2008年3月

3月31日は雪の朝となりました

アップロードファイル 97KBアップロードファイル 58KBアップロードファイル 54KB

昨夜の雨が朝方になって雪に変わり、自然村はうっすらと雪化粧の朝になりました。9時には止み、お昼には雪は消えました。
 11時現在、東京は6.2度の花冷えだそうですが、同時刻の黒磯は3.3度で、自然村は寒い1日となりそうです。写真は9時30分撮影。

”彩”の再登場、ランチのおすすめです

アップロードファイル 81KBアップロードファイル 85KBアップロードファイル 81KB

おいしさ保証のソバの店として以前取り上げた白河手前の”彩”。ここのランチは親戚・友人を連れて行くといつも皆大満足なのであらためて紹介します。
 ソバをメインに、日替わりのミニ丼にうどんまでついて900円(写真中、ミニ丼はカツどん)。ご存知”道の駅伊王野”の水車ソバにかき揚げをつければ950円になり、ソバの味が互角とすればはるかにお得です。
 ミニ丼では「天丼」が私のお気に入りなので、なるべく曜日を合わせて出かけています(写真右)。うどんもおいしくいつも満腹になってしまいます。ランチタイムは11:00〜14:00、日曜はランチありません。電話0248-28-1321

28日、宇都宮のさくら開花が宣言されました

気象庁は5,6輪咲いた状態を開花と定義するそうで、下野新聞によると平年より6日早いとの事です。
 東京はすでに満開だと聞いていましたが、自然村の周辺のお花見はまだまだ。そこで、今咲いている桜をインターネットで見に行きましょう。
http://oak.zero.ad.jp/~zad23743/livecam/sakura.htm
 これは南から北までライブカメラを設置した全国の花見の名所を集めたホームページです。各地のホームページの作り方が違うので、場所によってはライブ映像を見つけにくいホームページもありますが、根気よく探しながら机上旅行を楽しんで下さい。

<参考> 栃木県内の主な桜の名所を知っておくと、これからお出かけの時に役に立つと思います。以下のホームページは県内14箇所を選び要領よく紹介ています。
http://www.rurubu.com/season/spring/sakura/list.asp?KenCD=09
   

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 26KBアップロードファイル 20KBアップロードファイル 82KB

天気予報 ★土曜・日曜とも曇りの予報で、春の光は望めないようですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は春の空をテーマに。(写真左)はタイトル「春色の朝焼け」。(写真中・右)は”今週末の天気予報”の空です。

自然村のザゼンソウ(座禅草)自生地

アップロードファイル 28KBアップロードファイル 39KBアップロードファイル 89KB

新しい会員の方に自然村に咲くザゼンソウをご紹介します。なんと管理事務所の前に自生しているのです。(写真左)の真ん中にある白い看板から、奥行10m、幅30mが自生地です。その看板にはザゼンソウの説明がかかれてます。
 お彼岸前後が毎年ここのザゼンソウの花が咲く頃です。遠巻きに覗いてみたら、一面の枯れ葉の中に紫色のザゼンソウの姿をチラホラとながめることができました(写真中)。足元に注意しながら、枯れ葉からやっと顔をだしていたいちばん手前の花をどうにかカメラにおさめました(写真右)。

自然村ゴルフ同好会からのお知らせ

いよいよ新年度のスタートです。第73回自然村ゴルフ同好会コンペは3月24日(月)、大田原市郊外の那須黒羽ゴルフ倶楽部で開かれました。あいにくの小雨ながら、3組11人が真剣にプレイし、並み居る男性群を制してミセス坂井が見事優勝を果たしました。

      第74回 自然村ゴルフ同好会コンペ
 日 時 4月18日(金) 9:01分スタート
 場 所 サンランドゴルフクラブ
 費 用 参加費1500円 プレー費(食事付) 5500円、キャディ付8800円位
 集 合 グルメロッジ前 8:10 コース 8:25

4月13日自然村総会出欠のご返事がこれからの会員さまへ

アップロードファイル 74KB

会員の皆さまにお送り致しました、第34回自然村総会のご案内ですが、同封はがきでご出欠の通知をいただく締切りが 31日(月)と迫ってまいりました。
 ”ご出席”の通知を心よりお待ち致しておりますが、やむを得ずご欠席の方は同封はがき記載の「委任状」を必ずお送り下さるようお願い申し上げます。

