前置きが長くなりました。とにかくチャンス到来、店に入ると「室内は土足厳禁…」のビラが。ご主人の話では、店が出来たとき木の香と足に伝わる木の肌合いに安らぎを覚え、この感触を大切にしたくなり、思い切ったそうです。室内は客席数を抑えてあり広々、家庭的で落ち着ける雰囲気です。写真右の醤油ラーメン600円はあっさり懐かし系、美味しかった。ほか味噌、塩、担担などメニューは麺だけです。
 営業は11:00〜15:00だけと余裕あり。趣味的ですね。火曜休み。地図

< 2月13日 自然村 * 雪情報 >

アップロードファイル 104KBアップロードファイル 118KBアップロードファイル 110KB

朝から晴れて、村内の主な道路の雪はほとんど跡形もなく消えました。先月16日から通行禁止だった昭和門からの急坂はついに午後2時、通行止めの標識が外されました(写真中)。今日は町議会議員の投票日。すぐ近くの投票所−富岡公民館も雪は全くありませんでした(写真右)。<追記> 大島みつゆき氏は4位で当選しました。

< 2月12日 自然村 * 雪情報 >

アップロードファイル 110KBアップロードファイル 35KBアップロードファイル 126KB

朝8時現在で積雪10〜15センチ。昨夜は降ったり止んだりで、道路は5センチと余り積もっていませんでした。降っていた雪も9時過ぎには上がり、10時現在、日も照りはじめ気温は7度。路面の雪も融けはじめています。午後、一時また雪が降るかも知れませんが、明日は快晴の予報なので、村内一部を除き、スノータイヤ装着車なら通行はほぼ問題なしの見込みです。
 写真右のつららのカーテンは昨夜一晩で生まれました。なかなかイイものです。

< 2月11日 自然村 * 雪情報 >

アップロードファイル 112KBアップロードファイル 95KBアップロードファイル 65KB

全国的に雪模様の連休始めですが、自然村は12時ごろから降り始めました。午後2時半現在は、まだ気温5度で道路に積もるには至りません(写真左・中)。
 3時を過ぎてから降り方が強くなり、気温も下がってきているので今後は夜にかけてかなり路面にも積もると考えられます。
<追記> 写真右は夜9時の積もり具合です。降り続けている割りには積もっていません。道路はまだ2センチ足らず。雪質はぼたん雪から粉雪に近く変わっていますので明日の自然村内の通行は厄介になるかも知れません。

建国記念日は、ご存知「白河だるま市」の日です

だるま市で全国的に有名なのは高崎少林寺でしょう。高崎は2日間で見物客24万人が集まりますが、白河も負けていません。1日だけですが15万人を超えます。JR白河駅前の目抜き通りに、約700軒もの「白河だるま」などを販売する露店が立ち並び、福を求める人々で朝から賑わいます。
 「眉は鶴」「ひげは亀」「あごひげは竹」「耳ひげに松と梅」と、「鶴亀松竹梅」を図案化した目出度いだるまさんです。厄除けと家内安全の利益がある「赤だるま」と共に開運の利益がある「白だるま」も作られ、生産量は年間15万個になるそうです。
 白河だるま市のすべてが分かるホームページを紹介します。地図や駐車場の案内、市の由来も分かります。問合せは白河まつり振興会(商工会議所内)電話0248-23-3101へ。
   ★http://www.shirakawa.ne.jp/~kyokai/daruma/index.htm

< 2月9日 自然村 * 雪情報 >

アップロードファイル 91KBアップロードファイル 116KBアップロードファイル 106KB

昨夜遅く雪が降り少し積もりました。今朝8時ごろから再び降りだし、4センチほどになり、道路にも白く積もりました。しかし11時前には止んで、現在は日が差し、気温も高いので、路面の雪は急速に融け、通行の支障はなくなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★測量地の標高343m、今の自然村の気温と天候の目安になります

2月13日は那須町議会議員選挙の投票日です

アップロードファイル 139KBアップロードファイル 63KBアップロードファイル 74KB

任期満了に伴う那須町議選は、今週末13日の日曜日に町内19ヶ所の投票所で行われます。芦野地区に属する自然村の投票所は東口を出てすぐの富岡集会所です。定数16に対し18人が立候補、2人は落選する厳しい?選挙です。 そして開票は21時から黒田原小体育館で。4年前の前回は23時15分に確定しました。

 有権者数は未発表ですが、昨年3月の那須町長選挙では総数2万2915人で、自然村のある富岡地区の有権者数は420人です。投票総数は1万5903人、投票率は69.4%でした。
 今回の注目点は、初めて我らが富岡地区から候補者が立つこと。写真中の大島みつゆきさんで、お住まいは自然村西入口の県道をはさんで向こう側2軒目です。

