那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
この祭りは、ゴールデンウィークの喧騒が引いた5月8日(今年は木曜日)に毎年開催されています。ロープウェイ山頂駅で開山祭参加者の先着200名に、金剛杖がプレゼントされる事は広く知られています。
祭りは茶臼岳山頂(1915m)の那須嶽神社で。集合は午前10時。那須温泉神社の宮司による神事の後、参加者たちの多くは南月山などを回る山行に出発します。
那須ロープウェイ山麓駅始発は8時30分、定員は111名。問合せは那須温泉神社TEL0287-76-2306または那須観光協会TEL0287-76-2619へ。なお閉山祭は毎年11月8日です。
4月27日(日)富岡公民館において、東京からこの日の新幹線で駆け付けられた方を含めた52名が出席して 午後1時から始まりました。
今年は新生自然村として新しい体制になって初めての総会であり、様々な質疑応答など自然村を良くしていくための有意義な議論が繰り広げられました。
その後グルメロッジに場所を移して、懇親会が40名近くの参加で賑やかに、和気あいあいと開催されました。
今日は皆様ご苦労様でした。
19日(土)1時過ぎには黒磯文化会館の広い駐車場に入れなくなるほどの盛況で、会場も満員の熱気が溢れていました。
地元の3団体の活動報告の後講演をされた小出氏は自らの反原発の思想、福島原発の爆発が及ぼした放射能汚染の実態と原発の現状等 また地域のおかれた現実などを そして一番の被害者である子供達の未来を守るためにすべき事等を話されました。
早くも、全1時間35分のVTRがYouTubeで公開していました。ノーカットです。講演は1時間16分50秒で終わり、そのあとの質疑応答も録画されています。
⇒YouTube:小出裕章氏 ON 那須塩原・・・
<参考> これまでに小出さんの話を見たり聞いた方は多いと思います。そんな方は前半を端折って、49分30秒あたりから見てもよいかもしれません。
年2回開かれる人気の那須町民ゴルフ大会。町民でなくても那須に別荘があれば参加できます。今回の会場は道の駅東山道伊王野の先にある那須伊王野カントリークラブです。距離がある戦略的なコースだと、中・上級者に喜ばれています。写真は自然村ゴルフ同好会の同ゴルフ場でのスナップです。
期日は6月1日(日)、募集定員240名。申込み期間は4月18日〜5月16日(金)までですが定員になり次第締切り。人気があり常連も多いのでお早めに。プレー費7500円(食事付き)、パーティ代含む参加料2000円。
那須町内のゴルフ場・練習場に申込用紙があり参加料を添えて申し込みます。問合せは那須町民ゴルフ大会実行委員会事務局0287-72-5959へ。
左上のポスターのとおり、今週末19日土曜日の開催です。
小出氏の最近までの活動は以下のブログで。
⇒小出裕章(京大助教)非公式まとめ
なお福島第一原発での事故を受けて、ずうっと続いているこのブログが、なぜわざわざ”非公式”となっているかご存知ですか? それは小出裕章氏はこのブログの開設、運営については一切関わっていないからで、小出氏を信奉する誰かが、「京都大学原子炉実験所助教である小出裕章先生のこの事故に関する情報発信を一覧できるようにまとめる意味で」作り続けているらしい。そうしたくなるほどの人間的魅力が小出氏には確かにありましたね。那須在住の会員の皆さん、ナマの小出氏に会いに行きませんか?⇒地図:黒磯文化会館
<付記> 小出裕章氏についてあらためてお知りになりたい方はこちらで。