オカリナ同好会の紹介です

アップロードファイル 48KB

オカリナの第一人者宗次郎は長い間栃木県北の廃校になった小学校に居を構えていたそうですから、那須とオカリナは全く無縁ではないかも知れません。
 サークル名は「那ィ須オカリーナ」、貝塚美智子先生の指導で毎月第1・第3木曜の19:30〜21:30に練習しています。会場は那須町文化センターで、新しい仲間を募集中、まずは見学にお越し下さいとの事。連絡は平田暢夫氏0287-76-2548または佐藤初美さん74-0443へ。

<参考>オカリナの名前はイタリア語の「小さなガチョウ(oca:ガチョウ rina:小さい)」に由来するそうで、起源はマヤ文明までさかのぼりますが、19世紀ヨーロッパで現在の形に整ったそうです。演奏に興味のある方は以下のホームページで。
  ★http://www.age.jp/~akane/ocarina/

自然村"いきいき農園"ご利用の会員さまへ

アップロードファイル 90KBアップロードファイル 1KBアップロードファイル 89KB

”いきいき農園”ご使用継続の手続きがお済みでない方は4月1日が年度切替日ですので、管理事務所まで至急ご連絡をお願いいたします。
 新たに”いきいき農園”でマイ野菜作りをご希望の会員の方も管理事務所瀬山までご連絡ください。若干名ですがお受けできますがお申込み順とさせていただきますのでよろしくお願いします。
 一区画の広さは約4m×4m= 16平方m(4.84坪)、年間使用料1000円です。
 自然村管理事務所:電話 0287-74-0040 、受付時間 9:00〜17:00、無休。

今日22日(土)の自然村は、雲一つなく4月中ごろの陽気

アップロードファイル 66KBアップロードファイル 57KBアップロードファイル 63KB

茶臼岳もくっきり春もよう。そこで(タノさんの写真から)梅は咲いたがサクラはどうかいな、と自然村内の早咲きの桜を見にいきました。「本州一の早咲き桜」、切手にもなった河津桜で、銀河台Fさんの庭にあります。花はまだでしたが、たくさんのツボミが柔らかくなっていました(写真右)。

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 26KBアップロードファイル 43KB

天気予報 ★土曜・日曜とも暖かさが保証されているようですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は、「春の空」をバックにやっとの「梅開花」です。

宮崎県の位置が分かる高校生はわずか42.7%、では「栃木県」は?

昨日のニュースで日本地理学会の調査結果が話題になった。高校・大学生を対象にした地図位置調査で、10都県がどこにあるか、地図上に記した番号から選択させた。その10都県のなかに、わが「栃木県」があり、高校生の正答率は愛知県(66.1%)に次ぐ第6位、65.2%でした。九州の高校生で調査したら…?、寒くなりました。
 私たち、小学生のころで白紙に略地図を描いて全都道府県を書き込めたんですがね〜。詳しくは毎日新聞社記事で。

ちょっと知りたかった事

アップロードファイル 58KB

那須町役場の窓口の人たちはいつも親切で対応はしっかりしている。そんな那須町の広報3月号に、「町職員の給与状況」が掲載されていた。コメントは控えるが、部門別職員数や年度別職員数などもあり、じっくり見ていると興味が深まる資料である。
  ★http://www.town.nasu.tochigi.jp/kouhou/pdf/0803P09.pdf

[マイ菜園記] 今年も野菜作りの始まりは「じゃがいも」から

アップロードファイル 58KBアップロードファイル 99KBアップロードファイル 92KB

春の菜園の始まりは「じゃがいも」です。種イモをお買いになった方もおられるでしょう。この辺では”彼岸前後”が植付けの時期になっています。私は3月15日に植付けをしました。
 品種は「男爵」「メークイン」「キタアカリ」⇒メモが代表的です。わが家はジャガイモがみな大好きで、今年も3品種植えました。
 ジャガイモは硬く痩せた土地にも強い。その反面、地下茎は水分と栄養が豊富なため雑菌が繁殖しやすく、病害や虫の被害を受けやすい。また連作障害もありますので注意しています。

