2009年1月

那須で「かまくら」を体験できます

秋田まで行かなくても大丈夫。2月7日(土)の夜、「かまくら体験と昔話の夕べ」が湯本の高原公民館前で行われます。今年で8回目になる人気のイベントです。時間は18:30〜20:00、参加費無料。
 かまくらの中はあったかいと、よく聞きますが、実際に中に入って体験できます。またロウソクの灯りでほのかに浮かび上がる雪景色の中で那須のかたりべ・井上二美子さんが昔話を語ってくれます。屋外が会場ですから防寒はしっかりと。
 問合せは那須高原公民館0287-76-3764へ。地図

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 61KBアップロードファイル 34KB

天気予報 ★土曜は山はみぞれ、自然村は雨でしょう。日曜は晴れそうですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は「氷」2点。極寒茶臼山頂の話を聞いたばかりなので、写真を見たとたん急に春が恋しくなりました。

雪の茶臼岳に登ったお話

アップロードファイル 25KBアップロードファイル 28KB

登ったのは私ではありません。私の学校の先輩がおととい27日に登頂したのです。
 大丸温泉駐車場に車を置き8時に登り始め、峠の茶屋跡には10時に到着。零下10度以下の気温と横殴りの強い風のため避難小屋内で天候の回復を待ったそうです。約1時間後に山頂を目指し出発。それでも時々強い風が雪を舞い上げ視界不良になるが零下15度はあるだろう山頂に12:40に到着。出発地点の大丸温泉駐車場に無事に戻ったのは午後3時だそうです。
 お借りした写真左は「峠の茶屋跡から望む茶臼岳」、右は「強風吹きすさぶ厳寒の山頂」です。先輩は私のパソコンの先生でもあり、すばらしいホームページを制作しています。そしてこの日の茶臼岳登山を早くもスライドショーで公開していました。
 クリック⇒与一の里から「那須・茶臼岳登山」

ちょっと変わった節分体験なら 那須塩原駅南の金乗院へ

金乗(こんじょう)院は那須波切不動尊とも呼ばれ地元ではよく知られた真言宗のお寺です。
 真言宗では、生まれ年に応じて北斗七星の中で自分の運命の星が決まっていてるそうです。また毎年変わる9つの星、九曜星(当年星)があり、それぞれの星に祈願して開運を祈るのが星供(節分)祈願会、つまり星祭です。
 境内にある石の「明運星(みょううんせい)」を節分の日にくぐると運が開けるとされています。懸賞付き「福まき」も行われます。詳細はお寺のホームページで。自然村から車で35分、駐車場収容100台。地図

2月3日(火)は節分です。 那須での節分はやはり 湯本の温泉神社へ

那須与一が出陣前に成就祈願をした由緒ある温泉(ゆぜん)神社。厄除けの豆撒きが繰り広げられます。ここでは「おにやらいの豆撒き」ともいわれています。神事のあと境内で参拝者を前に、弓矢を放ち(「追儺(ついな)」)裃姿の年男達が、「福は内、鬼は外」の掛け声と共に「福豆」を撒きます。景品が当たる福豆袋もあります。
 時間は午後3〜6時。問合せは温泉神社社務所0287-76-2306へ。場所はご存知の通り殺生石の並びです。車は殺生石の駐車場に置くとよいでしょう。
<参考に> 5年前のですが温泉神社の節分体験ルポがありました。福豆袋の”いい話”はなかなか興味があります。
 ★http://nasu-trad.com/backnum/04/02gatu/setubu04/04setubu.html

新しい会員さんへ 天然湧き水の水汲み場が自然村の近くにあります

アップロードファイル 37KBアップロードファイル 36KBアップロードファイル 33KB

自然村から2キロ足らずのところに不動堂があります。そこに地元の人々に守られ使われている湧き水があります。水量はいつも一定でまったくクセのないおいしい天然の水です。古くからの会員さんはみなご存知で、帰りがけにポリタンクで東京へもちかえる別荘利用の方も結構います。地元の人々が水場をいつもきれいにしていて保健所の検査も適時おこなっているそうです。
 自然村の東口を出て三森村長の家の前のY字路を左折、道なりで約800mでT字路にでます。ここを右折して600mほど走ると右側に[写真左]の景色が見えます。四角いお堂が不動堂、その右手下に水場があります。⇒地図

