2008年9月

[マイ菜園記]  収穫編です  ネギ 

アップロードファイル 32KB

名脇役であり、なくては困る、数ある野菜の中で最もよく使う野菜です。私が栽培しているのは「根深ねぎ」の秋蒔きです。近所の方々もほとんどがそうです。
 苗を春に移植して、秋から冬の旬の野菜と思っています。ですが、食べきれずに春まで畑にあります。食するのに問題ありませんが、春先は硬くなります。
 「根深ねぎ」は、葉鞘を軟化させるため、定植後ねぎの成長にともない土寄せをくり返す、深植え栽培が特徴です。
aaaaaaaaクリック⇒生長の記録 ネギ'07〜'08

那須町役場主催の「毒きのこの見分け方教室」

毎年開かれていて今年は10月15日(水)に那須町文化センターで開催されます。時間は9時〜13時。那須町内の山林にバスで行き「きのこ狩り」を楽しんだ後、皆が採取したきのこについて講師が丁寧に解説してくれます。
 定員40名で締切りは10月3日(金)。参加費1000円。申込み・問合せは那須町農林振興課0287-72-6913へ。別荘族で那須町に住民登録なしでも大丈夫です。

那須温泉神社の例大祭は10月8日(水)・9日(木)です

アップロードファイル 82KBアップロードファイル 80KB

那須与一が屋島の合戦出陣前に祈願した湯本の温泉(ゆぜん)神社。古式ゆかしい例大祭は2日間行われますが、みどころは1日目午後6時からの「湯汲祭」、そのお湯を奉納する「献湯祭」、そして「浦安の舞」でしょう。巫女たちが、「湯汲祭」は鹿の湯から来た源泉を各宿に分湯する分湯場で、「浦安の舞」はそのあと分湯場前で奉納します。
 2日目は朝9時から「献幣祭」や稚児行列、神輿の渡御がありますが、境内で9時半頃行われる「大沢の獅子舞」がポイントです。
(写真左)那須町議会だよりに載った「湯汲祭」の写真
(写真右)那須町広報に載った「浦安の舞」の写真

<参考に> 下野新聞「SOON」ニュースに、栃木県佐野市の唐沢山神社で4月に行われた「浦安の舞」の動画を見つけました。

見上げてみましょう、那須の夜空を!「星空観察会」

10月3日(金)の夜、湯本の高原公民館駐車場で。時間は午後7時から8時半。講師としてボランティアグループ「星の宅急便」の人たちが来てくれます。雨や曇りの時は中止です。受講無料。問合せ・申込みは那須町高原公民館0287-76-3764へ。暖かい服装でお出かけ下さい。⇒地図

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 51KB

天気予報 ★曇りがちの週末になりそうです。日曜は晴れ間が望める予報です
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は「蕎麦の花」です。11月の新ソバが楽しみです。

那須の歴史や文化財について学ぶ”高原アカデミー”

那須湯本の高原公民館が開催の講座で、今年のテーマは以下の通りです。
   @10月16日(木) 「那須温泉神社と殺生石」阿久津勉先生
   A10月23日(木) 「まぼろしの那須電気鉄道」高久久二先生
   B10月30日(木)  「那須の戊辰戦争」斉藤宏寿先生
   C11月6日(木)  「高原地区の文化財」斉藤宏寿先生
   D11月14日 (金) 「現地学習会」斉藤宏寿先生
 時間は13:30〜15:30、Dの「現地学習会」は一日。場所は高原公民館(地図)で定員30名、受講料無料、ただしDは個人負担金あり。申込みは締切り10月1日(水)、高原公民館0287-76-3764へ。