(写真左)種イモは縦に半分、大きいもの(150g前後)はT字形に3つに切り「アク」をつけています。腐敗防止のため切り口は3時間以上日光にあてます。家の台所で芽が出てきたものは、種いも用に栽培されたものと違いウイルス感染の心配があるので私は使いません。
(写真中)元肥をして10日ほど寝かしてから堆肥とジャガイモ用の有機肥料を入れ植え付けました。畝幅は約80p、土地がない時は60cmでも大丈夫です。深さは20p位に。30p位の間隔で種イモを置きました。
(写真右)土をかぶせます。さあ今年の野菜作りスタートです。去年の実績からみて1ヵ月後、4月15日ごろ発芽が始まるでしょう。収穫は7月上旬の見込みです。

今年も「元気づくり」教室が開かれます

バランスボールやステップを利用するなど、楽しみながら運動習慣が身についてしまうと好評の那須町主催の運動教室20年度第1回のお知らせ。会場はゆめプラザ那須で4月9日から3ヶ月間、毎週水曜日9:30から11:30。50歳以上の方で那須町の検診・人間ドック等を受け、毎回参加が条件です。
 問合せ・申込みは那須町保健センター0287-72-5858へ。定員12名、3月26日締切。4月9日は体力測定を行います。

この週末で寒さと縁切りの自然村

アップロードファイル 65KBアップロードファイル 68KBアップロードファイル 144KB

と、言ってよいほどの穏かな春の日の二日間でした。写真右は15日(土)の夕方5時30分、日没直前で右手には茶臼岳が見える温かな夕暮れ時でした。予報では来週末までこの陽気は続く見込みです。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
 文字通り「暑さ寒さも彼岸まで」で、遅れ気味の水仙も花を開き、ヒヤシンスも間もなくいっせいに咲くでしょう。

新しいシリーズを始めます。[マイ菜園記]です

アップロードファイル 5KBアップロードファイル 4KBアップロードファイル 4KB

自然村では永住の方も別荘の方も、いきいき農園や自宅の庭などで、広さはさまざまですがほとんどの会員さんが野菜作りを楽しんでいます。
 編集部では、ネットを通じて偶然に近くにお住まいで野菜作り4年目、写真とパソコンも趣味という人と知り合いになりました。とてもシャイなおばちゃんなのですが、かわら版をご存知とのこと。そこで、なんどもなんどもお願いして、”かわら版パート編集員”になってもらうことに成功しました。

 シリーズ名は[マイ菜園記]、ペンネームは「トマピー」さんに決まり、月3〜4回、実際の時期と”同時進行ドキュメント風”で、トマピーさんの野菜作りを載せる事になりました。
 そして、今の時期がちょうど春野菜の始まりなので、早くも”来週からスタート!”となりました。皆さまどうぞお楽しみに。
 写真はトマピーさん撮影の、左からニンジンの花、キヌサヤの花、トマトの花です。

週末の那須ピンポイント天気概況と、タノさん写真館です

アップロードファイル 70KB

天気予報 ★前日の雨が上がり、土曜・日曜とも快適な日和のようですhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

今週のタノさん写真館は、「春の空」です。今年の冬の自然村は、最低温度が−6度を確認したほど寒さが厳しかったので春の空の眩しさはひとしおです。

フキノトウで自然村の春を食しました 

アップロードファイル 60KBアップロードファイル 60KBアップロードファイル 59KB

この2・3日、暖かい日が続いていますが、ついにフキノトウ(写真左)を見つけました。さっそく摘んで、近くに出ていたアシタバ(写真中)と一緒に天ぷらにしてありがたく頂きました。ほろ苦い味と春の香りが口の中で広がり、大満足の夕餉でした。

編集部からの つらいお知らせです

久々に”招かざる客”スパム君が「かわら版」のコメント欄に多数入り込むようになりました。このスパムたちは昔の記事のコメント欄に居座り膨大な数になると予想され、数が増えるごとに、新しい記事を載せるのに大きな支障を来たすようになります。
 そのため明日14日午前0時からコメント機能を一時休止し、スパムの侵入をシャットアウトします。皆さまの声が聞こえなくなり残念ですが、コメント欄の復活の日まで編集部一同じっとガマンいたします。

 毎日の記事は、これからも掲載して参りますので引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます。

追記:専門家に訊いたら、迷惑メールと同じと考えてよく、完全な対策はむずかしいそうです。これまでの経験から、コメント機能を1ヶ月くらい閉鎖すると、コメント欄を再開しても(当分は)スパムが来なくなります。皆さまのパソコンにはまったく影響ありませんので、コメント欄がない間も、変わらぬアクセスをお願い申し上げます。<居候>

うれしいニュースが読売新聞に!

