最近の記事

自然村新春交歓会のつづき

アップロードファイル 271KBアップロードファイル 248KBアップロードファイル 263KB

皆さんそれぞれにテーブルでの楽しい歓談がつづき、料理とお酒を楽しみながら次第に場が和んでいき、あちこちで酒をついで回る人、趣味の話で盛り上がるグループなど賑やかに楽しい時間が過ぎて行きました。  そのうち山田さんと藤田さんのお二人の楽器の演奏が始まり、カラオケに移っていき、皆さん次々とのど自慢を披露され楽しい時間は4時近くなってお開きとなりました。

新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます

アップロードファイル 208KBアップロードファイル 210KBアップロードファイル 165KB

2014年が明けました。
本年も編集部一同記事の充実に努めますのでよろしくお願い致します。引き続きたくさんのアクセスをお待ちしています。

元旦、自然村会員の有志の皆さんで初日の出を拝もうと、五八峠の上に17人が集まりました。6時50分頃八溝山脈方面から2014年の初日が昇ってくる予定でしたが山に遮られて少し遅くなるとの某氏の言葉に、いつものラジオ体操を先にして日の出を待つ事にしました。
そして7時7,8分頃山の端に朝日が出て来ました、神々しい鮮やかな日の出です。
会員の皆さん各自が初日に向かって様々な願いをしながら祈っておられたようでした。
その後香草苑でMさんから甘酒がふるまわれました。冷えた体にしむ甘酒でした。

写真右は同時刻の朝焼けの那須連山です。

かわら版は2日から5日まで休ませていただき、6日から再開いたします。
 あああああああああああああああああああああああああああ かわら版編集部

いつもアクセスして下さりありがとうございました  かわら版編集部

アップロードファイル 40KBアップロードファイル 42KBアップロードファイル 30KB

大晦日です。
ほんとうに真っ暗な自然村の夜。
わが家の庭の漆黒をキャンバスに、
光の筆で遊び描きしました。

 自然村から近い除夜の鐘を撞くお寺は伊王野の長源寺(地図)です。甘酒がふるまわれ先着108人に交通安全のお守りが渡されます。かわら版編集員はみな寒がりなので、外に出ないでパソコンで除夜の鐘を撞きます。
   ★http://www.goutsu.com/download/kane/index.htm

 では皆さま よいお年を!

自然村 初詣情報

アップロードファイル 73KBアップロードファイル 76KBアップロードファイル 58KB

あああ黒田原神社ああああああああ三光寺ああああああああ那須温泉神社
初詣で、栃木県のビッグな場所は日光と佐野厄除大師ですが県北には特に有名な所はありません。近場で味わえるローカルな初詣を楽しみましょう。

ごく近プラン:黒田原神社 地図 
        三光寺(芦野聖天) 地図
 
やや近プラン:黒磯神社 地図 写真 案内記事
          那須温泉神社 写真 地図

転ばぬ先の杖 砂箱をご利用ください

アップロードファイル 49KBアップロードファイル 66KBアップロードファイル 162KB

自然村内の雪が残っている坂道、ベテランでもスリップ事故を起こします。雪の表面が凍っていそうな寒い時は日中でも油断は禁物です。坂道で滑り出すとハンドルもブレーキも効きません。
 村内のスリップ危険個所の近くには6つの砂箱を設置しています(上掲地図の赤マーク)。ちょっとでも心配な時は億劫がらずに中の砂袋をご利用ください。写真右は28日の平成門からの坂道。ちゃんと砂箱が見守っています。この時期は冷え込みがまだ弱く、雪は凍りつくことなく消えましたが…。
 なお砂袋をお使いになった時は管理事務所(電話0287-74-0040)までご一報下さると、後の人のため砂の補充が迅速にできますのでよろしくお願いいたします。

会員の皆さま よいお年を!