那須で役立つ情報・興味深い話題・管理事務所からのお知らせ
那須郡市医師会の主催で、期日は10月30日(日)、場所は黒磯文化会館(地図)、入場無料。
講演は午後2時から3時。「突然死しないために」〜救急蘇生と不整脈の治療〜をテーマに、
座長:国際医療福祉大学病院副院長の柴信行先生、
講師:菅間記念病院副院長 西岡修先生 により行われます。
講演に先立ち、
○12:00〜13:45 動脈硬化(頸動脈エコー)測定
先着50名まで。結果は講演会終了後に知らされます。
○13:20〜13:50 心臓マッサージとAED(写真右)のデモンストレーション
那須地区消防本部、黒磯消防署による実技指導 が行われます。
今年は黒田原駅誕生125年だそうなのでそれにちなみ黒田原駅の話です。
明治18年(1885)に大宮〜宇都宮が開通、明治20年には白河まで延長され明治24年(1891)9月に黒田原駅が営業開始。場所は現在の町役場付近で左の写真。その後、鉄道土木技術の発達により直線化や急勾配解消のため線路付け替え工事が進められ、大正9年(1920)9月に現在地開業となりました。現在の駅舎は2代目で昭和15年(1940)5月の改築、私と同じ年頃で親近感が湧いてきました。
001234560000000000000000(写真提供は黒田原駅前金子書店さん)
<参考> 鉄道マニアが多いのは皆さんご承知の通り。同じ「鉄ちゃん」でも、車両に夢中の「車両鉄」、写真の「撮り鉄」ほか「音鉄」、「乗り鉄」など専門化し、中はさらに細分化しています。 「駅鉄」の中には”駅名研究”や”全駅制覇”などありますが、”木造駅舎”もジャンルの一つとなっています。
そんな彼らに黒田原駅は有名なのです。改めて眺めるとなかなか味わいがあります。木造駅舎の鉄ちゃんホームページはこちら
実りの秋をむかへ米や果物の収穫時期です、山にはきのこが生えてきてきのこ狩りの時期でもあります。しかしきのこには毒きのこも多く、よほど知識が無いと危険な食べ物でもあります、普通は食べて中毒を起こす毒きのこが多いのですが、触るのも危険なきのこも有りますので注意が必要です、カエンタケは触れてもただれやかぶれを起こす危険なきのこですので絶対に触れない様にして下さい!
自然村の中でも見つかっています、派手な赤やオレンジ色ですのでくれぐれも触れない様して下さい。
「放射能・原発・軍事など『科学』は今分岐点に立っている。『科学』とは何か。理論物理学ノーベル賞の益川敏英博士とじっくり語ろう」というインタビュー形式の講演会です。内部被曝に詳しい沢田昭二名大名誉教授も登壇します。
期日は9月22日(木・祝)、午後2時15分〜4時30分、会場は黒磯文化会館大ホールです。入場1000円、申込みは不要です。司会・インタビューは有馬理恵さん(俳優座)。主催はとーくin那須実行委員会(低線量被曝と健康プロジェクト)、那須町も後援しています。
<参考に> 益川敏英さん 沢田昭二さん