2009年7月

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 57KBアップロードファイル 29KB

天気予報 ★まだ梅雨明けないのでしょうか、雨まじりの曇りの週末だそうですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は梅雨の晴れ間の2題です。写真左「ノウゼンカズラの雫」、右「今日の空」です。

”カブトムシのお家”の途中経過報告とお礼とお願いです

アップロードファイル 98KBアップロードファイル 96KBアップロードファイル 97KB

管理事務所前に”カブトムシのお家”が置かれてから、毎日のように多くの会員の方たちがカブト君を届けてくれています。ありがとうございます。
 この”カブトムシのお家”は会員の村上さんが数年前に作ってくれたもの。村上さんは大工さんとしてプロ級かつ”甲虫博士”。お家を作るだけでなく毎年新しいマットに取り替え、その上に特別配合の堆肥を敷き快適な”カブト君の住まい”にしてくれています。
 今年も、林間学校で自然村に来てくれた松村学園の子供たちにたくさんのカブトムシをプレゼントできました。 ”カブトムシのお家”にまだカブト君は残っていますが、これから更に大勢のよい子たちが自然村にやってきます。
 会員の皆さま、引き続き迷子のカブトたちをお届けください。よろしくお願いします。

那須地域限定、販売期間も限定の美味しいスィーツ発見です

アップロードファイル 35KBアップロードファイル 30KB

那須町と那須塩原市のセブンイレブン(28店舗)でしか買えない、『那須だいすき牛乳』使用のシュークリーム。牛乳たっぷりの濃厚なクリームがぎっしりつまってます。
めちゃウマです!
 商品名もズバリ”「那須だいすき牛乳」で作ったミルクムースシュー”。値段は115円、カワイイ牛の模様のパッケージが目印です。私が行った時はぎっしり並んでましたが1日の数量も限定、販売期間も限定で8月15日頃までとのお話でした。

自然村のあちらこちらでヤマユリが咲いています

アップロードファイル 98KBアップロードファイル 85KBアップロードファイル 99KB

梅雨が明けるころ村内の道路端に次々とヤマユリが花をつけて、散歩の目を楽しませてくれます。いつも同じ場所に咲き、年ごとに花の数が増えているようなので、調べたらまさにその通り。1本のユリが発芽から開花までには少なくとも5年以上かかり(写真左)、また株が古いほど多くの花をつけ(写真中)、豪華で華麗であることから、「ユリの王様」と呼ばれているそうです。
 そして、三森村長は株のある場所を知っているので「気を付けながら下草刈りをしているんだ」とお聞きした事を思い出しました(写真右)。

<蛇足> ヤマユリは日本特産で、1873年、ウィーン万博で紹介され、ヨーロッパで注目を浴び、以後、球根は大正時代まで主要な輸出品のひとつであったそうです。
 また、ヤマユリが咲く一時期、アユがさっぱり釣れなくなるそうで、釣人たちは”百合隠れ”、”土用隠れ”と呼んでいます。

「ヘタでいい ヘタがいい」といわれる 絵手紙教室が開かれます

デジカメや電子メールの普及で、手書きの絵や文字が珍しい昨今、あえて手書きにこだわる絵手紙は、中高年層を中心に実用を兼ねた趣味として人気があります。
 講座の主催は那須町高原公民館。先生は日本絵手紙協会の公認講師徳世千代子さん。用具は会場の公民館が用意してくれます。全6回で受講料たったの1000円。9月1日、15日、29日、10月6日、20日、27日の各火曜日、時間は13:30〜15:30に開かれます。
 問合せ・申込みは高原公民館(地図)0287-76-3764へ。募集20名、締切は8月7日(金)、申込み多数の場合は抽選です。

西那須野のかくれ蕎麦屋 炎群 (ほむら)

アップロードファイル 126KBアップロードファイル 86KB

うだつの上がった小さなお店です。囲炉裏があり雰囲気が良く期待感が持てますね。女の方が二名で営業してました。
 お蕎麦は山菜天ざるそば(写真)を頂きました。ちょっと季節はずれですから具材はウド、ピーマン、かぼちゃ、アスパラ、ナス、もろこし...。野菜天といった感じですが天つゆが別に用意されているので好感度です。これで塩も用意されていると嬉しいですね。
 そば汁は醤油の辛さが少しだけ強く感じられるがちょん漬けで頂けばイケます。蕎麦麺は高林産そば粉使用しています。量は少なめで甘さと香りがあり、少々茹でが強くもう少し歯ごたえがあればサイコーですね、でもおすすめです!