[マイ菜園記] 最近、種蒔きした野菜たちです

アップロードファイル 55KBアップロードファイル 18KBアップロードファイル 78KB

   カブの種 aaaaaa       タマネギの種    aaaホウレン草・小松菜の種

今回ご紹介の野菜たちは、ポット蒔きではなく、みんな畑に直播きです。
【カブ】3年ぶりに株、じゃない、蕪に手を出してみる事にしました。年内
収穫開始の予定です。
【タマネギ】昨年は9月10日に種蒔き。冬を越して収穫は6月20日でした。
【ネギ】いま蒔いた種は来年の初夏の頃から収穫できます。そして翌年春
まで継続して収穫できるのです。
【ホウレン草・小松菜】これらの種は年内、お正月前まで順次収穫となります。
  クリック⇒★これらの種を蒔き終わった先週の畑の様子です

“きら・ピカ フェスティバル” 9月28日(日曜)に開催

アップロードファイル 80KBアップロードファイル 71KBアップロードファイル 75KB

「那須九尾まつり」と時を同じに、上掲のポスターによる無料の健康チェックを那須町保健センターがしてくれます。「ゆめプラザ」(地図)までは九尾まつり会場の「余笹川ふれあい公園」から遊歩道でも行けるので、これを機会に測定してもらいましょう。
(写真は、左:駐車場からのゆめプラザ外観と右:イメージ)

“よささウォーク2008” 9月28日(日曜)に開催

JR東日本「駅からハイキング」と前回記事の「那須九尾まつり」とも連動した企画で、余笹川の流れに沿って下流へ、10キロ、20キロの「余笹川ふれあい公園」発着のコースで誰でも参加できます。集合は余笹川ふれあい公園に9時50分、スタートは10時です(受付は8時45分から)。
 問合せは、主催の余笹川流域連携ネットワーク福田氏(0287-62-6789)または高崎氏(0287-72-6914)へ。

那須町最大のイベント「那須九尾まつり」は9月28日(日曜日)です

アップロードファイル 61KBアップロードファイル 96KBアップロードファイル 97KB

 6回目をむかえ恒例となった祭りのシンボルは、”日本一なが〜いお稲荷巻きに挑戦!!”。9種類の具を混ぜたすし飯を油揚げで巻きます。昨年は雨で達成できなかった新記録、121.9mに挑戦します。
 ほかに、玉藻の前や九尾の狐など九尾伝説にちなんだ仮装大会や、白面金毛九尾狐太鼓、狐火リレー、キツネメイク体験、九尾よさこい大会など盛りだくさん。
(写真左)”日本一なが〜いお稲荷巻きに挑戦”で120.9mの記録を達成した一昨年の模様は「那須町広報」の表紙を飾りました。
(写真中・右)会場は屋台店や模擬店も出るなど毎年とても賑やかです。

 会場は余笹川ふれあい公園(地図)で午前10時から午後3時まで。問合せは那須町観光商工課内の那須九尾まつり実行委員会事務局(0287-72-6918)へ。

ゴルフ同好会からのお知らせ

アップロードファイル 97KBアップロードファイル 97KBアップロードファイル 54KB

 荒天で順延した第78回自然村ゴルフ同好会コンペは9月19日(金)、自然村から車で10分のビレッジ那須ゴルフクラブで開かれました。開催を危ぶむ天気予報が見事に外れて絶好のゴルフ日和り。3組11人が真剣にプレイし、榎本氏が見事アンダーパーで優勝を果たしました。
 そして”飲酒運転心配無用”のグルメロッジ自然村に戻り、表彰式を兼ねたパーティが賑やかに行われました。

      第79回 自然村ゴルフ同好会コンペのお知らせ

 日 時 10月17日(金) 9時04分スタート
 場 所 ザ・ダイナミックゴルフ倶楽部
 費 用 参加費1500円 プレー費(食事付) セルフ5800円、キャディ付9000円位
 集 合 グルメロッジ前 7:45 ゴルフ場のクラブバスが送迎してくれます。