アップロードファイル 81KB

今年の秋は、自然村からの行動範囲が広がるようです。写真は読売新聞3月10日付の栃木版です。那須甲子有料道路の無料化に加え、大難工事だった甲子トンネルの開通も待ちに待っていた嬉しい知らせです。
 ではその部分を以下をクリックしてお読み下さい。
 ★http://www.geocities.jp/kiritamamiya/kawaraban-3/yomiuri/kiji0310.html

対象は60才以上、那須町主催で木工など創作活動の教室があります

那須町の高齢者福祉活動の一環で「ふれあい工房高齢者趣味の創作活動」といいます。 部門は、レザークラフト(革細工)部、七宝焼部、木工芸(木工・木彫等)部、陶芸部で、町内の福祉大学校OBおよび知識・技術修得者が指導します。場所は福祉センター内の”ふれあい工房”。
 那須町の住民である事が申込み受付の条件。毎年3月、各部門とも若干名を募集していますので、これから定住を考えている方は知っておくとよいでしょう。

今年は31日(月)が申込みの締め切りです。参加費は無料で材料費のみ負担となります。問合せ・申込みは保健福祉課0287-72-6917または社会福祉協議会0287-72-5133まで。

那須岳ロープウェイの運行開始日は3月20日(木曜日・春分の日)です

アップロードファイル 8KBアップロードファイル 50KB

今年も那須岳ロープウェイの運行期間は3月20日〜11月30日です。
 データーのおさらいです。
   区間と長さ: 那須山麓〜那須山頂(茶臼岳8合目)  延長812m
   上る高さ(高低差):294m
   支柱の高さ:27.5m(1基)
   乗車定員:111名(座席12名+立席99名)
   運転速度と所要時間: 秒速5m、所要 3分40秒
   営業時間:9時〜16時(4月16日〜11月15日は8時30分〜16時30分 )
   料 金:大人往復1100円、片道 650円 、小人往復550円、片道350円。
   団体割引は30名から1割引、学生2割引
   問合せ先:東野交通株式会社那須ロープウェイ0287-76-2449
<参考> 風が強いと運転中止になります。自然村で風が弱くても確認してから出かけることをおすすめします。

春を探しに大田原のザゼンソウ群生地へ

アップロードファイル 67KBアップロードファイル 131KBアップロードファイル 72KB

自然村の管理事務所前のザゼンソウが見られるのは例年通りお彼岸のころになりそうです。大田原のザゼンソウは終盤だと聞いて、買い物ついでに市の天然記念物「ザゼンソウ群生地」へ行きました。
 雑木林に巡らされた木道からまだ観賞でき、周辺はフクジュソウが咲いていたり小川が流れる里山を歩くというなかなかいい雰囲気でした。自然村から車で45分。地図
 

その後の那須検定 実際の問題と解答、そして合格率

かわら版で何回か紹介した、第1回那須検定。2月24日(日)に実施され、667人が受験しました。
 そして、合格者数は659人、不合格者はわずか8名、なんと97%の驚異的な合格率でした。100問の全試験問題と解答が那須観光協会の以下HPに発表されています。
 ★http://www.nasukogen.org/kentei2008/
合格ラインの70問正解するには決してやさしい問題とは思えません。皆さん公式テキストブックで予想問題をよほどシッカリと勉強(暗記)したのだと感心いたしました。参考までにある合格者のブログをご覧下さい。

週末の那須ピンポイント天気概況です。タノさん写真館はお休みです

アップロードファイル 77KBアップロードファイル 58KBアップロードファイル 27KB

天気予報 ★少し寒さが戻っていますが日曜からは大丈夫そう。三寒四温を実感中http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407/3293212.html
黒磯アメダス ★今の自然村の天候と気温の目安になります。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-41091.html?groupCode=27&areaCode=206