<炎群(ほむら)のデータ>
  山菜天ざるそば 1000円
  つけ天そば 800円
  おろしそば 800円
 営業:11:30〜14:00 18:00〜22:00 (11〜3月の夜の部は17:30〜21:30)、月曜定休
 電話:0287-37-8877
 住所:栃木県那須塩原市西三島2丁目177-7 地図

[8月のトマピー菜園] 北緯37度 東経140度付近、標高300mの野菜作り

アップロードファイル 99KBアップロードファイル 98KBアップロードファイル 99KB

 8月はいろいろの夏野菜の収穫最盛期。朝に夕に嬉しい忙しさです。そして秋・冬野菜の種まきの月でもあり、手を抜けない日が続きます。
 以下は昨年8月のトマピー菜園の記録です。皆さまの翌月の畑仕事で、少しでもその目安になればと毎月1回、前月の25日ごろ掲載しています。去年の日付を今年に読み替えて参考にしてください。(写真は本日25日の自然村いきいき農園)
 クリック⇒ トマピー菜園 昨年8月の記録

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 72KBアップロードファイル 50KB

天気予報 ★まだ梅雨明けてないんじゃない?雨まじりの曇りの週末だそうですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は目に付きだした虫さん2枚。「紋白蝶」と「ミツバチ」です。

那珂川の花火大会は2年に一度、今年は開催年です

アップロードファイル 30KBアップロードファイル 31KBアップロードファイル 27KB

仕掛け花火を含めて2万発が夜空を染める県内屈指の大規模な花火大会で見物客で大変な賑わいとなります。期日は8月1日(土)、雨天順延。時間は午後7時から9時まで。正式には「第13回 那須野ふるさと花火大会」で那須塩原市の主催、会場は那珂川河畔公園です。
 臨時の駐車場も何ヶ所か用意されますが訪れる車で晩翠橋から河畔公園を中心に周辺いたるところで渋滞となります。

 編集部のおすすめ見物場所は、晩翠橋下流の河川敷。新4号から来れば渋滞はなく橋の下に下りられ(地図)、土手が広く整備されていて駐車場所もまず心配なし。
 花火大会に合わせて晩翠橋は日没から午後10時までライトアップされます。橋を手前に花火を遠望する通(つう)好みの場所で三脚を据えるカメラマンも結構います。写真は一昨年「第12回」、8月4日撮影。

そば打ち同好会 見学記

アップロードファイル 68KBアップロードファイル 50KBアップロードファイル 65KB

まきば台M邸の別棟のそば打ち道場?を通りがかったら、同好会の10名ぐらいの人たちが不定期の練習会を開いていました。道場は写真でお分かりのように広さたっぷり、設備や大道具・小道具も完璧に整っています。
 この日は、時々小雨の降る湿度の多い日でしたが、ソバ粉を捏ねながら、水加減を真剣に議論していました。「ソバ粉の”顔”を見ながら水の量を決めるんだよ」と師匠。道場主兼師匠のMさんはソバ打ち有段者、さらに道場主より上の段位である奥さまが”助っ人”師範という同好会です。
 
 そば打ち同好会の会員数は”味見専門”の会員さんを含めて30数名で、年に3回の例会の他に、自然村秋まつりや納会、総会などに打ちたてのソバを提供してくれています。その他に、今回のように、腕を上げたい会員さんが不定期に集合して、材料も各自持寄り、各自練習してお持ち帰りしているそうです。
 いつでも入会OK、問合せは管理事務所0287-74-0040へどうぞ。

編集部から : かわら版、夏休み休刊のおしらせ

いつもかわら版にアクセスして下さりありがとうございます。
8月1日(土)から10日(月)まで、編集員休養のため、休刊させていただきます。
よろしくお願いいたします。