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 54KBアップロードファイル 37KB

天気予報 ★台風の余波でしょうか、雨模様の週末のようです
(追記:予報がまた外れて、本日20日土曜日は朝から台風一過の秋晴れです)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は、今、歩いているとごく自然に目に入ってくるもの2点。タノさんは足を止め、グッと近づいてパチリ。タイトルは「稔り」、「秋桜」です。

【アーカイブス】 ヒガンバナの群生地があります。月末からが見ごろです

アップロードファイル 60KBアップロードファイル 68KBアップロードファイル 61KB

【アーカイブス】2006年9月28日掲載 分類:見る・遊ぶ 編集:おばルン
ヒガンバナというより曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と呼ぶほうが私は好きです。天上の花という意味だそうですが、黄金色の稲穂が広がる畦道や土手に固まりとなって咲く紅い花はまさに日本の秋の景色です。
 そんな里山の風景が、水車ソバでお馴染みの「道の駅伊王野」から車で10分ほど、簑沢(みのざわ)という山間の小さな集落の一画にあります。群生地は地元の人たちに大切に守られ、遊歩道や狭いけれど駐車場も作られています。群生地入口には目印の幟が立てられています。写真は9月26日の現地です。

<参考> 暮らしの歳時記「ドキッ…彼岸花(曼珠沙華)が妖しいワケ」

[9.18注記]蓑沢の彼岸花群生地は「那須ブランド」の認定を受けるなど、広く知られてきています。記事・写真は一昨年のものですが、この時は四分咲き、満開は10月2日。去年は10月7日が満開でした。(五関 清氏の定点観測記録より)
 今年も同様の経緯と思われますが、問合せは「蓑沢ふるさと委員会」会長亀梨隆氏(電話0287-75-2966)まで。

[マイ菜園記] 先週のマイ菜園です

アップロードファイル 59KBアップロードファイル 67KBアップロードファイル 46KB

   キャベツ aaaaaa       ハクサイ    aaaaaa     小 豆
まだ暑さが残る日が続いていますが、今はやる事がいっぱい。好きでなければ出来ないなと思いながら、ひとり畑で夕方まで毎日がんばっています。
【キャベツ】8/21に種をポット播きし、育った苗。9/14まだ小さいけど移植しました。
【ハクサイ】移植中に雨が・・・。突然なので参りました。
【小 豆】9/8に黄色の小さな花が咲きました。8/10に移植した苗です。

[マイ菜園記] 先週のマイ菜園です つづき

アップロードファイル 39KBアップロードファイル 75KBアップロードファイル 49KB

   ダイコン aaaaaa       ニンジン    aaaaaa     オータムポエム
【ダイコン】前回申したようにダイコンは最初が肝腎。鳥避けのテープも張りました。
【ニンジン】8/16畑に直播き。そろそろ間引きの頃になってきました。
【オータムポエム】9/5に種蒔き。 9/10 発芽しました。可愛いです。

自然村オープン杯 参加者募集中

アップロードファイル 39KBアップロードファイル 86KBアップロードファイル 69KB

上掲ポスターのとおり開催いたします。9月23日は秋分の日で祝日ですが、ゴルフ場の厚意により平日料金となっています。賞品多数、新ペリアとグロスの2本立てで優賞を争うユニークな大会です。
 地元や東京の会員でない方も参加を予定しています。締切が迫っていますが若干名の余裕がありますので、ふるってご参加ください。お問合せ・申込みはグルメロッジ自然村(五十嵐)0287-74-0515まで。

  クリック⇒那須黒羽ゴルフクラブのホームページ

敬老の日・目出度くもあり目出度くもなし

アップロードファイル 119KBアップロードファイル 38KB

総務省の発表によると敬老の日の今日、70歳以上の人口が2000万人を超えていて、65歳以上の人口が全人口の22%を占めるという。先を考えると息苦しくなってきたが、那須町の長寿番付をどうぞ(那須町広報9月号より)。財政を思えば、喜寿・米寿・100歳の祝い金支給が昔話になるのも遠くないだろう。

