−−−.

今週の自然村

アップロードファイル 244KBアップロードファイル 318KBアップロードファイル 365KB

幸いな事に台風19号は自然村には夜中に雨を多めに降らしただけで行ってしまいました。

自然村の紅葉も大分進み、まわりでは柿の黄色が目についてきました。低いながら赤く紅葉した葉がすすきと共に秋の深まりを感じさせます。庭ではムラサキシキブの可愛い紫が陽を受けて、控えめながら目を楽しませてくれています。

今週の自然村……番外編

アップロードファイル 106KBアップロードファイル 229KBアップロードファイル 238KB

18号の真似をして、またまた休日を選んで来襲の台風19号でした。今回も雨台風で、自然村にやってきたのは今度も真夜中、雨の激しかったのも寝てるうち。爽やかな青空を置きみやげに、朝にはいなくなっていました。おかげで今朝のラジオ体操は、いつもより気持よくできました。道の落ち葉も少なくて、掃除もラクで、わが村の台風19号は優等生でした。那須連山も台風一過を喜んで朝日を受けていました。虹も少しかけながら・・

今週の自然村

アップロードファイル 348KBアップロードファイル 149KBアップロードファイル 93KB

10月に入っても時々暑い日はありますが、秋がだいぶん進んできた自然村です。

村内の木の葉もだいぶん色付いて、秋本番も真近です。
会員の方達の庭では今秋明菊が盛りで、ピンクや白の花が奇麗です。また柿も熟れはじめていて秋の実りを感じさせます。
木立の中に入るとあちこちに蜘蛛の巣が張られていて、危うく犠牲になりそうで要注意です。

4日の那須連山は台風接近を前にして、素晴らしい夕焼けでした。そして6日、台風18号は、栃木県に近づくまでに勢力は弱まり、進路も茨城県沖に早めに抜けたので自然村に直接の被害はありませんでした。

今週の自然村

アップロードファイル 191KBアップロードファイル 239KBアップロードファイル 385KB

台風一過の後よい天気が続いていて、那須連山も青空をバックに気持ち良さそうです。   御嶽山の様な噴火の無い事を願っています。
自然村内は少しずつ秋が進み、かなり紅葉している木も見受けられます。また村内にはヤマグリの木も多く栗の実があちこちに落ちています、時々拾いに来る人もいるようです。
以前紹介した金木犀が今盛りといい香りをはなっていますし、コスモスもまだまだ沢山咲き競っている自然村です。

今週の宮山フォトギャラリー & 那須ピンポイント天気情報

アップロードファイル 246KBアップロードファイル 605KBアップロードファイル 258KB

aaaaa中秋の名月aaaaaaaaaaaaaaアオゲラaaaaa aaaaaアブラハムの樹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<那須の天気情報>
ピンポイント天気予報★那須高原(那須町大沢 標高749m)を基準とした予報です
ライブカメラ★那須岳中腹の大丸駐車場(標高1300m)に設置。24時間見られます
黒磯アメダス★那須塩原市埼玉(標高343m)の測量値で毎時計測している。標高
が自然村の平均約330mに近いので、今の自然村の天候と気温の目安になります