秋川雅史 のコンサートが黒磯文化会館で

アップロードファイル 55KB

秋川 雅史(あきかわ まさふみ、1967年10月11日生、愛媛県西条市出身) 2001年に日本コロムビアよりテノール歌手としてCDデビュー。2006年の大晦日、「千の風になって」で「紅白」初出場、すると「千の風になって」が2週間後の2007年1月15日付のオリコンシングルチャート第4位にランクイン。そして1月22日付のオリコンチャートではついに1位となった。
 2006年6月12日付オリコンシングルチャート初登場は168位で、100位以下の初登場から1位になったのはオリコン史上初の記録として話題になった。
  ⇒秋川雅史オフィシャルWEBサイト
コンサートは8月9日(日)16:00開場、17:00開演。入場料5000円、全席指定。チケットは黒田原駅前金子書店でも買える。問合せは黒磯文化会館(地図)0287-63-3219へ。

ご存知でしたか? 那須湯本温泉の”朝市”

アップロードファイル 108KB

朝市というと、能登の輪島、飛騨の高山、千葉の勝浦が有名で歴史があり観光客の人気が高い。ここ湯本温泉の朝市は”新参もの”としては結構古く40年以上つづき、那須高原の夏の風物詩となっている。
 昭和43年の夏、ふもとの農家など約20軒が米の生産調整で作った野菜や漬物などを持ち寄り、ミカン箱に並べて夏休みに訪れた観光客に販売したのが始まり。
 写真は昭和46年の那須町広報9月号の表紙で、場所は今とおなじ那須温泉神社(地図)の境内。毎年、7月20日〜8月31日、朝6時から8時まで開かれていて、温泉客や別荘の人たちに喜ばれている。夏の那須高原ドライブ(早朝なら空いている)の立ち寄り先にぴったりである。

スズメバチ退治

アップロードファイル 40KBアップロードファイル 35KBアップロードファイル 37KB

(ちょっと大きい巣だな)   (夜だけどまだ外にもいる)  (さて恐いけどやるか)

別荘利用の群星の丘のKさんから巣を作られた、と管理事務所に連絡があり、三森村長が確認に。「ちょっと大きくなっちゃたけど私が駆除するよ」と仰ってくれました。

スズメバチ退治つづき

アップロードファイル 38KBアップロードファイル 33KBアップロードファイル 35KB

(袋をかぶせ一気にそぎ落とす) (残る攻撃隊を撃退)  (戦果を提げて凱旋です)

日中は外で活動しているので、巣に戻る夜に出動、時間は7時過ぎです。完全防備の三森村長、左官ゴテで巣を掻き取りビニール袋に落とし込みました。見事でした。
 「巣は早期発見が大切。小さい内は本当に簡単に駆除できる。巣作りは5月半ばから6月なのでこのころは特に家とその周りをいつも見回るように」と村長からアドバイスをいただきました。

ゴルフ同好会からのお知らせ

アップロードファイル 97KBアップロードファイル 96KB

第86回自然村ゴルフ同好会コンペは7月17日(金)、那須高原の那須ちふり湖カントリークラブで開かれました。高原の風が爽やかな絶好のコンディションで4組13人が真剣にプレイし、村上氏が見事アンダーパーで優勝を果たしました。

      第87回 自然村ゴルフ同好会コンペ

 日 時 8月21日(金) 9:01分スタート
 場 所 那須黒羽ゴルフ倶楽部
 費 用 参加費1500円 プレー費(食事付) セルフ5500円位、キャディ付8800円位
 集 合 グルメロッジ前 7:50 コース 8:20

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 52KBアップロードファイル 61KB

天気予報 ★梅雨明けというのに雨と曇りの週末になるようですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は今どき見つけた葉っぱ2題です。タイトルは左「WATER DUST」、右「有終の美」です。

那須高原にありながら”穴場”と言える、キャンプ場

名前は「那須町野外研修センターキャンプ場」。11日に”那須高原ベコまつり”で紹介した那須町共同利用模範牧場の中にあります。なかなか取れない日がある夏のキャンプ場ですが、ここが穴場?なのはキャンプ場の名前もある場所もカタい名前のせいかもしれません。
 7月20日〜9月30日までが開設期間。テント持込のキャンプサイトが10区画あり、6人用バンガロー5棟、10人用キャビンも9棟あります。
 管理者名もまたカタく那須町生涯学習課。料金等の問合せや申込みは那須町スポーツセンター電話0287-72-5959へ。那須町の町民でなくてもOKです。

