那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
那須町立の図書館は、かたりべの口演会や絵手紙の講習会を催したり子供たちの工作教室を開くなどユニークな活動で町民に喜ばれています。そして今月はなんと落語鑑賞会、それも3回目となるイキな催しがあります。楽しめるのは先着20名まで。観覧無料です。
ポスターにある「お楽しみボランティアサークル笑美(わらび)」は落語のほか音楽やかたりべ口演を福祉施設を中心に提供しています。また遠路わざわざ来てくれる「冗談法人 真岡落語研究会」はなかなか本格的な集まりのようで当日が楽しみな催しです。
3月12日(木)〜15日(日)のそれぞれ9:00〜18:00に開かれます。この”リサイクルまつり”とは、ご存知の方も多いと思いますが、那須町図書館に寄贈された本で、すでに図書館にあるものや、除籍となった図書を無料で来館者に払い下げるイベントで、年2回行われます。
図書館2階自習室(写真右)を会場にずらっと並べられ、早いもの勝ちで持って帰れます。持ち帰り冊数は特に制限はありません。混雑時は入場制限をすることがあります。
問合せは那須町立図書館0287-72-5840へ。なお、当日は持ち帰り用の袋等をお持ちくださいとの事です。
駅前の金子書店に併設のギャラリーなな。ガラス戸を開けると「あの日のわが家」、「鉄道は?」「あれがない これがない」、「福島から避難してきた人々」などのテーマごとにあの日にプレイバックする写真が並んでいます。店主の金子さんが町の人々から集めたもので、4月11日まで開催。いまも写真を公募中で、会期中の写真入れ替えもあるそうですから、一度とは言わずついでの折りに立ち寄ってみましょう。8時〜20時まで、無休、入場無料。
観光と食と農、地域連携フォーラム2015 なすとらん会議 が3/4(水)に
開催されます!なすべんの新メニューに興味ありありです!
詳しくは以下の那須町ホームページで。参加申し込み書も入手できます。
⇒観光と食と農、地域連携フォーラム2015 なすとらん会議
<参考> なすべんとは:参加店がそれぞれ工夫を凝らし那須の農畜産物9種類をギュッとつめ込んだランチメニューで専用のホームページもあります。写真は那須高原ジョセフィーヌのなすべんです。