カンジキはいて雪原トレッキング

ちょっと面白そうな体験です。那須公民館の主催で期日は2月24日火曜日。講師は(財)日本自然保護協会登録自然観察指導員の平山政昭氏。行先は奥塩原の大沼地図)。集合は文化センター駐車場、午前8時バスで出発です。参加費2000円、道具レンタル料300円、昼食は含まれません。荒天の場合は中止です。
 申込み締切は2月6日午後5時、電話で那須公民館0287-72-6554へ。定員25名、申込多数の場合は抽選になります。

第4回 自然村オープン杯 開催のお知らせ

アップロードファイル 59KB

上掲ポスターのとおり開催いたします。今回のコースは関東屈指の名門ゴルフ場、ホウライカントリー倶楽部です。自然村オープン杯は、新ペリアとグロスの2本立ての優賞があるユニークな大会です。全ショートホールでニアピン賞もあり、賞品多数、腕に自信がある方もそうでない方も十分楽しめます。
 
 どなたでも参加できますのでふるってお申し込みください。これまでの大会では地元や東京の会員でない方も多数参加しています。お問合せ・申込みはグルメロッジ自然村(五十嵐)0287-74-0515まで。

 クリック⇒ホウライカントリー倶楽部のホームページ

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 92KB

天気予報 ★日曜日は良さそうですが土曜は曇りで寒さが厳しいようですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館には迫力あるワンショットが送られてきました。タイトルは「山桜のフレイム(ほのお)」です。

大寒の自然村に雨が降る

アップロードファイル 37KBアップロードファイル 77KBアップロードファイル 91KB

今日の那須はしばらくぶりに天気が崩れています。20日から大寒に入っていますが、自然村は雪ではなく、冷たい小雨が降っています。午後2時の外の気温は5度でした。予報では週末は寒さがきつくなるそうです。

枯れ始めた栗の大木を伐採していました

アップロードファイル 99KBアップロードファイル 98KBアップロードファイル 97KB

木の葉が無い今頃は、片付けがやりやすい時期で、時折、敷地内の木を頼まれた業者さんが伐採している姿を見かけます。
 自然村内はなるべく木を切らないのが不文律になっています。しかし育ちすぎて建物にかかってしまう時や枯れてしまった場合は伐採しています。自然村には環境保全のための樹木委員会がありまので、自分の敷地内の木を伐採したい時は、事前に必ず管理事務所に届ける事になっています。業者さんの手配も頼めます。

冬だからこそ那須高原へ

アップロードファイル 122KB

観光客が少ない閑散期の那須高原では、那須観光協会が音頭をとって「那須高原 冬の大感謝祭」と名付けて、美術館・アミューズメント・宿泊などの施設の割引キャンペーンを行っています。期間は3月末まで。

 ⇒観光協会の”那須高原冬の大感謝祭特設ページ”

 編集部のおススメは、シーズンは混む旅館やホテルの日帰り入浴500円です。上記ホームページからキャンペーンのチラシ(写真)を印刷して持参するのを忘れずに。

冬の運動不足解消にリズムダンスはいかが? 

”リズムに合わせて楽しく体を動かそう!”と、伊王野公民館の主催で、リズムダンス教室が開かれます。講師は健康運動指導士の渋井幸(みゆき)先生。1月30日、2月6日、2月20日、2月27日の全4回。いずれも金曜日で午後7時〜9時、場所は伊王野基幹集落センター(地図)。問合せ・申込みは伊王野公民館0287-75-0002へ。

那須町が主催 平原綾香 ConcertTour 2009

アップロードファイル 48KB

毎年1回、注目のアーチストを招いて開く那須町文化センターの自主事業です。
 今年度は平原綾香。年末の第59回NHK紅白歌合戦で、英語詞で「ノクターン」を歌い、また、歌唱直前には「風のガーデン」が遺作となった俳優・緒形拳の追悼シーンが流れ、「名優・緒形拳さんに捧げる歌声」と表示されていたのを憶えている方も多いでしょう。
 ⇒平原綾香のオフィシャル・ホームページ

