イベント・祭り

那須九尾まつり プログラム発表

アップロードファイル 108KBアップロードファイル 93KBアップロードファイル 108KB

那須町最大のイベント 九尾まつり
 プログラムと駐車場情報です。上掲ポスターをクリックしてご覧ください

メインイベントの「お稲荷巻きに挑戦」は12時ちょうどから。参加希望者の受付は11時、会場総合テント、400名まで。
 B級グルメ選手権は「ハーフ丼」を共通テーマに地元11のお店が競います。この開始時刻は10時からで終了は午後1時30分です。

<参考> 「お稲荷巻きに挑戦」の動画を見つけました。長さ123.9mに挑戦しているので4年前平成22年の映像です。 ⇒http://nihonguide.net/maturi/0910.html

大鍋芋煮と新米まつり

アップロードファイル 181KBアップロードファイル 186KBアップロードファイル 176KB

道の駅「東山道伊王野」で9月14日,15日に"大鍋芋煮と新米まつり"があります。時間は2日とも10時から15時です。

大鍋で作る芋煮や新米のおにぎりの他にも鮎の炭火焼、鮎めし等もあり、14日には杵餅つき、移動動物園等もあって大人も子供も楽しめそうですよ。

那須町最大のイベント「那須九尾まつり」 今年は9月28日(日曜日)です

アップロードファイル 61KBアップロードファイル 98KBアップロードファイル 54KB

今年で12回目を迎える那須九尾まつり。祭りのシンボルは、”日本一なが〜いお稲荷巻きに挑戦!”。「那須和牛」を含め9種類の具を混ぜたすし飯を油揚げで巻きます。今年は昨年より1m長い127.9mに挑戦します。
 以下、白面金毛九尾狐太鼓、九尾よさこい大会、九尾みこしなど九尾伝説にちなむイベント盛りだくさん。模擬店も各種あり、昨年好評だったB級グルメ選手権は今年も行われます。

 会場は余笹川ふれあい公園(地図)。時間は10時〜15時。車は両日とも案内に従い臨時駐車場へ。問合せは那須町観光商工課内の那須九尾まつり実行委員会事務局(0287-72-6918)へ。プログラムなど詳しいことは発表されましたら当かわら版でお知らせします

那須薪能

アップロードファイル 323KBアップロードファイル 58KBアップロードファイル 254KB

今年で4回目の那須薪能。2011年秋の第1回は文化センター屋外の大駐車場で開催され、とても良かったのを覚えています。第2回以降は大ホールでの公演となりましたがいつまでも続いてくれる事を願っています。チケットの購入は文化センターか黒田原駅前の金子書店が便利です。

上掲右側のポスター(裏面、解説部分)は以下のURLをクリックでPDF拡大画像で見れます。
http://www.town.nasu.lg.jp/ct/other000008300/scn_2014takigiura2.pdf

<参考に> 第1回那須薪能「羽衣 序の舞」の映像がYouTubeにありました!

芦野聖天花火大会

アップロードファイル 237KBアップロードファイル 119KBアップロードファイル 74KB

8月19日(火)恒例の芦野聖天花火大会が開催されました。
今年の特長は、那須町町制60周年記念ということで昨年に比べスターマインの規模、数とも格段にすごかったことでしょう。
あいかわらず縁日は店数もおおく賑やかでした。写真は花火の打ち上げ前大勢の人で賑わう縁日通りです。
花火大会は7時半から打ち上げられました。
見物の人も大勢で、思い思いの場所で楽しんでいました。
なお、スターマインとは大きな花火かと思っていましたが、「スターマイン=速射連発花火=はいくつもの花火を組み合わせて連続的に打ち上げ、ひとつのテーマを描き出すもので、短時間に大量の玉を打ち上げる景気良く華々しい演出は、スピード感にあふれ観客の反応も良いものです。スターマインはこれからも各地の花火大会の中心的な存在であり続けるでしょう」とネット情報。知りませんでした!