<参考> 那須町のキャンプ場リストとアクセスランキングです。
   栃木県那須郡那須町キャンプ場:マピオン電話帳
   栃木那須キャンプ場ランキング―goo地域

自然村も夏本番のスタート、 ”カブトムシのお家”がセットされました

アップロードファイル 43KBアップロードファイル 83KBアップロードファイル 90KB

自然村にはクヌギ系の樹木がまだ多く残っていて、カブトムシの仲間がたくさん棲んでいます。これから、夜や明け方に、道端やU字溝、家のテラスや庭で見かけます。朝の道端には運悪くカラスに食べられて頭だけ転がっていることもあります。
 この箱に保護されたカブトムシやクワガタは、夏休みに自然村にやって来た「よい子たち」に引き取られて行きます。皆さま、よろしくお願いいたします。

ひっそりとよくぞ守られてきました!「半俵の寒念仏」

アップロードファイル 75KBアップロードファイル 50KB

半俵(はんぴょう)の寒念仏(かんねんぶつ)と読みます。那須町北西の半俵地区で年2回、「寒の入り」と「夏の土用」に行われます。源義経の奥州逃避行の伝説を起源とする念仏踊りで那須町が広く誇れる伝統芸能です。
 写真はともに那須町広報に以前掲載されたもの。2人の演者の頭上に注目!30cmほどの人形は義経と弁慶です。どんな踊りになるか興味わきますよね…そう、これがインターネットで見れるのです。
 那須町視聴覚ライブラリー所蔵のビデオ映像です。3分のダイジェスト版がありますがぜひ14分23秒の本編がオススメです。切り絵と語りべ三本木ツヤさんによる伝説の話と念仏踊りを伝える地元の人々の熱意がとてもいいのです。
   クリック⇒地域文化資産ポータルサイト 半俵の寒念仏
 
今夏は7月19日(日)に半俵公民館(地図)で開催されます。問合せは那須歴史探訪館0287-74-7007 へ。

耳寄りな話をお届けします

アップロードファイル 62KBアップロードファイル 59KB

会員の牧場台の市村さんより木くずが沢山あるので欲しい方がいたら、お分けしたいです。。。と管理事務所に足を運んで下さいました。
 これからの時期 カブトムシのベット代わりにとか
           バーベキューを楽しむ方に着火材にとか
           冬の暖炉の着火材にいかがですか?との事でした。

 次回、市村さんの来村予定は7/17〜20頃までだそうです。
直接取りに来て大丈夫ですよ。。との事ですが、管理事務所としては申込みの窓口になり、市村さんにお伝えすることに致しました。
 ご希望の方はお早めに管理事務所渡辺までご連絡(0287-74-0040)を。なお、少しなら、預かってお分けしても良いと思いますのでご相談下さい。

マイ別荘 今日も収穫 那須野菜 !?

アップロードファイル 99KBアップロードファイル 99KBアップロードファイル 99KB

自然村いきいき農園の自分の区画で採れた野菜はやはり最高! 種をまき、小さい苗を植え、汗まみれになって雑草を取り払いやっと実った私の野菜。食べてまずい訳がない!見た目じゃないよ中身だよ、という訳で、取りたての野菜を少しだけおすそわけ。どうぞご自由にとボックスへ。気分充実の自然村別荘生活です。

那須和牛でバーベキューはいかが?

アップロードファイル 101KB

”那須高原ベコまつり”は牧畜の那須にふさわしいイベントで、今年が13回目。那須どうぶつ王国近くの那須町共同利用模範牧場で開かれます。
 8月2日(日)の開催ですがオススメは「バーベキューコーナー」。3人用 5000円の
”那須和牛・野菜・タレ・ライスセット”で、炉も燃料も用意されています。焼くのはもちろん自分たちで。

上掲のお知らせは那須町広報の7月号から。バーベキューは先着150組の予約制で締切り7月23日(木)ですが人気があるのでお早めに。メールで申し込めます。
 ほか那須和牛のチャリティー試食会や搾乳体験・バター手作り・乗馬体験など盛りだくさん。お子さんやお孫さんと一緒にどうぞ。地図