「'08秋の自然村祭」に向けて第2回実行委員会を開きます

アップロードファイル 41KBアップロードファイル 79KBアップロードファイル 73KB

上記のとおり第2回実行委員会を開催いたします。今回で具体的な実施計画が決まります。事前のご連絡は特に要りません。前回、ご出席できなかった方もぜひご参集くださいませ。 (写真は昨年の「秋の自然村祭」から)
 クリック⇒8月9日の第1回実行委員会

第39回 那須町民ゴルフ大会のお知らせ

年2回開かれる人気の那須町民ゴルフ大会。町民でなくても那須に別荘があれば参加できます。今回の会場は那須チサンカントリークラブです。
 期日は10月22日(水)、募集定員160名。申込み受付はすでに始まっていて10月6日(月)まで。食事つきでプレー費5000円、パーティ代含む参加料2,000円。なおキャディが必要な方は申込み時に。
 那須町内のゴルフ場・練習場に申込用紙があり参加料を添えて那須町スポーツセンターに申し込む。問合せは那須町スポーツセンター内那須町生涯学習課スポーツ振興担当0287-72-5959へ。

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 56KBアップロードファイル 63KBアップロードファイル 46KB

天気予報 ★3連休、まん中の14日は”中秋の名月”ですが予報ではNO!
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は初秋に見つけた花3点。タイトルは左から「秋海棠 ピンクの輝き」、「蜜を求めて」、「萩の季節」

今年の新米、味見のチャンスです。「道の駅 東山道伊王野」で

昨日は大田原の道の駅の話題でしたが、今日はおなじみ伊王野の道の駅の話です。
 早くも新米の季節ですが、9月21日(日)の午前10時〜午後3時、”新米まつり”が開かれます。里芋と秋野菜を大きな鍋で煮た、「大鍋芋煮」と新米のおにぎりが食べられます。野菜の買出しついでにいかが。

410円の幻?のお弁当 ”与一弁当”

アップロードファイル 92KBアップロードファイル 95KBアップロードファイル 97KB

「大田原の『道の駅那須与一の郷』はちょっと注目」と以前、紹介した所のお弁当です。”与一”=四一=410円というシャレでしょうが、地元の材料を使ったこのお弁当がとてもおいしいのです。1日10個くらいしか作らないそうでお昼にはまずありません。早すぎても出来ていないので手に入れるのが大変ですが10時半から11時ごろが狙い目だそうです。
 自然村からは遠いので、何かの都合で近くへ行く時には立ち寄ってみる価値はあります。ゲットできたらその日はラッキーデイとなるでしょう。

講座「〜おくのほそ道〜芭蕉が歩いた道をたどる」

講師は大田原市在住の郷土史家・益子勝次氏。全4回で10月7日(火)、15日(水)、21日(火)は那須町文化センター研修室において講義(13:30〜15:30)。そして最終の10月28日(火)は”旅立ちゆかりの地を訪ねる”で深川江戸資料館他を周る1日かけての移動教室となっている。
 参加費6000円、定員20名で多数の場合は抽選。申込みは那須公民館0287-72-6564、締切りは9月22日(月)。

自然村内に建設中の新しい道路の工事、その後

アップロードファイル 97KBアップロードファイル 98KBアップロードファイル 98KB

群星の丘入口付近から新分譲予定地「花みづきの里」へつながる新道工事。8月10日のかわら版で紹介しましたが、その後の進捗状況です。
 工事の始点からは直線でなくカーブで最高点へつながっています。また丘の頂上付近は、大きな切り通しになっています。ですから完成後の勾配は思っていたより大分ゆるやかになりそうです。切り通しから先はこれからが本格工事なので、舗装・開通まではまだ当分はかかるようです。

