最近の記事

那須町が誇る伝統芸能 「半俵の寒念仏」

アップロードファイル 75KBアップロードファイル 50KB

半俵(はんびょう)の寒念仏(かんねんぶつ)と読みます。那須町北西の半俵地区で年2回、「寒の入り」と「夏の土用」に行われます。源義経の奥州逃避行の伝説を起源とする念仏踊りでひっそりとよくぞ守られてきたと感心します。
来年の「寒の入り」は1月5日(日)。午後1時から半俵公民館(地図)で披露されます。問合せは那須歴史探訪館0287-74-7007へ。

 写真はともに那須町広報に以前掲載されたもの。2人の演者の頭上に注目!30cmほどの人形は義経と弁慶です。どんな踊りになるか興味わきますよね…そう、これがインターネットで見れるのです。
 那須町視聴覚ライブラリー所蔵のビデオ映像です。3分のダイジェスト版がありますが、14分23秒の本編がオススメです。切り絵と語りべ三本木ツヤさんによる伝説の話と念仏踊りを伝える地元の人々の熱意がとてもいいのです。
   クリック⇒地域文化資産ポータルサイト 半俵の寒念仏

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 26KBアップロードファイル 123KBアップロードファイル 98KB

aaaaa 宇宙(コスモ) aaaaaaaaaa 雀のかあさん aaaaaaaa 霜のキャンパス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります

クリスマスの茶臼岳

アップロードファイル 152KBアップロードファイル 243KBアップロードファイル 124KB

12月25日、日本海側の雪雲に覆われた那須連山が、久しぶりの朝からの快晴に雪をかなりまとった姿を見せました。

この雪を冠った那須連山に魅せられて自然村に住まいを持たれた会員の方も多いのではないでしょうか。 それほど今の時期の茶臼岳をはじめ那須連山のすばらしさは感動的ですね。
これから春まで様々な姿で現れる那須連山の様子をお見せしたいと思います。

[参考]12月9日の那須岳はこちら

自然村「手作りハム」作り

アップロードファイル 483KBアップロードファイル 520KBアップロードファイル 406KB

自然村会員のSさんの指導で10年以上有志の方たちで行われてきたハム作りが懇話会の趣味の会の一環として久々に12月24日に香草苑で行われました。

Sさんが購入してピックル液に漬け込んだ1キロの肉を、それぞれの参加者が2人一組で天竺布に包み、叩いたりシメたりしながら形を整え紐で形にします。
それを組み立てたスモークハウスの中で65度で3時間乾燥、スモークをし、その後75度のお湯で一時間半ボイルします。それを一昼夜干して出来上がりです。

朝8時半から4時までかかって10本が出来上がりました、かなり大変な作業でしたが、参加者の方たちも和気あいあいで協力しあい、いいハムが出来上がりました。
試食をしましたが、ほのかに桜の香りのする添加物の何も無い美味しいハムでした!!
このハム作りは年2回位行う予定とか、次回参加も楽しみです。

メリークリスマス! 今宵はサンタさんを追跡しましょう

アップロードファイル 54KBアップロードファイル 73KBアップロードファイル 12KB

「北アメリカ航空宇宙防衛司令部ノーラッド」のサンタ追跡衛星に乗り込みましょう!
 クリック⇒サンタ追跡プロジェクト「NORAD TRACKS SANTA 2013

 サンタさんの追跡開始は日本時間24日の午後4時。カウントダウンが00になると北極の基地をスタートします。サンタさんは世界中を走りぬけますが時差の関係で、日付変更線に近いところからまわるので大洋州、アジアから始まります。
 昨年と同じコースを取ると思いますので、北極を飛び立ったサンタさんはまず地球を北から南に一気に下り、ニュージーランドを過ぎてから反転しオーストラリアを縦断して日本へ向けて北上してきます。
 サンタを乗せたそりが、日本上空に到達するのは24日の午後7時から午後9時の間になるでしょう。さあ、イブの夜はパソコンに向かい、日本にやってくるサンタさんを歓迎いたしましょう。

 ほとんどの方には、今日の話は何が何だか意味が分からないと思います。そこでまず始めに、以下のページをお読み下さい。
      クリック⇒サンタ追跡サイトを120%楽しめる方法

<速報!> Googleは、独自の「サンタ追跡サイト」で24日午後7時からサンタクロースの追跡を開始する、と24日午後2時に発表しました。追跡スタート画面(写真左)はこちらです。カウントダウンが急を告げています。
皆さまは時々両方を見比べてお楽しみ下さい。