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 45KB

天気予報 ★雨は無く、土曜は雲間から日が差し「まあまあ」の週末になりそうですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館のタイトルは「ネコふくろう」。タノさんから以下コメント付き。「写真をよ〜くご覧下さい。やっと正体が判明いたしました。理由は解りませんが、このごろ時々夜中に木の上に登り鳴いております。ミャ〜 ミャ〜 と」

自然村を航空写真で見てみましょう

アップロードファイル 197KBアップロードファイル 1KBアップロードファイル 70KB

写真左の航空写真は自然村のほぼまん中の、竹泉園付近です。池や池に掛かる「比翼の橋」が確認できます。
 この航空写真は数あるインターネットの地図検索サイトの一つ”goo地図”から探し出したもの。goo地図の航空写真は、航空写真が見られるヤフー地図・グーグルマップのものより大きく拡大できるか、一番新しい写真が見られます。
 それでは、以下の地図を開いてください。航空写真バージョンになったら、マウスで画面をスクロールします。
 目盛りを最大に拡大し、自分の別荘や土地を見つけましょう。そして”マウスで自然村内散策”はなかなか面白く、しばしの時間を楽しめます。
  クリック⇒ goo地図:那須郡那須町富岡1013

<追記> 自然村内の建物の建築状態を調べて、この航空写真の撮影は3年前、2006年4月末から5月初めと分かりました。グーグルアースでの自然村竹泉園付近の撮影は2002年11月11日(写真右)と記されています。

公営の”古道具市” …値切る楽しみはありませんが見てみたい

那須町の粗大ごみは最終的には広域クリーンセンター大田原に運ばれています。そして同センターでは、年2回、集まった粗大ゴミの中から、使えるものを再生し、大田原市と那須町在住の人に、安価で提供しています。正式には”那須地区広域行政事務組合広域クリーンセンター大田原 平成21年度第1回リサイクル品提供事業”という長い名前の催しです。
 今回は、期間が土日・祝日を除く7月8日(水)〜24日(金)。リサイクル品の展示場所は広域クリーンセンター大田原(地図)プラザ棟1階で8:30から17:30まで。気に入った物を申し込む(1家族2点まで)と、30日(木)に抽選を行い、当選者にはがきで通知します。配送はしないので2週間以内に引取りに行きます。

竹泉園のお池をリフレッシュしています

アップロードファイル 99KBアップロードファイル 98KBアップロードファイル 99KB

竹泉園は自然村創立25周年を記念して創られた、竹林に囲まれ池を中心とした628坪の日本庭園です。
 リフレッシュのきっかけは揚水ポンプの故障です。池の水をくみ上げて「連理の滝」から池に循環させていました。10年振りに池の水を抜き、鯉たちはグルメロッジ先の創始園の池へ移しました。
 そして、竹泉園のシンボル「比翼の橋」の塗り替え工事は伊藤さん・三森村長以下4人がかり。電動やすりで10年のアカを落としたあと夕方にはキレイに塗り終えました。やがて新しい水が入り、鯉たちが帰る日も近いでしょう。

那須のクラシックファンには今年も楽しみな夏のイベント開催中

アップロードファイル 86KBアップロードファイル 72KB

写真は那須野が原ハーモニーホールのパンフレット「はるもにあ特集vol.12」から。同ホールでは主催事業としてクラシック・サマーシリーズを開催し今年は第3回。昨年より1つ増えて13のコンサートが2ケ月の間に次々と開かれています。今年もメインは写真の7月19日(日)「東京交響楽団特別演奏会」。ほか、私の注目は8月30日(日)の「千住真理子ヴァイオリン・リサイタル」。
 13のコンサートそれぞれのプログラムは同ホールのホームページから「主催事業」をクリックしてください。

 クリック⇒那須野が原ハーモニーホールの公式ホームページ  地図

陶芸同好会は目下がんばり中です

アップロードファイル 102KBアップロードファイル 77KBアップロードファイル 74KB

陶芸同好会は、9月の創立35周年記念・自然村祭に向けて、参加者全員に贈る記念品を制作中です。一つ一つが精魂こめた手作りで、数が多いので大変のようです。
 同好会の全員が、日常の手すきの時間に、東京から来た会員さんは短い時間を割いて、それぞれ高子先生の工房「彩華」にこもり作陶しています。これから削りがあり、8月始めには釉がけにかからないと窯入れに間に合いません。
 そっと話を聞いたところでは、とてもステキな焼き物ですのでもらえる日が今から楽しみです。