 期日は2月10日火曜日、開場18:30、開演19:00、文化センター大ホールで。全席指定、6000円。問合せは文化センター0287-72-6565(地図)へ。

ソバ好きの方へ 「寒ざらしソバ」が伊王野道の駅で味わえます

皮を剥く前のソバの実を寒の最中に10日間ほど川底に沈めてから寒風の中で丁寧に乾かすと、アクがとれアマく長持ちするソバになるそうです。江戸時代には広く行なわれていて、今も山形・福島・長野などの一部で作られています。
 この「寒ざらしソバ」はうまい!とソバ通の人からは聞いたことがありますが、期間と場所が限定され体験できませんでした。その「寒ざらしソバ」の仕込みがなんと伊王野で始まったと、15日の下野新聞に記事がありました。
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nasu/news/20090115/98444
 2月7日(土)、8日(日)の「寒晒しそばまつり」が楽しみです。普通のソバとそれほど差はないという調査結果もありますが、一度は食してみたいと思っています。

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 10KB

天気予報 ★早朝の冷えこみ厳しい自然村です。先日マイナス10度を記しました。新記録です。週末の天気は良さそうですが小雪が降るかもしれません
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館はスペシャル版。昨年1年間の総集編で、各月1枚ずつを選んでスライドショーにしてみました。上の写真は、夕日を写しているタノさんです。
 クリック⇒ 2008年 タノさん写真館から

 

ハーモニーホールのNEW YEAR CONCERT  ”寺田功治 バリトン”

アップロードファイル 68KB

県北の音楽の殿堂は大田原の那須野が原ハーモニーホール。今年の NEW YEAR CONCERT は地元・那須塩原市出身の寺田功治のリサイタル。小澤征爾が絶賛した寺田は2006年に第11回コンセール・マロニエ21で第1位など数々のコンクールで受賞している期待の若手バリトン歌手です。
 1月25日(日)14:00開演。当日の曲目はモーツァルト「フィガロの結婚」より「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」、山田耕筰「待ちぼうけ」、ディ・カプア「オ・ソレ・ミオ」ほか。入場料2000円。 ⇒地図:那須野が原ハーモニーホール

最近、完成したお家を紹介します

アップロードファイル 86KBアップロードファイル 87KBアップロードファイル 43KB

群星の丘の最高所に立つW邸です。

芦野のストーンプラザ・石の美術館を訪ねましょう

アップロードファイル 31KB

隈研吾設計のストーンプラザ・石の美術館は石の美しさを伝える建物自体がみどころです。
 今年1月でオープン8周年、これを記念して1月18日(日曜)は入館無料となります。自然村から近いので訪れた方も多いと思いますが、まだの方はこの機会にどうそ。中では清野光男展を開催中。開館時間は9:30〜16:30です。
 
   ⇒石の美術館・ストーンプラザのホームページ ⇒地図

”花市”ってご存知ですか?今年の黒田原花市は17日(土)です

アップロードファイル 59KBアップロードファイル 61KBアップロードファイル 60KB

初市や、だるま市として初春の縁日を楽しむ風習が栃木県ではまだ各地に残っていていて、花市(はないち)と呼ばれています。植木や縁起物ほか露店が並び、レトロな味わいもあります。
 那須地方の花市は、1月〜2月に日を変えながら合併前の旧市町村単位でそれぞれ町の中心で開催され、近郷近在の人たちでとても賑わいます。

 那須町では1月17日土曜日に、ことしも那須町役場通りで開かれます。時間は午前11時から午後6時まで。散歩がてらにいかがですか。写真は昨年の花市風景です。
 黒磯花市は1月24日、黒磯駅前からヨークベニマルの通りで午前10時から午後8時です。

転ばぬ先の杖 砂箱をご利用ください

アップロードファイル 56KBアップロードファイル 60KBアップロードファイル 89KB

自然村内は坂道が多く、冬はベテランでもスリップ事故を起こしています。雪解け水の凍結に油断するケースが多いようで、今冬も2件ほど発生してます。
 村内のスリップ多発個所の近くには7つの砂箱を設置してあります(上掲地図の赤マーク)。ちょっとでも心配な時は億劫がらずに中の砂袋をご利用ください。なお砂袋をお使いになった時は管理事務所(電話0287-74-0040)までご一報下さると、後の人のため砂の補充が迅速にできますのでよろしくお願いいたします。

<自然村 * 雪情報   1月10日 15:30ごろ>

アップロードファイル 97KBアップロードファイル 99KBアップロードファイル 98KB

10日の午後は強い北風が吹いていて、日が照っている割には道は乾ききってはいません。状況からみて、夜間は路面の凍結箇所が残りそうで今晩と明早朝の走行は控えた方がよさそうです。