「ちょうど立春に福寿草が咲きましたよ」

アップロードファイル 166KBアップロードファイル 144KBアップロードファイル 70KB

とMさんから知らせがありました。福寿草は旧暦の正月に咲くため春を告げる花の代表で、そのため元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名があります。今朝9時、Mさんの庭を訪ねたらまだ開いていません(写真左)。この花は太陽光に応じて開閉します。お昼に再び行ったら開いてました(写真中)。
 出初めは茎が伸びず、苞に包まれた短い茎の上に花だけがつく(写真中)。次第に茎や葉が伸び、いくつかの花を咲かせます(写真右)。楽しめますね。

名前に反して毒性は強く、地面から芽を出したばかりの頃は、フキノトウと間違えて食べ、中毒を起こします。注意しましょう。        
*写真右はイメージです
<蛇足> 2011年平成23年の旧暦の元旦は新暦2月3日でした。

今年最大の那須のニュースは5月にオープン 「那須平成の森」です

アップロードファイル 180KB

上掲新聞記事は、今から3年前、那須御用邸用地の、東京ドーム122個分もある北半分570haの開放を伝える産経新聞です。
 日光国立公園の一部として一般開放されるのは2011年とまだ先の話だと思っていましたが、環境省は昨年4月に正式名称を日光国立公園『那須平成の森』と制定しました。実際にどういう環境を重視した整備がすすめられていてるかはまだ発表されていませんが、@森を体験するゾーンA森に憩うゾーンB森を知るゾーンに大きく分かれるそうです。オープンの日がいつかもまだ発表されていません。

<参考> 下野新聞は1月1日、DOSOONで「那須平成の森」を上空から写した動画を公開しています。正直、どこがどこやらよく分かりませんが…。
http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20110102/436921

<2月4日 金曜日の自然村> 今週末の村内道路情報

アップロードファイル 102KBアップロードファイル 133KBアップロードファイル 124KB

立春の今日、まさに暦どおり温かになりました。11時で9度、14時半で11度、道路に残った雪はどんどん融けて、村内は日中ならノーマルタイヤで(一部の脇道を除き)問題なく走れます。今週末は雪の心配はありませんので、来村を計画中の方、実行あるのみです。
(写真左)昭和門からの急な下り坂。ここだけはまだ通行止め。これまでの写真と比べると、さすがに末期状態に入ったのがよく分かります。
(写真中)何回も登場した昭和通り奥の下り坂です。もう心配ありませんね。1月16日以来ですから長かったです。
(写真右)平成門の手前の「西入口」からも入村できます。カーブの続く上り坂は雪はありません。カーブを上りきった直線箇所のこの部分だけ残りますが日中は心配ありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★測量地の標高343m、今の自然村の気温と天候の目安になります

芦野公民館でキルト制作を楽しむサークルがあります

アップロードファイル 146KBアップロードファイル 82KBアップロードファイル 59KB

キルト(Quilt)とは、表地(トップ・キルトトップ)と裏地の間に薄い綿を入れ、重ねた状態で指し縫い(キルティング)したもの。日本では、多色の布を縫い合わせたパッチワークキルトが主流です。
 サークルの名前は「ローズキルト」、会員は10名。型紙を作り、次々と合せ縫いをしていく細かい作業だがいつの間にか大作に仕上がるのが醍醐味だそうです。講師は永田優子先生。活動日は第2・第4木曜日、10:00〜12;00。会費は1回1200円、材料費は個人負担。問合せ・入会は大場尚氏0287-74-0548、見学もOKです。
地図:芦野公民館aaaaああああああああああああ(キルトの写真はイメージです)

<2月2日 水曜日の自然村>

アップロードファイル 76KBアップロードファイル 53KBアップロードファイル 132KB

今朝は雲一つなく晴れ渡っていました。8時30分、五八峠に上ると素晴らしい眺め。試しに那須連峰をパノラマ風に写してみました。思ったより上手くまとまったので載せさせてもらいました。
 テレビで報道があったように今日はこれまでと違い自然村もフツーの寒さです。その後、時が経つに連れ陽の光も温かく穏やかな陽気になりました。31日掲載の地図で記載した雪が残るオレンジ部分は、ABの地点を除きほとんど雪はなくなりました。明日もこの陽気が続くようでうれしい気分です。

「生ゆば」の製造直売店がありました

アップロードファイル 96KBアップロードファイル 98KBアップロードファイル 94KB

日光の「ゆば」は有名ですが、どっこい那須にも創業大正15年という店がありました。(株)那須食品のゆば工房で毎朝製造のゆばを直売、ダイユーエイトから旧国道4号に出る道の途中です。営業8:00〜18:00、電話0287-62-0323 、第1水曜休み。
地図
 この店のホームページを見たら、前にかわら版で紹介した、那須街道沿いにある「ゆば料理の店”豆寿屋”」の親元でした。350円の生平ゆば(写真右)を買いました。味噌汁やお吸い物、スープの具にするほか、生春巻きの皮の代わりにしたり、魚のすり身を包んで揚げたりするとよいそうです。