タノさんお仕事で長期出張のため今週のタノさん写真館は臨時休館です。そこで、今日、私は村内のあるお宅の庭に入らせてもらいパチリ。ハズカシながら掲載させていただきました。
 いつもは早いクロッカスがやっと咲き始め(写真左)、水仙は芽を出したばかり(写真中)、紫モクレンの蕾は小さく(写真右)、今年の春の出足は遅いようです。

那須野が原博物館の企画展二つが同時開催中

西那須野にある那須野が原博物館は、工夫を凝らした企画展やイベントを行います。自然村から車で40分とやや遠いのですがこれまでも何回か紹介してきました。
 現在、「くらしの民具・商う」と「写真が語る那須野が原の姿」を4月20日(日)まで開催しています。私には明治40年撮影の「晩翠橋工事風景」の写真がとても印象的でした。東京からの会員の方に途中立寄られることをオススメします。
入館9:00〜17:00、300円、月曜休み。電話0287-36-0949 地図

自然村のわが家の”啓蟄”はカメムシくんからでした

アップロードファイル 71KBアップロードファイル 58KBアップロードファイル 61KB

啓蟄(けいちつ)とは辞書によると「二十四節気の1つ。3月6日ごろ。および、この日から春分までの期間。 太陽黄経が345度のときで、大地が暖まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」だそうです。
 昨秋、わが家に潜かに侵入し、外に比べたら快適な場所で越冬したカメムシくん達。3月になってから旅立ちの隙間を求めて姿を現し、ドキッとさせられています。
(写真左)もう一歩で外へ。可哀相だけど、ペットボトルに収容です
(写真中)早春の空をバックに記念写真を撮りました
(写真右)去る2月11日、押入れからひざ掛けを出したらお休み中でした

<蛇足> ”秋のカメムシくん”のかわら版の記事です。
   ★http://www.nasu-takumi.com/shizenmura/blog/index.cgi?no=635

興味津津、”山野草の育て方”の講座です

県立那須野が原公園の施設「緑の相談所」で3月16日(日)午前10時〜正午に開催。県林務部の方浦康法氏が講師で、実演を交えて山野草の増やし方や育て方を分かりやすく教えてくれます。定員30名、教材費の実費負担あり。問合せ申込みは緑の相談所0287-36-1220へ。
 那須野が原公園は東北道西那須野インター近くで自然村から一般道で45分。地図

那須町で”シルバー人材”になるには

アップロードファイル 97KB

以前、那須町のシルバー人材センターに仕事を頼む話は致しました。今回は、那須町の”シルバー人材”になろう、という方へのお話です。
 退職して自然村に永住生活、そして健康のため、人助けのため仕事をし、そしてチョッピリお小遣いをもらえたらとお考えの方に。
 毎年、4月が新規に人材登録の大きな区切りになっているようで、上掲のチラシが配られています。裏面に、具体的な仕事の種類や報酬(配分金というそうです)、那須町シルバー人材センターの18年度の実績やシルバー会員になる方法が掲載されていますので紹介しましょう。チラシ裏面へ←クリック
<参考に> 以下は(社)全国シルバー人材センター事業協会のホームページです
  ★http://www.zsjc.or.jp/rhx/join/faq_1.html

黒磯で江川紹子氏の講演会

テレビ・雑誌で活躍のジャーナリスト、江川紹子氏を迎え、3月11日(火)午後2時から黒磯商工会館大会議室(地図)で開かれる。演題は「〜私の取材ノートから〜混迷の現代社会を想う」で聴講無料。問合せは主催の黒磯商工会0287-62-0373へ。

昨日29日は普通の年なら3月1日、そして”春が来た”と実感できた一日でした

アップロードファイル 84KBアップロードファイル 51KBアップロードファイル 58KB

風がほとんどない暖かな晴天で、山々も春を告げているようでした。
(写真左)10時20分に写した銀河台からの那須連山です。
(写真中)茶臼岳をアップしたら、山頂付近の雪は知らない間にずいぶん少なくなっていました
(写真右)2日の日曜も茶臼がどこからも見える春の一日でした<おばルン改訂>