<自然村 * 雪情報   1月10日 08:30ごろ>

アップロードファイル 79KBアップロードファイル 50KBアップロードファイル 63KB

朝から陽が射し、スタッドレスタイヤならほとんど走行OKになりました。状況からみて、日陰は路面の凍結箇所が残りそうで十分な注意が必要です。

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 25KB

天気予報 ★3連休は晴れ時々曇りの予報、冷え込みも弱そうです。ただ、金曜日の日中は自然村に雪はありませんでしたが、今、小雪が積りはじめています。土曜の朝は路面にも雪が残りそうです
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は冬空に向かい、すっくと立ち続けている「エノコログサ」です。今年も元気に生き抜きましょう、と私を励ましているように思えます。

たまには気楽に東京へ出かけたい…定住者のため息

アップロードファイル 79KB

安さと手軽さで人気の日帰りバスツアー。東京や横浜・千葉・埼玉発着はゴマンとあるのですが、那須では滅多にお目にかかれません。東京の新スポットやうまい店をめぐる”逆ツアー”があればいいのに、といつも思っていました。
 そんななか、黒磯発着の東京日帰りツアーの上掲チラシを黒田原ダイユーで見つけました。西那須野の小さな旅行社の募集ですが、拍手拍手です!需要と供給の問題でしょうが、自然村の定住生活が長くなるとこういうツアーは新鮮で魅力的、どんどん増えるといいのにとつくづく思います。

自然村の新・散策ポイントの名前が決まりました

アップロードファイル 104KBアップロードファイル 72KBアップロードファイル 93KB

会員の皆さまに昨年12月にお願い致しました新・散策ポイントの命名アンケートの結果、新しく生まれた眺めが絶景の”峠”は「五八峠(ごはちとうげ)」と決まりました。同時に牧舎跡に広がる竹林は「舞竹林(まいちくりん)」、周囲の整備で改めて見つかった桜は「三本櫻(さんぼんざくら)」と命名されました。
  クリック⇒アンケート集計結果
 お蔭さまで自然村の散策のポイントも多彩となって参りました。これから来村の会員様には、ぜひ新ポイントをご覧いただきたくお知らせ申し上げます。

第3回 自然村オープン杯 参加者募集中

アップロードファイル 55KB

上掲ポスターのとおり開催いたします。今回のコースはジャンボ尾崎監修として有名な、創業20年を迎える鷹彦スリーカントリーです。賞品多数、新ペリアとグロスの2本立てで優賞を争い、全ショートホールでニアピン賞という豪華な大会です。
 
 地元や東京の会員でない方も参加を予定しています。どなたでも参加できますが、申込締切日が迫っています。お早めにお申し込みください。お問合せ・申込みはグルメロッジ自然村(五十嵐)0287-74-0515まで。

 クリック⇒鷹彦スリーカントリーのホームページ

2日、恒例の賀詞交歓会がなごやかに開かれました

アップロードファイル 61KBアップロードファイル 63KBアップロードファイル 134KB

正午から50名近い会員の方々がグルメロッジにお集まりになり、自然村創立35年の新しい年を祝いました。中村会長の年頭の挨拶に始まり恒例の鏡割りの後、お酒と五十嵐シェフの正月料理を囲んで予定時間を1時間以上過ぎるほど話がはずみました。
 そのあと、「飲泉力工場」と、アンケートで「五八峠」に名前が決まった新しく生まれた峠への見学ツアーが催されました。

新年おめでとうございます。本年もよろしくおねがい申し上げます

アップロードファイル 68KBアップロードファイル 74KBアップロードファイル 113KB

 今年も一層の記事の充実に努めてまいりますので、
    引き続きアクセスをよろしくお願いいたします。
                            ご隠居 おばルン 居候 ピカ姐
                            イガちゃん  カオリ 秋山です
                            世話人  

今日の自然村は晴れで風もなく静かな正月となっています。工事中の新道の”峠”からは初日の出を拝むことができました。あいにく茶臼岳は霞んで見えないので、暮れ29日に写した茶臼岳と峠の日の出を紹介いたします。

 明日2日の賀詞交歓会は12時から。会場はグルメロッジです。
皆さまのご参集をお待ちいたします。(秋山)

なお、2・3・4日はかわら版を休刊させていただき、
5日から再開いたします。                         かわら版編集部