和紙木目込みアート教室の生徒募集中

芦野公民館の秋の企画です。期日は10月7日から毎週火曜日、全4回。講師は昼間智恵子先生。時間は午後1時30分〜午後3時30分。会場は芦野公民館研修室、参加費2000円、ハサミ各自持参。
 定員15名で先着順、申込み締切りは9月12日。申込みは直接公民館0297-74-0002へ。永住でない方も自然村会員ならOK、管理事務所の秋山さんを経由して申し込むとよい。地図

[マイ菜園記]  秋野菜のハイライトは”秋蒔きダイコン”です

アップロードファイル 63KBアップロードファイル 67KBアップロードファイル 79KB

「9月上中旬まき→11〜12月どり」の秋蒔きダイコン。寒さが身にしむ頃からずっと、食卓で身も心も温めてくれる煮物の準主役、時には主役です。
 昨年は6日に種を蒔きましたが、今年は10日までには蒔くつもりです。発芽してから本葉5〜6枚までの生育がその年の出来不出来を決めてしまいます。この間が特に虫が付きやすいためで、とても気を遣います。生育中期を過ぎれば虫の活動も弱まり葉の育ちの方が強く、頼もしく大きくなって行きます。
 クリック⇒07秋蒔きダイコン生長の記録

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 25KB

天気予報 ★曇り、時には雨の週末になりそうです
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は早くもあの”オンブくん”の再登場です。夜明け早々にタノさんに起こされたらしく、タイトルは「Who are you ?」

今年も開かれます ”那須高原クラシックコンサート”

演奏するのは那須周辺の弦楽愛好家で平成10年に結成されたモーツァルト合奏団。今年は「ネヴァーエンディングストーリー」「タイタニック」「海の見える街」など親しみある曲等11曲を演奏します。
 会場は那須町高原公民館で9月7日(日)14:00開演。入場無料ですが、座席数に限りがあり先着80名まで。問合せは高原公民館0287-76-3764へ。地図

第5回いきいき自然村懇談会開催のお知らせ

アップロードファイル 68KBアップロードファイル 1KBアップロードファイル 55KB

「いきいき自然村懇談会」は、定住の方々やよく別荘に来られる会員を中心に自然村の生活の感想や改善してほしいことなどを中山理事長と膝を交えて話し合う恒例の集いです。昨年は、出入りの多くなった平成門に案内看板の設置や、同好会の活動が盛んなので既存施設を利用した集会場の開設、などの提言がありました。
 上掲のポスターにより今年も開催いたしますのでふるってご参加下さい。写真は昨年の模様です。

来る9月21日、甲子トンネル開通

アップロードファイル 3KB

国道289号線の甲子温泉から南会津の下郷町(大内宿や湯野上温泉で有名)の間は、険しい甲子峠に阻まれて、道路マニアが”点線国道”と呼ぶ、交通不能区間でした。その最難関工事が甲子峠を貫く延長4345メートルの甲子トンネル。2002年1月に着工、2006年8月貫通、そしてこの9月21日についに一般供用開始です。そして、自然村から片道1時間半の南会津ドライブ圏が誕生します。

 国土交通省東北地方整備局郡山国道事務所の喜多方出張所のホームページは、甲子トンネルを中心とした工事区間の地図や断面図はもちろん、工事アルバムやトンネル掘削法の動画ありで、大いに楽しめます。

本日9月1日、那須甲子有料道路が無料化

那須甲子(かし)有料道路は昭和53年(1978)9月に開通し、那須高原と福島県西郷村甲子地区を結んでいます。12.1kmという距離に対して930円の通行料金は割高感がありましたが、無料化で大いに利用しやすくなりました。
 そして、9月21日(日)には甲子温泉と会津下郷を結ぶ甲子トンネルが開通します。これにより那須高原から南会津への距離が一気に短縮され、新観光ルートとして脚光を浴びるでしょう。

<蛇足> 那須岳ロープウェイに行く那須高原有料道路は来年10月末日に無料化の予定です。