お目当ては那須ブランド認定メニューの栃木しゃもつけそば

アップロードファイル 127KBアップロードファイル 113KB

出かけた先は”滝のある釣り堀 那須高原 清流の里"。屋内の店舗と屋根付きの屋外スペースがあり釣り堀のお客さんたちが楽しんでます。
 手打ちの蕎麦はちょっと茹で過ぎの感じでしたが香りも良く甘みも程よくあります。暖かいしゃものだし汁で頂くスタイルですが蕎麦とだし汁が別々に感じられて……一体感みたいなものは弱いけれど、一つ一つの素材は良いと思います。1200円。今後に期待したいですね。
   ⇒清流の里のホームページ
営業11:00〜17:00、木曜定休(祝日・夏休み期間無休)TEL 0287-78-0337 地図

<追記> 気になる季節限定メニューがありました、「イワナの卵醤油漬け」です。10月初旬〜11月中旬の限定メニューですので、これはまた来たいですね。

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 157KBアップロードファイル 141KB

天気予報 ★予報では晴れ間が期待できない週末ですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は組み写真?です。タイトルは左「紅一点」、右「紅数点」とのこと。”紅数点”のタイトルについては本人も「ちょっと無理がありましたか?」と反省しています。

「北緯 37度、東経140度」のゼロ・ポイントはどんなとこ?

アップロードファイル 115KB

このゼロ・ポイントがあるのは、自然村から北へ約2km、西へ約13kmあたり。那須塩原市の青木地区と推定できました。そして調べていたらナント那須塩原市のホームページに、観光ポイントとしてしっかり乗っていました。ポイント地点は私有地で那須の自然がそっくり残された雑木林。地主さんの協力もあり、地元有志で立ち上げた「那須野ゼロポイント」整備実行委員会が保全・整備をしていることも分かりました。
 ゼロポイントには標柱が立てられ最近「交点お立ち台」が作られたそうです。

  クリック⇒那須塩原市ホームページ内「那須野ゼロポイント」
 なお、上記ホームページから「那須野ゼロポイント」整備実行委員会の公式ホームページへ進めますのでぜひご覧下さい。詳細が分かります。現地はなかなか良さそうな”景色”です。「交点お立ち台」の写真も載っています。

<参考> 上掲写真の国土地理院2万5千分一の電子地図から、ゼロ・ポイントをご自分でダブルクリックして確認したい方はこちらをクリック。現地付近への道路地図を見たい方はこちらをクリック
<蛇足> 日本の標準時は東経135度00分の南北を示す子午線(経線)上になっていて、兵庫県明石市だと、小学校で教わったのを覚えています。北緯35度、東経135度のゼロポイント・兵庫県西脇市が「日本のへそ」とさわいだ事がかつてありました。

自然村の緯度と経度

アップロードファイル 154KB

知っていても何の役にも立たないでしょうが、今日はタンク清掃のため水が使えず雨も降るし、やることもないので自然村の緯度と経度を調べてみました。
 国土地理院の2万5千分一の電子地図はマウスの表示地点をダブルクリックすると緯度・経度が現れます。そして、上掲の写真の通り管理事務所の緯度・経度は、
 北緯 37度1分7秒
 東経140度8分57秒 だと分かりました。

 この数字を見て、”北緯は約1分、東経は約9分ほど少なければ”ジャスト「北緯 37度00分00秒、東経140度00分00秒」になります。どの辺だろうと、知りたくなりました。
 インターネットで分かったのは、緯度1分の距離は約1.85km、経度はこの辺だと1分が約1.50km。そして緯度・経度が「00分00秒」の地点を「経緯度交会点」とか「ゼロ・ポイント」といい、日本には北海道と全県で39箇所あることも分かりました。
 そして「北緯 37度、東経140度」のゼロ・ポイントは意外と面白いところでした。つづきは明日に!