まなぶ.

ミニ門松作り教室

アップロードファイル 84KBアップロードファイル 91KBアップロードファイル 6KB

「玄関先に手作りの門松を飾り、新年を迎える準備をしませんか」と伊王野公民館が生徒を募集中です。定員20名、申込み多数の場合は抽選、地元の人優先です。期日は12月21(月)・22日(火)、時間は午後7時〜8時30分、2回とも出席が原則です。
 講師は丸田省二先生。受講料無料、材料費2000円。申込み問合せは伊王野公民館0287-75-0002へ。締切は12月4日(金)。ミニといっても高さは約40センチあります。右の写真は那須町広報11月号より。 地図:伊王野公民館

アーサー・ビナード講演会「ぼくらの日本語はいきのこれるのか?」

アップロードファイル 112KBアップロードファイル 104KBアップロードファイル 101KB

テレビやラジオで活躍の詩人・エッセイストのアーサー・ビナード氏をご存知ですか。「日本人以上の日本語の達人」とよばれ、その講演会が、黒磯で開かれます。会場は駅前の割烹「石山」というから、どんな席になるのか別の興味もわきます。
日時は11月29日(日)の午後2時から4時。問合せはアーサー・ビナード講演会実行委員会(070-3526-5212)へ。チケット500円。黒田原駅前の金子書店か黒磯駅前角のカフェ・セントロ(写真右)で購入しておきましょう。

<参考に> アーサー・ビナード氏のホームページ。面白いですよ。

芦野公民館で「フラワー教室」

アップロードファイル 99KBアップロードファイル 18KBアップロードファイル 24KB

クリスマス向けなどこれからの季節に合わせたフラワーアレンジメントやコンテナガーデンを楽しく学べる教室です。
期日は@12月15日、A1月19日、B2月23日のいずれも火曜日。時間は毎回午後7時〜8時30分。講師はフローリスト花子の代表取締役 遠藤容子先生です。
 材料費は毎回2000円程度。募集定員15名で申込み締切は11月27日(金)、多数の場合は抽選です。問合せ・申込みは芦野公民館0287-74-0002へ。
(花の写真はイメージです)

那須町立図書館の ”絵手紙教室”

アップロードファイル 91KB

「下手でいい 下手がいい」という絵手紙。
図書館では年に数回、定期的に絵手紙教室を開いています。今回は、11月25日(水)午前10時から正午まで。講師は菅野伸子先生。絵の題材になるもの3つと鉛筆1本、絵の具を薄めるためのカップ2つ(ヨーグルトのカップなど)を持参の事。定員20名、事前に申し込みが必要です。0287-72-5840

<参考> 「絵手紙」というジャンルが確立されたきっかけは、書道家の小池邦夫氏が1978年から1979年にかけて、芸術誌「季刊 銀花」(文化出版局)へ綴じ込み企画として、6万枚の直筆絵手紙を発表したこととされています。現在、国内外での絵手紙人口は200万人といわれています。 ⇒絵手紙協会のホームページ

芦野歴史探訪散策会

アップロードファイル 125KBアップロードファイル 144KBアップロードファイル 194KB

「晩秋の芦野の地をめぐり、芦野の歴史、自然に触れてみませんか」と、芦野地区地域づくり委員会が募集しています。期日は11月21日、午前9時〜正午。参加費は無料、申込み締切は11月6日(金)。どこをどうめぐるのかは発表していません。写真はイメージです。地元を知り尽くした地域づくり委員の人達の企画ですから申込者の層をみてコースを設定するのでしょう。問合せ申込みは共催の芦野公民館0287-74-0002へ。集合場所は同公民館のある芦野基幹集落センター(写真左)です。